Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

受諾演説

2008年09月05日 15時07分16秒 | Weblog
米大統領選に向けた共和党全国大会を締めくくる大統領候補、ジョン・マケイン上院議員(72)の4日の指名受諾演説は、「ワシントンの改革」と「愛国心」を前面に押し出した。保守派が掲げる「小さな政府」の旗振り役を演じ、「ベトナム戦争の英雄」という肩書に裏打ちされた愛国心を訴え、新進の民主党大統領候補、バラク・オバマ上院議員(47)との違いを鮮明にするのが狙いだ。毎日新聞

ということで、原文を探すと、
Prepared Remarks of John McCain’s Convention Nomination Speech
http://thepage.time.com/prepared-remarks-of-john-mccains-convention-nomination-speech/
これかな?さらっと読むと、短いセンテンスで、具体的でうまい、とおれは思う。
Keyword はfight/love our country・patriot,ってところで、家族や同胞に対する愛を感謝しを表す。まあ、保守ってのはそんなもんだね。それから、our Creator やGodといった言葉も散見される。

I fell in love with my country when I was a prisoner in someone else’s. I loved it not just for the many comforts of life here. I loved it for its decency; for its faith in the wisdom, justice and goodness of its people. I loved it because it was not just a place, but an idea, a cause worth fighting for. I was never the same again. I wasn’t my own man anymore. I was my country’s.

国を愛する気持の表し方もうまい。この国の気品、知恵、正義、国民の善良さに惚れた、と。この国が戦いに値する大義をもっているからこそ、この国を愛しちゃっているんだ、と。
で、最後に

Stand up for each other; for beautiful, blessed, bountiful America.

Stand up, stand up, stand up and fight. Nothing is inevitable here. We’re Americans, and we never give up. We never quit. We never hide from history. We make history

美しく、祝福され、また、寛大な国、アメリカのために立ち上がりましょう。
立ち上がって、戦いましょう。流されてしまう、なんてことはこの国ではないのです。我々はアメリカ人です。我々は決してくじけません。我々はあきらめません。我々は歴史の陰に隠れているということもありません。我々が歴史を作っていくのです。

まあ、美しい国日本とか、愛国とかいうとリベラルの在日評論家たちはやっきになって叩いたが、アメリカだと叩かれないというのは、ようわからんな。

因みに、日本もでてくる。

When I was five years old, a car pulled up in front of our house. A Navy officer rolled down the window, and shouted at my father that the Japanese had bombed Pearl Harbor. I rarely saw my father again for four years.

日本がパールハーバーの爆撃したという連絡を受けてからというもの、その後数年、何年もとおちゃんの姿はあまりみかけんかった。
つまり、とおちゃんも愛国のため頑張った、そういう環境でおいら育ってきたというわけ。

個人的には、


We lost their trust, when we valued our power over our principles.
We’re going to recover the people’s trust by standing up again for the values Americans admire

lose trust/recover trust 信頼を失う、回復する。
value・・・・over よりも・・・を重視・評価する。
という英語の言い回しをみて、ああ、そう言えばいいのか、などと不図思ったりした。


くだらん、感想文。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。