IKEDA HIROYAのとりあえずブログ

日々の食事や美術展巡り、スポーツ観戦記などもつれづれなるままに書いています。

2014.04.29の夕食 鶏もも肉のソテー カレーソース

2014年04月29日 23時18分45秒 | 料理



今日は鶏もも肉のソテー。鶏もも肉は火の通りが悪いので、焼く前に一度レンジでチン。
その後、フライパンでソテー。皮がキツネ色になるまでしっかりと。
味付けはカレー汁。たまたまあったので。本当はデミグラスソースにしたかったのですが、なかったので(笑)。
白いのは生クリームではなくて、シーザーサラダドレッシング。生クリームがなかったので(笑)。

食べてみると、なかなか美味しくできていました。
カレーのルーも軽くフライパンで焼き焦がしていたのがいい味わいになっていました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.25の夕食 メカジキとカット野菜のサラダ

2014年04月25日 20時37分21秒 | 料理



料理というほどのものではなく、メカジキを切った程度のものですが・・・(笑)。
サラダはカットされたもの。味付けはメカジキの刺身に合うよう
すりおろしオニオンドレッシングを選んでみました。なかなかグー。





コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.24の朝食 豚の味噌漬けソテー チーズ乗せ

2014年04月25日 16時33分01秒 | 料理



朝からガッツリ豚ロースのソテーです(笑)。
豚ロース肉は味噌とみりんで2日ほど漬け込んでおきました。

フライパンで片面を焼いた後、ひっくり返した上にチーズを乗せて溶かしました。
仕上げはシーザーサラダドレッシング。

ぼちぼち美味しくいただきました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.19 三重県総合博物館『MieMu(みえむ)』 本日開館!

2014年04月19日 12時44分29秒 | 三重県ネタ



いよいよ今日から三重県総合博物館『MieMu(みえむ)』が一般公開となりますね。
中日新聞でも三重版ページで4回にわたって特集記事を組んだほか、
今日の朝刊では見開き2ページでどーんと特集! こりゃ目立つ(笑)。
まるで見開きまるまる『みえむ』の広告に見えますが、『みえむ』の広告は左下の4段ぶんだけ。

今日行こうかとも思いましたが、混むのは目に見えているので、しばらく経ってから平日行くつもりデス。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.17の夕食 ブリの白子の天ぷら

2014年04月17日 20時42分38秒 | 料理



ブリの白子が170円とバカ安で売られていたのをゲット! 天ぷらにしてみました。
イマイチ分かりづらいと思いますが(笑)、一番手前のものがそれ。
火を通し過ぎると固くなるので、火が通ってすぐに取り出したため、
クリーミーな食感に仕上がりました。塩胡椒でいただきましたが、美味。

後ろはカボチャとブナシメジ。こちらも美味しゅうございました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.16の朝食 豚肉を使ったカレーライス

2014年04月17日 20時31分05秒 | 料理



鶏手羽元の煮込みの後は、残った具材に豚肉を追加してカレーライス。
豚肉はあまり煮込まなかったので、ちょっと硬くなってしまいました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.14-15 鶏手羽元で3バリエ

2014年04月15日 22時20分17秒 | 料理

またまた鶏手羽元で煮込み。ここのところ、牛スジか鶏手羽元の煮込みばかり(笑)。
手羽元の皮と軟骨が大好きデス。




具材は鶏手羽元にニンジン、白菜、大根、ゆで卵にダシとして昆布、シイタケ。

まずは『S&B 鍋キューブ 鶏だし・うま塩』で味付け。仕上げに塩胡椒。美味。






次は味噌仕立て。仕上げに七味唐辛子。これもまた美味。






最後はホワイトシチュー。塩胡椒で仕上げ。ホワイトシチューは鶏手羽元とよく合います。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.11 ミュゼ・ボンヴィヴァンのスペシャルランチ

2014年04月11日 15時55分28秒 | 外食

美術館で『ア・ターブル! ーごはんだよ! 食をめぐる美の響宴ー』を一通り鑑賞した後は、
美術館併設のフレンチレストラン『ミュゼ・ボンヴィヴァン』のスペシャルランチ(\2,500)です。
スペシャルランチは企画展に合わせたメニューを用意しており、どのような内容なのかが楽しみデス。




スペシャルランチのメニュー。





まずは前菜。
~“鮭に鼠図”をイメージして~
サーモンの軽いスモーク
黒いソース・ショー・フロワ
小野菜を鼠に見立てて


ショー・フロワとは、「加熱調理した素材をよく冷やし、その上からゼラチンを加えたソース
(クリーム系の白いもの、肉汁を用いた褐色のもの)で覆うようにかけ、さらに冷やし固める。」調理方法だそうで。

写真左のネズミ色の物体はスモークサーモンにイカスミのソース(たぶんクリームを混ぜてグレーにしていると思います)で
コーティングしています。これ自体がネズミを表現。なかなか美味。イカスミのソースはさほど主張していませんが(笑)。
普通の料理でネズミ色のソースというのは食欲をそそられないと思いますが(爆)、企画展にからめているので全然OK!

右は小野菜がネズミに見立てられているようですが、チーズにはわざわざ穴が空けられていて、
『トムとジェリー』によく出てくるチーズを思い浮かべさせてくれます。






パンとオリーブオイル

焼きたてというか、温め直したパンを1個ずつサーブしてくれました。
以前は冷めたバゲット1種類だったように記憶していますが、サービスがちょっと変わりましたね。

細かいことを言えば、以前は使い捨てのウェットおしぼりだったのが、温かい布おしぼりに変わりました。
経営方針が変わったのかな?





~“猟の獲物と野菜のある静物”を一皿に~
鴨、雉、兎、鳩・・・クロケット シャスール風(狩人風)


簡単に言えば、ジビエのコロッケ。鴨、雉、兎、鳩のミンチに竹の子か何かを加えて
コロッケにしています。ただ、トンカツソース(?)の味が強過ぎて、
肉の味が分からなくなっており、お惣菜のメンチカツとさほど変わらない味(失礼!)。

どうせなら、雉、兎、鳩など具材ごとにコロッケを作れば、
それぞれの味を比較することができて面白かったのでは?と思いました。
具材を区別するために、コロッケの形を丸、三角、四角などにすれば、
見栄えも良かったのでは? ちょっとこのメインディッシュは残念。

お皿はフレンチぽくなく素朴感のあるお皿で、料理内容に合っていると思います。





~“南蛮料理"より 日本人が初めて食したヨーロッパの味を現代風に~
ストウブ鍋で焼いたカステラと、かりんとう、ぼーろ
ポルト酒と赤い木の実のソルベを添えて


南蛮=ポルトガルということで、カステラと、かりんとう、玉子ぼーろ。
さらにシャーベットにはポルトガルのワイン(ポルト酒)が使われているそうで、
酸味の強いこのシャーベットが美味でした。





珈琲または紅茶

以前、やたら薄い紅茶を出されたことがあるので、
それ以来、最後に注文するのはコービーのみ。
トアルコトラジャのコーヒーでございます。



なお、スペシャルランチは企画展の展示作品を題材にしているわけですが、
“鮭に鼠図” は会期の後期のみの展示で、ワタシは見ることができましたが、
“南蛮料理" は前期のみの展示。通期で同じメニューにするのならば、
前期のみ・後期のみの作品ではなく、通期展示される作品をベースに
料理を用意してほしいと思いました。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.11 三重県立美術館『ア・ターブル! ーごはんだよ! 食をめぐる美の響宴ー』★2

2014年04月11日 14時54分46秒 | イベント・アートなど




久しぶりに三重県立美術館に行ってきました。
今回の企画展は『ア・ターブル! ーごはんだよ! 食をめぐる美の響宴ー』

三重県立美術館のページ:ア・ターブル!―ごはんだよ!食をめぐる美の饗宴―


食べ物と食事にまつわる様々な絵画や造形作品を集めたこの展覧会、
正直なところ、あまり期待はしていなかったのだけれど、まぁ予想通り(爆)。
食べ物と食事にまつわる芸術作品がただ集められただけというだけで、
あまり解説がなく、奥行きがちょっと感じられませんでした。

展示作品には、ピカソ、シャガール、ダリ、マン・レイ、円山応挙、歌川広重、曾我蕭白、
荒木経惟、デビッド・ホックニー、今道子、草間彌生など、
有名作家の作品が多くてビックリ! デビッド・ホックニーの写真コラージュは
ワタシが大学生の頃に初めて見て衝撃を受けたので、懐かしく感じました。

ワタシが面白く思ったのは熊谷登喜夫の《食べる靴》シリーズの赤白パンプス。
アッパー部分を薄切り肉(風素材)で作ったもの。レディ・ガガが好みそう(笑)。
赤飯(を模した素材)で作った下駄もありました。

ロバート・アースネンの《受け皿に沈んでゆくカップ》も面白かったです。


企画展はこんなかんじでした。



常設展は、いつも常設されている作品の他、榊莫山の筆(あるいは画)による作品が
たくさん展示されていました。また、春夏を感じさせる作品も多く展示されており、
もはや常設展というよりも第二企画展のような様相でした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.09の夕食 豚ロースのソテー ガーリックペッパー風味

2014年04月09日 21時25分07秒 | 料理



豚ロースをソテー。購入時にもともとガーリックペッパーの味付けがされていたので、
ただフライパンで焼いただけ(笑)。とはいえ、焼き加減もちょうど良く、美味。
サラダにも肉にもシーザーサラダドレッシングをかけています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.01 大阪美術展巡り&観光(その5) 天王寺ミオホール『蜷川実花「月刊MEN」展』★2.5

2014年04月02日 03時09分28秒 | イベント・アートなど



あべのハルカスへ行く前に、天王寺ミオに貼ってあった告知ポスターを見て、入ってみました。入場料も500円と安かったし。それにしても、行き当たりばったりばかり(爆)。

天王寺ミオのイベント情報:蜷川実花「月刊MEN」展

本展は写真家/蜷川実花がイケメン俳優のセクシーな魅力を引き出したという写真展。
被写体となったのは、向井理、真司郎(AAA)、窪塚洋介、大東駿介、武田真治、綾野剛、金子ノブアキ、三浦翔平、松田翔太、ソ・イングク。

ワタシ自身はそんなに蜷川実花の写真が好きというわけではない(どちらかというと嫌いなほうかも。笑)。とはいえ、何か得るものがあるかも、と。
写真は蜷川実花独特のどぎついカラーの作品もあれば、大人しいトーンのものもあり、またモノクロもありました。

一般に男性が求める女性像をグラビアアイドルを撮影したグラビア写真だとしたら、ちょうどそれの逆転版という感じでしょうか。
上半身裸だったり、しかもちょっと水で濡れていたり、なかにはケツを見せているタレントも。もちろん、そういうテの写真だけではなく、無邪気に笑ったり、すましたりした写真もあります。

なんとなく、女性のイメージする男性写真の理想がこんな感じなのかなぁと感じた次第。ちなみに来場者のほとんどは女性でした(当然か! 爆)。



これで今回の大阪美術展巡り&観光は終了デス。天気もよかったし、なかなか楽しめました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.01 大阪美術展巡り&観光(その4) あべのハルカス『HARUKAS 300(展望台)』

2014年04月02日 02時32分56秒 | イベント・アートなど
チケットを買うだけで大混雑状態の あべのハルカス『HARUKAS 300(展望台)』

あべのハルカスのサイト:『ハルカス 300(展望台)』

上るのを止めようとも思いましたが、やはり「やらずに後悔するより、やって後悔しろ!」を(今回も)“座右の銘” にして、入ることにしました(笑)。まぁ、後悔と言っても少々のお金と時間を無駄にする程度ですからなぁ。

さて、とりあえずチケット購入のために並びます。実は当日券は4月1日からの発売で、前日までは予約制だったようです。全然知りませんでしたが、たまたま4月1日に来てラッキーでした!(笑)。
購入までには20分ほどかかりました。その後、2階から16階まで直通のエレベーターに乗るのですが、こちらはさほど混まず、少し待っただけですぐ乗れました。16階から60階まで上がるエレベーターも、これまた少し待っただけで乗れました。

60階 “天上回廊” でエレベーターから下りるとみんな歓声を上げました。大阪が一望できます! 人はそれなりに多いのですが、身動き取れないような状態でもなく、快適に眺望を楽しめました。




北側の眼下には天王寺駅。まるで航空写真をアップで見ているようです。








その先には四天王寺。四天王寺のすぐ前に四天王寺高校。四天王寺高校は “オグシオ” ブームの一人、
バドミントンの小椋久美子選手が通った高校です。ほかの色んな建物よりも、ワタシ的には妙な感動。一応、グーグルマップで確認(笑)。
下の写真は16階からの眺めです。60階とはかなり違った眺めになります。




 

四天王寺のずっと先には大阪城があるのですが、デジカメを望遠最大にしてかろうじて見える程度。ちょっと残念。

東側に回ると奈良方面。遠くには生駒山があるようですが、遠方はガスっていて見えません。
南側は和歌山方面ですが、あまり目立った建物はなし。






西側は奥のほうが神戸方面で大阪湾らしき海が見えました。






もう少し手前では通天閣京セラドーム大阪が比較的はっきりと見えます。







その手前(北西の方角)の眼下には天王寺公園・天王寺動物園、茶臼山があり、それらの木々の中央に大阪市立美術館があります。
このあたりは半日かけてじっくり散策してみたいものです。







一通り見たところで58階へ。58階は “天空回廊” と名付けられていて、
天井がありません。なので風が入ってきて気持ちいい。開放感があります。






また、床はウッドデッキのようになっていて、窓際は階段状になっているので、みんなそこに腰をかけてくつろいでいました。
とてもいい雰囲気。この日のように天気だったらサイコーです(雨だと誰もいなくなるんだろうなぁ。笑)。





こんな感じで1時間ほど楽しんで降りることにしました。チケットを買うために20分も並んで、しかも1,500円も支払う価値があんのか?と、並んでいた隣のおばちゃんも言っていましたが(笑)、少なくとも1回は見る価値はあると思いました! また、ワタシは大阪に疎いので知っている建物は通天閣と京セラドームぐらいのもので、どこを見てもあまり大した感動はなかったのですが、大阪に詳しい人なら、もう少し感動できると思います。

たぶん土日はしばらく混雑するのではないかと思いますが、是非、天気のいい日に上ってみることをオススメします。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.01 大阪美術展巡り&観光(その3) 『あべのハルカス美術館』「東大寺」★3

2014年04月02日 01時07分39秒 | イベント・アートなど



昼食の後は『あべのハルカス美術館』「東大寺」展

公式サイト:あべのハルカス美術館 開館記念特別展「東大寺」

せっかく近くに来たのだからどんな美術館なのか見てみようと。
ただ、正直なところ、信心深くない仏教徒のワタシとしては、仏像とかその類いの美術品はあんまり興味ないんですよねぇ。入場料も一般1,300円とそれなりに高いし、入るのを迷ったのですが、「やらずに後悔するより、やって後悔しろ!」を(今回は)“座右の銘” にして、入ることにしました(大袈裟な! 爆)。

国宝6点、重要文化財21点が展示されているのですが、ワタシにとってはスルー(笑)。

ただ、ものすごく面白かったのが1点。重要文化財『十二神将立像』のうち3体が展示されていたのですが、この十二神将にはそれぞれ干支の動物があてがわれるようになったとの解説。『丑神立像』は牛、『辰神立像』は竜、そして『卯神立像』は兎。恐ろしい面構えの兜の上にはウサギさんがちょこんと乗っていて、コレでは威厳が・・・(爆)。

また、『南大門金剛力士立像』の1/5の木製模型は寄せ木で作られていることがよくわかり、興味深かったデス。

「東大寺」展はこんなところで。思ったよりは入って後悔しませんでした(爆)。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.01 大阪美術展巡り&観光(その2) あべのハルカス『AWkitchen』でリッチな昼食

2014年04月01日 23時51分58秒 | 外食
続いて行ったのは、今話題の日本一の高さ300mのビル『あべのハルカス』
この複合施設には展望台もあれば美術館もあり、飲食街もあるので、話のタネにはなるかなと。ちなみに行くことを決めたのは今朝(爆)。たまたま津駅でポスターが貼ってあったのを見たので、そーいえばそんなのもあったな、と(笑)。

ちょうどお昼頃に到着したので、昼食の時間を外してまず展望台に上がろうかと思ったのですが、チケット売り場がものすごい行列で、やっぱり昼食を先にしようと(笑)。

同ビル14階のレストランを一周見て回り、空きのあった『AWkitchen』に入ってみました。
お昼は前菜食べ放題+パスタのセットとさらにメインディッシュを加えたセット(+600円)があったのですがメインディッシュ付きのセットを注文しました。さらにスパークリングワイン(グラス)も。




まずはスパークリングワイン食べ放題の前菜
スパークリングワインはやや辛口。
奥の皿はサラダ。ガーリックトマトドレッシングなるものをかけてみましたが、イマイチだったかな?
手前の皿はサツマイモ、ニンジン、蝶蝶みたいなパスタ、トマト。千切りのニンジンの味はイマイチ。ほかはまぁまぁ美味しかったデス。
右下はミネストローネスープ。入っている具材はコーンと豆類。これもまぁまぁ。




春キャベツと桜えびのペペロンチーノ。名前を聞くだけで緑とピンクの色鮮やかなイメージが浮かんだので、コレをチョイスしたのですが、食べてみると妙な生臭さ(魚臭さ?)と春キャベツから出た汁と思われる水っぽさがあって、正直イマイチ。ワタシの口には合いませんでした。




メインディッシュは『本日の鮮魚のグリル』を注文したのですが、本日の鮮魚は鯛。鯛や鱸のような白身魚のグリルはあまり好きではないのですが、注文してみました。皮目が香ばしく、まぁまぁの味。
一番目立っている菜の花は生だったので食べていいのか飾りなのか分からず、結局残しました(笑)。
その下の茹でニンジンはまぁまぁ。鯛の手前の白いのはネギ(たぶん)。これは普通に美味しい。
正直なところ、最近は小食なのでメインディッシュはオーバーオーダーでした(笑)。




最後はコーヒー食べ放題のデザート
いろんなデザートがあったのですが、もうお腹いっぱいだったので、角砂糖サイズの抹茶味のものと抹茶&桜味のもの、白ワインゼリーのみにとどめました。


スパークリングワインにメインディッシュまでつけてしまったのでトータル3,651円となってしまいました。ちょっと大失敗となってしまったリッチなランチでした(爆)。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014.04.01 大阪美術展巡り&観光(その1)藤田美術館&藤田邸跡公園★3.5

2014年04月01日 22時42分20秒 | イベント・アートなど
明日からバドミントン『大阪インターナショナルチャレンジ2014』の撮影。無理すれば、明日4時起きで最寄り駅の電車に乗れば、試合開始に間に合わないでもないですが、会期中は昼は撮影、夜はホテルで後処理というツマラナイ5日間になってしまうので、前日大阪入りして1日美術展巡り&大阪観光を、と。
最終日(日曜日)に帰宅せず、ホテルに延泊する手もないではないですが、月曜日は大抵の美術館が閉まっているので、会期前に前泊することにしました。

そんなわけで、まずは藤田美術館&藤田邸跡公園

藤田美術館はたまたま前日にNHK『日曜美術館 アートシーン』で紹介されていたので行ってみることに。とはいえ、以前にも紹介されたことがあるのを記憶しています。
現在開催されているのは『開館60周年 特別展 ~序章~』

藤田美術館:展覧会ご案内



この美術館は明治時代の実業家/藤田傳三郎氏とその長男・次男が収集したものを、「国の宝は一個人の私有物として秘蔵するにあらず」として、一般公開するために昭和29年に開館したとのこと。
2階建ての本美術館の窓には分厚い鉄扉があるので蔵を改装した建物であることがわかりますが、内装は太い木の柱がむき出しになっており、暖かみを感じます。こぢんまりしていますが、いい雰囲気。

そしてなんといっても展示物の目玉は国宝『曜変天目茶碗』
濃紺の釉薬に水滴状の文様ができているのが特徴で、同様の茶碗は日本に3つしかないとのこと。しかもこの茶碗は南宋時代のもので、徳川家康の手から水戸徳川家に移り、それを藤田氏が買い取ったという経緯だそーです。
やや小ぶりなサイズで、横から見ると唇の当たる部分が少しくびれていて、さらに高台の少し上の部分が厚くなっていて、面白いラインを描いています。

もう一つ国宝『玄奘三蔵絵 第五巻』
こちらは絵巻物。かつては奈良興福寺大乗院が所蔵し、門主交代の時のみ新門主が閲覧を許されたと伝わる特別な絵巻だったそうです。なんでそのようなものが個人蔵になるのか・・・。

同美術館には国宝が9点(上の2点含む)あるほか、重要文化財、重要美術品も数多く所蔵されているようです。

また、『大獅子図』(竹内栖鳳 筆)もありましたが、三重県立美術館蔵の『獅子虎図』のほうがワタシは好きかな?(笑)。








藤田美術館自体にも庭があるのですが、その隣にはさらに広い藤田邸跡公園(桜之宮公園)が!
無料なので入ってみると、芝生の広場の奥には桜を中心に様々な花が咲き乱れていました。平日にも関わらず、そこそこたくさんの人が来園していて、写真を撮ったり芝生に座ってくつろいでいたりしました。ただ、酒盛りのドンチャン騒ぎは全くなく、落ち着いていてイイ雰囲気でした。






また、公園の反対側の門から出た先には大川があり、川沿いには満開の桜が列をなしていて見事でした。遊覧船に乗っている観光客もみんな桜を撮っていました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする