IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

7月22日の夕食 チキンカレー

2009年07月22日 20時01分30秒 | 料理


今日はカレーライス。本当は期限切迫の牛肉があったので、母は肉じゃがを作る予定だったようですが、父が先にチキンカレーの下ごしらえをしてしまったので、肉じゃがは明日に回りました(笑)。

じゃがいもは皮を剥き、ニンジン、タマネギ、鶏もも肉とともに一口大に切り、圧力鍋に放り込んでありました。
圧力鍋には水と固形コンソメが3粒ぐらい入れてありました。
父は圧力鍋の使い方がわからないので、ここからは私の出番。
鍋を沸騰させてから蓋をし、蒸気が強く出てきたところから5分間煮込みました。時間が来たら火を止め、蒸気を抜きます。
ニンジンの固さを見て、十分柔らかいことを確認してからカレールーを投入。

以前、結構辛かったS&B『ゴールデンカレー 中辛』が半分残っていたので、それを全部投入し、ハウス『プライム ジャワカレー 中辛』も小パック4個を投入。全体に馴染ませて完成。
ライスにはパセリを散らし、彩りにプチトマトを配してみました。姉がプチトマトを大量にもらってきたので、豪快に(?)3つもトッピング。

食べてみると、味は予想通り中辛と辛めの中間。ジブン的には好みの辛さデス。母はあまり辛いのが得意ではないので、蜂蜜を足して食べていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月22日 『笑っていいとも!』に栗原恵選手、木村沙織選手が出演

2009年07月22日 20時00分29秒 | バレーボール
久しぶりに栗原恵選手と木村沙織選手を見ました。

『笑っていいとも!』の夏休み特別企画「もうすぐアラ2 高身長小学生スペシャル」のコーナー。顔だけを出した3人のうち、180cmある小学生を当てるコーナーのゲスト審査員として出演。

コーナーでは参考例として両選手の身長の推移をボードにして紹介していましたが、
栗原選手 12歳/173cm、15歳/180cm、18歳/185cm、現在/186cm
木村選手 12歳/162cm、15歳/178cm、18歳/183cm、現在/185cm
となっていました。栗原選手のほうが早くから身長が高かったことがわかります。それにしても12歳で173cmとは・・・。

さらにCM中の映像として、両選手とだれか(後ろ姿でわからなかった)が三角形になってトスを回し、中にいる爆笑問題の田中が邪魔をするということをやっていましたが、完全に大人と子供という感じで笑えました。

もちろん目的は7月31日(金)からのワールドグランプリの宣伝のため。まだ少し先のことですが、来週になったらとても出演している暇はないでしょうからね。

出演することは全く知らなかったのですが、たまたま録画しておいてよかったデス。コートでは見られない素の笑顔が見られました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケンタの秘伝のレシピ

2009年07月22日 02時36分10秒 | 料理番組
いつもTV東京の『モーニングサテライト』という番組を録画して見ているのですが、ちょっと面白いトピックが。
NEW YOK POST という新聞社が取り上げた「レストランのレシピを分析するサイトが大人気」という内容で「KFC(ケンタッキーフライドチキン)の秘伝のレシピ」を分析したというものです。

"FRYIN' ON A WING & A PRAYERLI DAD 'DISCOVERS' KFC SECRET RECIPE"(英語サイト)

2年前まで大手金融機関に勤めていたRon Douglasという人が現在はレストランなどのレシピ分析を職業にしているとのこと。同氏はレシピ分析サイトを立ち上げ、情報交換を行なっています。分析対象はKFCをはじめレッドロブスターやドミノピザなど有名ファミレス、ファストフード店など。現在ではそのレシピ本まで発売しているとのこと。

さて、KFCオリジナルチキンの具体的なハーブとスパイスは次の11種(新聞には掲載されているようですが、上記ウェブサイトには掲載されていません)。
●オレガノ 
●チリパウダー 
●パプリカ 
●ドライバジル 
●塩 
●胡椒 
●オニオンソルト 
●マジョラム 
●ドライセージ 
●ガーリックパウダー 
●うまみ調味料

実際には分量と料理方法、料理機材が同じでないと同じ味にはできないはずですし、もちろん上記材料はKFCが認めているわけではないでしょう。あくまでもオリジナルに限りなく近い、というものであるのですが、なかなか面白いことを考える人がいるものです。

ちなみに同氏が運営しているサイトはこちら(http://www.recipesecrets.net/)です。私の探し方が悪かったのか、KFCオリジナルチキンの具体的なレシピを見つけることはできませんでした。本を買え!ということなのでしょうか(笑)。
英語が得意な方はチャレンジしてみてください。

以上、とりあえずご参考まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする