IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

7月8日の夕食 粉ふきいもとクズ野菜たっぷりスープ

2009年07月08日 19時46分53秒 | 料理


今日の夕食のメインは牛肉と野菜の中華炒めなのですが、これは先日作ったものを温め直しただけ。
料理として気合いを入れたのは粉ふきいもと野菜たっぷりスープでございます。




粉ふきいもはとりあえず鍋に水を張って火をかけている間にジャガイモの皮を剥き、鍋に入れます。
コトコト茹でて金串を刺し、柔らかくなったのを確認してテフロン加工のフライパンに移します。
フライパンを熱し、イモに塩胡椒を振って粉を吹かせたら完成。
粉ふきいもを作ったのはこれで3回めですが、けっこう簡単ですね。さすが小学校の家庭科で習うだけのことはあります(笑)。




クズ野菜たっぷりスープの具材はニンジンの皮、白菜の芯、タケノコの水煮、セロリの葉。
鍋に全部放り込み、コンソメスープの素を入れ、ちょっと煮込んで完成。
くず野菜は結構出るので、具だくさんになりました(笑)。
セロリだけ半分残して、出来上がり直前に半分入れたら鮮やかな緑色になりました。
味はセロリが独特の風味を出していますが、まずくはないものの特別美味くもないというレベル(笑)。




牛肉と野菜の中華炒めは一度作ったものをレンジでチンしただけなので、色が沈んでしまっています。
それでも味はまぁボチボチというところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日の夕食 味噌漬けメカジキのソテーと鶏のスープ

2009年07月08日 19時31分56秒 | 料理


夕食は味噌漬けメカジキのソテーと鶏のスープ、それに冷や奴です。




メカジキは切り身を四日市『鳥金』の味噌漬けの味噌に1晩漬け込んだもの。
味噌を取り、パン粉と塩胡椒をまぶします。
フライパンにサラダオイルを多めにたらし、スライスしたニンニクを投入。
ニンニクが少し色づいてきたところでメカジキを投入。ニンニクは取り出します。
メカジキは両面を焼いて完成。
皿に盛ったら取り出したニンニクを乗せ、S&Bのパセリを散らして出来上がり。
味噌漬けしたメカジキの切り身はなにもせずに焼くよりも濃厚で面白い味でした。




鶏のスープは昨日作ったものの残り。温め直していただきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする