まほろば自然博物館

つれづれに、瀬戸のまほろばから自然の様子や民俗・歴史や見聞きしたおはなしをしたいと思います。

さざなみは さざなみのまま 夏の浜

2010年07月29日 | 自然
ルーマニア国国歌「目覚めよ、ルーマニア人!(De醇~teapt醇D-te rom醇Cne!)」

 今日はルーマニアの「国歌の日」ということだ。1848年のこの日、後にルーマニア国歌となる革命歌『目覚めよ、ルーマニア人!』が初めて歌われたのだという。


 この週末にお客さんが来られるというので、家の周囲の片付けやら、室内のお掃除(お風呂・トイレ、台所・リビング・・・・みんな・・やね)。 

 それから・・軽四トラックに燃料を入れたり、マイボートのあかつき丸の点検とか燃料確認、バッテリーチェック、始動確認・電気回路チェック・・・。お布団も干しておきたかったけれど、曇天で、しかも雨模様・・。残念だね・・。 

 で、某読売新聞社の記者さんが会いたい・・・というもので、急遽、帰宅・・。「赤羽忠右衛門」について聞きたい・・・とか。それって、ローレルヒルのお墓のことじゃないか・・。うむ・・、切り口が鋭いなぁ・・・と、思ったりする。咸臨丸に乗り組んだ水夫のお墓がサンフランシスコにある。
 

 ローレルヒルからサンマテオの日本人墓地に遷墓(埋葬過密から・・)され、19世紀末には、サンフランシスコ市内のお墓は全て・・・「コルマ」という町に集められた。ここは・・・墓地の町だ。だから・・・咸臨丸に乗り組んだ水夫三人のお墓も・・・この・・コルマの町の・・日本人墓地という区画内に移転され、遷墓されて、現在に至っている・・・。



 そういう・・取材だった・・・。

 そうそう・・・、サンフランシスコの「スポーツJ」のケント記者から、「原稿ができたので、掲載紙を送ります。コルマの墓地はオフィスから近いので、お会いできれば光栄です」という・・メールが届いた・・・。ほんま・・・かしらん?



 で、今日は「アマチュア無線の日」なんだそうだ・・・。「アマチュア無縁の日」は、日本アマチュア無線連盟が1973(昭和48)年に制定。あ、この上の写真の方は・・無関係の方ですから・・。

 戦時中に禁止されていたアマチュア無線が解禁され、1952(昭和27)年のこの日、全国の30人に無線局予備免許が交付された。アマチュア無線の健全な発達と知識の普及を目的とした記念日。

 私もかつては・・・「JA5GOK」というコールサインを持っていたことがある・・。

  • 世界アマチュア無線の日 4月18日

 それから・・「白だしの日」というのもあるらしい・・。「白だしの日」というのは、1978年に初めて白醤油にだしを加えた調味料「白だし」を製造販売した愛知県安城市の七福醸造が制定。同社の社名「ひち(7)ふ(2)く(9)」の語呂合せ。なんだかねぇ・・・。

 この右側の「だし醤油」は・・、我が香川県の有名な・「鎌田醤油」のだし醤油・・・さぬきではなくてはならないお醤油・・・。一家に一本の必需品・・・。

じゃぁ、また、明日、会えるといいね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (マドモワゼル・ヒロコ)
2010-07-29 12:48:22
ルーマニアからやってきました。
ご縁があり現在ルーマニア在住となっています。この国歌を聴く機会がたくさんあり、重厚な調べが気に入っていますが、歌詞を見ると革命の歌なのですね~。

日々の出来事をご紹介くださるこちらのブログ、また楽しみに拝見させていただきます。
ルーマニア・・・から ようこそ (まほろば自然博物館)
2010-07-29 19:53:39
 ルーマニアからようこそ・・おいでませ。

 この前、北米からも・・goo/blogでお越しの方があったですが、gooも国際的なんやねぇ・・。

 小学生の時に・・・たまたま・・見た切手が「ルーマニア」のものであって、「あ・・、こういう国があるんだ・・」と感動した。

 で、密かにぐぐってみたら、ドラキュラの出身地だとか、ナディア・コマネチの出た国だとか・・。私も・・少しは国際的になってきたかなぁ・・。
Unknown (まきばの住人/プチ)
2010-07-30 09:07:13
目の前は8月ですね~。
一昨日&昨日は雨も降って涼しかったのですが、
早くも猛暑に逆戻りしています。
でも、これが夏の暑さですねぇ

鎌田醤油のだし醤油、我が家でも重宝しています
そんなに大きくないサイズなのに、結構長持ちするんです。
いろんなお料理に使えるのがありがたいですね~。
丸亀に本店があるって聞いたような・・・。
鎌田池と水売り (まほろば自然博物館)
2010-08-02 17:12:55
 遅くなりました・・。m(_ _)m

 夏場のそうめんやおうどんなどに、この「だし醤油」は欠かせません。おうどんをゆがいて水洗いして、この出ししょうゆをうすめてかけてOK。そうめんもおなじ。冬には煮物やお鍋やら湯豆腐にも欠かせないし、とにかく・・この出汁はすぐれものです。

 この醤油さんは・・「坂出市」にあって、昔は塩田地帯だから井戸を掘っても塩水ばかりが出た。そこで、「鎌田池」という池を桶で売り歩いたらしい・・。今も鎌田池は桜の名所。

 そこで醤油業がおこって、これが爆発的な人気になった・・・。今は・・・歴史資料館まで持っているほど。これからも、ご愛用くださいまし。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。