礫川全次のコラムと名言

礫川全次〈コイシカワ・ゼンジ〉のコラムと名言。コラムは、その時々に思いついたことなど。名言は、その日に見つけた名言など。

宮田輝・天池真佐雄の「三つの歌」

2015-10-19 06:04:05 | コラムと名言

◎宮田輝・天池真佐雄の「三つの歌」

 昨日に続いて、『クイズ年鑑 1955年(前期)』の紹介。本日は、「三つの歌」のところを紹介したい。
 この番組は、たしかに聴いたことがある。「三つの歌です/君も僕も/あなたも私も/ほがらかに」という主題歌は、今でも覚えている。この主題歌は、天池真佐雄〈アマチ・マサオ〉の作詞・作曲だという。

三ツの歌
  NHK
 解説
 NHK・民間放送を通じ、ここ数年間何時も最大の聴取率を誇っている、クイズ番組中での最高人気番組。司会者宮田輝〈テル〉と伴奏者天池真佐雄のコンビは呼吸もよくあっていて、家庭的な楽しい雰囲気を醸し〈カモシ〉出している。
 この番組はまた、地方での公開録音数がNHKでも最高位を占め、その録音地のローカルカラーを出演者と出題曲目に点出して成功している。
 出演者も小学生から八十のお婆さんまで多岐にわたり、そのお婆さんの唄う歌を応援唱和する会場の歌声など、宮田輝アナの諧謔と適度の皮肉を混ぜた名司会と共に、老若を超えて歓迎される所以〈ユエン〉であろうか。御存知のように最初の一小節をピアノで聞かせその曲を出演者に唄わせるのである。三つ歌えれば及第というわけで、調子はずれのものも却って御愛嬌というところ。
 この出演者には匿名、或いは全く名を秘すものも多く、その出演者の意を汲んで本書でもこの出演者に限り名前を一切掲載していない。
 本文中、曲目の上に○×の印がつけてあるが、出演者が出来たものは○、出来なかったものは×の印で出演の参考にしていただければ幸いである。
出演賞金 金三つ歌えば二千円、以下二つの時は千円、一つ五百円
出演希望申込先 東京都千代田区(中央郵便局内) 日本放送協会「三つの歌」係
プロデューサー 藤井 弘
司 会 宮田 輝
ピアノ 天池真佐雄
歌唱指導 越山あつ子
 問題
第一〇九回 〔一九五四年〕一月四日
1○「赤い靴」 ○「草津節」 ○「ずいずいずっこころばし」
2○「春よ来い」 ○「証城寺の狸囃子」 ○「彌太郎笠」
3○「どんぐりころころ」 ○「炭坑節」 ○「マリと殿さま」
4○「かもめの水兵さん」 ○「関の五本松」 ○「名月赤城山」
5○「リンゴの唄」 ○「江戸子守歌」 ○「靴がなる」
6×「チエのポスト」 ○「串本節」 ○「銀座カンカン娘」
第一一〇回 一月一一日
1「こだまは唄うよ」 ×「冬の夜」 ○「大漁節」
2「りんごの花は咲いたけど」 ○「見てござる」 ×「マドロス追分」
3○「さくらさくら」 ○「君恋し」 ○「森の小人」
4○「十三夜」 ○「うぐいす」 ○「青い背広で」
5×「街のサンドイッチマン」 ○「会津バンダイ山」 ○「かりそめの恋」
6×「山のはに月の出る頃」 ○「かくれんぽ」 
第一一一回 一月十八日
1○「ズンドコ節」 ×「ひばり」 ○「金色夜叉」
2×「カムオンナマイハウス」 ○「兎と亀」 ○「小判鮫の歌」
3×「かごめかごめ」 ○「赤城の子守唄」 ○「大楠公」
4×「リオのポポ売り」 ○「大黒様」 ○「チューチューマンボ」
5○「彌太郎月夜唄」 ○「ナイショの話」 ○「夢淡き東京」
6○「花の三度笠」 ○「蛙の笛」 ○「ひばりの花売娘」【以下略】

◎昨日の「電報クイズ」の解答
1 イワン(トルストイ『イワンの馬鹿』)
2 不思議の国のアリス
3 モールス
4 高校生六助(映画『青い山脈』)
5 エドガー・アラン・ポー
6 滝簾太郎
7 北条時宗(元寇の時の執権)
8 メリーフォード(レス・ポールの夫人、メリー・フォードのこと)
9 ロビンソン・クルーソー
10 魏の曹操

*このブログの人気記事 2015・10・19(5位がやや珍しい)

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジョージ・ルイカーの「電報... | トップ | 三代目桂三木助と「とんち教室」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

コラムと名言」カテゴリの最新記事