Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

結果の平等

2008年03月03日 19時06分09秒 | Weblog
機会の平等のついでに結果の平等についてもちょっと・・・
to strive only for equality of results is problematic. To illustrate the point, let us briefly limit the discussion to a single action and the event or state of affairs resulting from it. Arguably, actions should not be judged solely by the moral quality of their results as important as this may be. One also has to take into consideration the way in which the events or circumstances to be evaluated have come about.,,,,A society in which people starve on the streets is certainly marked by inequality; nevertheless, its moral quality, i.e., whether the society is just or unjust with regard to this problem, also depends on the suffering's causes. Does the society allow starvation as an unintended but tolerable side effect of what its members see as a just distributive scheme? Indeed, does it even defend the suffering as a necessary means, e.g. as a sort of Social Darwinism? Or has the society taken measures against starvation which have turned out insufficient? In the latter case, whether the society has taken such steps for reasons of political morality or efficiency again makes a moral difference. Hence even for egalitarians, equality of results is too narrow and one-sided a focus.Equality


要するに結果だけみて評価できない。どのようにしてその結果がでたかも重要である、というわけだね。
まあ、人間はすべて死ぬという意味で結果の平等は保障されれいるわけで、それなら社会のあり方にもその方式を生きている間にも持ち込んでもよさそうであるが、それは、なかなか常人には耐え切れない。のんべんだらりとニヒリストの社会になってしまうかもしれな。死後の世界でもどのように生きたかによって再評価してもらう発想があるのだから、この発想から抜け出ることは難しい。
in the cake example, above, one could argue whether an equal-sized slice is the "outcome" or whether those who are hungrier should get larger slices, so that in the end everyone is equally sated.Equality of opportunity versus equality of results

 それに結果を同じにすれば、みんながみんな同じように満足するわけではない。腹の減った人にはいっぱい、満腹の人にはほんのちょびっとでいい。
ほじゃ、結果の平等はいかなる場合でも受け入れがたいかというと、例えば、累進課税なんか結果の平等の要素を取り込んでいる。問題はあろうが、ある程度は、様々な社会で人々はそれを受け入れている。
 で、結果の平等を促進すれば、皆比較的裕福になるが、全体として裕福になるわけでもなく、結果の平等に反対するものからすれば、そんなことをしなければ、最下層所得層の所得は上がるものだ、という。
Equality of outcome
 

 まあ、そんな感じかな。
 裏からいえば、世界各国の例えば、男女格差をある種の測りではかったとして、その結果だけみても、ある意味、その社会が公正か、不正か一概には言えない。また、ある特定グループ別に分類された、ある事項に関する分布は平等に対する一つの指標になるが、それだけみてそれを単純に是正しようとする傾向は、一概に正しいともいえない。

参考
積極的差別是正策

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。