細越麟太郎 MOVIE DIARY

最新の映画情報や批評を掲載します。

●『エージェント・マロリー』で格闘技女性チャンピオンの本領アクション炸裂だ。

2012年06月30日 | Weblog

●6月28日(木)13−00 六本木<アスミック・エース試写室>
M−075『エージェント・マロリー』Haywire (2011) relativity / five continents imports
監督/スティーブン・ソダーバーグ 主演/ジーナ・カラーノ <93分> ★★★☆☆
ジーナは全米格闘技のチャンピオンだという。
その本格アスリートのシャープなアクションを活かしたスパイもの。
「チャーリーズ・エンジェル」の3人分を彼女が一人で演じて、「ニキータ」よりもホンモノ。
とにかく鍛えられた瞬発アクションの切れ味は、とても俳優では無理。
ミラ・ジョヴォヴィッチはCGとカット処理で見せたが、このジーナは吹き替えなしの早業で大暴れ。
そのアクション能力に惚れ込んで、ソダーバーグが久しぶりに本業領域復帰の意地を見せた。
ジーナは美貌も演技もソコソコだが、やはり動きの速い足技に、悪漢どもはキリキリ舞だ。
ユアン・マクレガー、マイケル・ダグラス、アントニオ・バンデラス、ビル・パクストンなどのベテランも歯が立たない。
またしてもCIAの内部の陰謀が発覚して、ジェイソン・ボーンの女性版のように、ジーナは襲われる。
バルセロナの市街を10分以上もかけて執拗に男を追う、その全力疾走の根性はお見事だ。
これこそが、アクション映画の醍醐味。
オールスターの男優たちを敵に回しての奮闘ぶりは、まさに女性優位時代の成り行き現象だろう。
ラストで首謀格の男の前にジーナが立った瞬間。暗転。エンドクレジット。
やっぱ、ソダーバーグは無駄がない。
試写室で同席した渡辺祥子さんや襟川クロさんのハシャギ様に、こちらは沈黙である。

■いきなり初球をバスター、ファーストに暴投の間に悠々セカンド。
●9月28日より、TOHOシネマズ六本木ヒルズなどでロードショー