Japanese and Koreans invaded Asia. We apologize.

不法移民の子供の風景

2008年06月08日 19時33分50秒 | Weblog
親が不法移民のため、米国籍をもった子供はその親が目の前で手錠をかけられ入管に連れて行かれ、過酷な心理的ショックを受けるという、米国の記事であります。
Yesenia Rangel, 12, looked out her window on a Friday morning in February and saw several officers with the letters "ICE" on their sleeves.

Yesenia immediately called her neighbors to warn them that immigration officers were outside their Compton apartment building. Then she watched in tears as officers handcuffed her father and took him away.



During the three weeks he was detained, Yesenia said, her schoolwork suffered and she could barely sleep.

"I thought, 'I'm never going to see my dad again,' " said Yesenia, a U.S. citizen by birth.

As federal authorities expand immigration enforcement in California and throughout the nation, teachers, mental health professionals and immigrant rights advocates are raising concerns about the effect on children like Yesenia who are U.S. citizens.June 8, 2008Latimes


親が登録がない子供が五百万、そのうち三分の二が米国籍だということですから、およそ、三百三十万人の子供が上記のような不安を抱えた生活を送っているということになります。
According to the report, about 5 million children in the U.S. have an undocumented parent and two-thirds of those children are U.S. citizens.



不法移民の子供でも出生地主義をとるため、米国籍を得られるのでしょう。
日本でも父親が強制送還されたケースがありましたが、なんとも悲惨な事態といえましょう。



Debitoくんとソープランド

2008年06月08日 11時41分10秒 | Weblog
Excellent Japan Times FYI column on the sex industry in Japan

Posted by debito on June 8th, 2008

tp://www.debito.org/?p=1696

Hi Blog. Yet another excellent and informative Japan Times FYI column, this time on the sex industry in Japan. I’m not going to comment specifically on why I’m reposting it on Debito.org (because anything I say will just be misconstrued). It’s just a great article on a pervasive topic in Japan. Arudou Debito
いやあ、またまた、JapanTimesnでためになるコラムがでたよ、今回は日本の0性産業についてだ。とくにコメントはしない。(何言っても誤解されちゃうから。日本に蔓延しているトピックについてのすばらしい記事だ


日本語が読める大人にとっては、元記事そのものは目新しいことはない記事ーーーー
因みに本ブログでは日本売春史という本をかつてとりあげたことがあった。

まあ、ぼくが何かいっても誤解されるだけだから、過去の関連記事だけ紹介しておこう。
有道くんの今日の戦果

国際離婚・親権

2008年06月08日 11時23分48秒 | Weblog
Japan Times’ Colin Jones on Japan’s offer to sign Hague Convention on Child Abductions by 2010
tp://www.debito.org/?p=1708

同志社の教授らしい。国際離婚における問題。仮にヘーグ条約の該当協約に調印したとしても日本の制度下においては、外国人夫に不利に働くだろう、というもの。まあ、半ば同意する。特に有利には作用せんやろ。

 このひと、Children's right networkにも寄稿していて、
The gender-based discrimination – against men – is apparently so accepted that it is rarely commented uponMarbury v. Madison and The Matrix: What Child Custody and Visitation in Japan Show us about the Japanese Court System1
なんて
書いている。ーーーそうか日本は男性を不当に差別しているわけやな。
まあ、それはともかく、有道君のところで、面白いコメントとリンクがあって、
# Caroline Says:
June 3rd, 2008 at 2:51 pm

International divorce is increasingly a problem not only with the fact that countries differ enormously in their adherence and implementation of the Hague Convention. It is sad that the costs of trying to reach agreement and share the upbringing of your children is probably prohibitive for most.

It is a situation not just reserved for the Japanese but for all cross cultural marriages. Given it doesn’t matter where you were born necessarily but it matters where you and your foreign spouse reside.
Generally speaking the residence is the ‘habitual residence’ of the child and as such any contest in custody is under the laws of that country.

I recently interviewed a prominent divorce lawyer based in New York which makes interesting reading for those considering divorce. You might think otherwise after reading it through.
http://www.divorce.co.nz/divorce/article/dsp_articledetail.php?article_id=106

Divorce Anthropologist
http://www.divorce.co.nz (submissions welcome)
http://d1vorcedebate.wordpress.com/

魚拓
要するに、親権に関しては、国によってかなり異なるし、解釈もことなり、たんに日本だけの問題ではない、というもの。

バランスのとれた見解だと思う。

、北朝鮮同様の拉致だああああ!!!って叫んでたのは、ヒステリーというか、むしろ自分たちの奥底のアジア人蔑視の現れだったのかもしれんね。

アイルランドは麻薬、人身売買の一大拠点らしい。

2008年06月08日 10時54分15秒 | Weblog
不法移民斡旋でつかまった男の隠れ家から12歳のナイジェリアの少女が保護された、という。
BBC/Saturday, 7 June 2008
そこで、smuggling Irealand でググると、
BBC Claims That Ireland Is A Gateway For Child SmugglingNow public魚拓

BBCによると、アイルランドは子供の人身売買の交通拠点

US fears Ireland is drug traffic haven
guardian.co.uk

アイルランドは麻薬輸送天国、と米国が懸念


ということだそうです。

参考 「アイルランド」ブログ内検索

総連は誠意ある対応をせよ!

2008年06月08日 10時07分53秒 | Weblog
脱北女性、朝鮮総連を提訴へ…帰還事業で「虚偽の説明」

 帰還事業で北朝鮮に渡り、強制収容所に入れられるなど肉体的・精神的苦痛を受けたのは事業を支援した在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に責任があるとして、日本に脱出した女性が近く朝鮮総連を相手取って慰謝料など約1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。・・・・・女性側は「朝鮮総連は北朝鮮の惨状について説明すべき義務があったのに、『地上の楽園』などと虚偽の説明をして送り出し、人生をめちゃくちゃにした」と主張している。読売 2008年6月8日

 同胞のたための組織なのか、金一族のための組織なのか、そこらへん、よーく考えて誠意ある対応すべきだよ。

FEMINISM

2008年06月08日 09時49分20秒 | Weblog
Feminism: A Very Short Introduction
この前、このシリーズのナショナリズムといっしょに買ってきた本。

 なんだな、おれはあまり、このフェミニズムってやつに興味ないんだな。
むかーし、学生時代にフェミニズムを専攻していたわりかし可愛い娘がいたな。なんか特別な家庭やったんか?ーーおやじがすごく封建的とか、と聞いたらそんなこともない、という。で、社会学的に特定の社会で、男性との比較において女性の意識を研究するのはいいとして、普通の人権活動となんか特に違ったことあるんかいな?と聞いたが、たしか、答えはなかったな。まあ、学生だったからな。

 まあ、上記の本もペラペラめくって、サラーと目を通したが、やっぱり印象薄いな。

 で、最初の方は、フェミニズムの第1の波に属する人々などを扱っていて、女性にも参政権みとめろっ!!てやつだな。で、その主張は、

「女性だからといって○○できない、ってのはおかしい」

っていうことだろうな。当時としては大変な主張だったかもしれんが、今じゃ当然やな。ついでにいうと、

 「女性だからといって○○すべきだ、すべきでない、ってのはおかしい」

っていう主張も正しいと思う。

 で、この裏として、

 「女性であってもなくても、○○することができる、△△しなくてもよい」

といった社会がええ、というのもわかる。

 で、この発展形態として、ここの「女性」の部分を「ゲイ」とか「レズビアン」とかが入ってくる。これもわかる。

ところが、
 主婦はみんな被害者だああ!とか、女性は男の目にさらされるだけの対象にしかすぎないいいい!!!とか、ポルノは女性虐待だああ!!とか、美女コンテストは差別ダああ!!!とかなるとちょっぴり可笑しくなってくる。
 
 ちょっとおかしいなああ、というのは女性の側からも発せられた、と見えて、主婦を蔑視している、自分が積極的になればいいじゃん、被害者意識過剰、セックスを楽しみを奪う、焼きもちなだけ、などと揶揄されたらしい。

 で、女性を単純に一般化するのはやめてくれんか? あなたら有閑マダムの戯れ言・・・とまでは言わなくても、先進国の中流白人の戯れ言やないの?あなたら同じフェミの会合でも、人種差別してるやないの?とかいう批判を浴びたらしい。
 
 まあ、そやろな。

 じゃあ現在のフェミニズムはどうか、というと、ウィキ君みてもいろとりどりでどうも何か統一的な思想というわけではない。
 
 いや、おれが思うには、日本の場合、もっと頑張ってもらいたい、と思う。
 
 お○○○の絵を女性学者が本に掲載して女性解放気取りしていた時代も終わった。
アカデミズムで西洋かぶれした、輸入ばっかしておらんで、また、焼きもちでもなく、日本の実情にあった女性のための権利強化活動がもっとあってよい、と思う。随分予算でているみたいやないけ?男女共同参画社会

 離婚したくても、食ってくのが大変だから離婚できない、とかおばちゃんも随分いるやろし、特に女性というわけではないが、子供は好きだけど、保育所が高いから子供はあまり産まない、という家庭も多い。女子高生でもいい旦那見つけてゴールインなんてーーー悪いとはいわないがーーーいまだ支配的にもみえるのは、やはり伝統的な女性像に加えて、魅力的なライフスタイルの提示が芸術や芸能の面でも少なかったんちゃうかな?

 あっ、そうそう、慰安婦問題でも、なんで日本のフェミは日本以外の植民地において犠牲になったアジアアフリカの慰安婦・性奴隷は完全無視しちゃて、なにもやらんのかな??
 先進国の植民地主義・帝国主義的視点から脱皮できんのかいな?ーー情けないの。


 
 
 、