◎礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト35(25・8・27)
本日は、礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト35を紹介する。
順位は、2025年8月27日現在。なおこれは、あくまでも、アクセスが多かった日の順位であって、アクセスが多かったコラムの順位ではない。
1位 2025年3月30日 河上肇『貧乏物語』と弘文堂
2位 2016年2月24日 緒方国務相暗殺未遂事件、皇居に空襲
3位 2015年10月30日 ディミトロフ、ゲッベルスを訊問する(1933)
4位 2025年7月3日 長嶋茂雄選手と映画『眼の壁』についての補足
5位 2019年8月15日 すべての責任を東條にしょっかぶせるがよい(東久邇宮)
6位 2024年11月20日 佛、魔、塔などは、新たに作った文字
7位 2025年7月4日 加賀山之雄「下山事件の蔭に」(1955)を読む
8位 2016年2月25日 鈴木貫太郎を救った夫人の「霊気術止血法」
9位 2025年7月7日 下山総裁は、なぜ三越前で車を降りたのか
10位 2025年7月6日 シャグノンは伝えられている程の大悪人でなかった
11位 2025年7月5日 加賀山之雄「実に下山氏だからこそ……」
12位 2018年9月29日 邪教とあらば邪教で差支へない(佐藤義亮)
13位 2025年8月24日 新聞では、なるべく小さく扱ってくれ(迫水書記官長)
14位 2024年11月21日 鉢は、梵語パトラー(Patra)の音写
15位 2016年12月31日 読んでいただきたかったコラム(2016年後半)
16位 2023年12月14日 大江健三郎氏は「一本調子」がかなり改まっている
17位 2024年8月17日 礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト50(2024・8・17)
18位 2014年7月18日 古事記真福寺本の上巻は四十四丁
19位 2024年7月3日 その一瞬、全身の毛穴がそそけ立った(山田風太郎)
20位 2025年7月12日 例によって岡田嘉子の芸が冴えわたっている
21位 2021年8月12日 国内ニ動乱等ノ起ル心配アリトモ……(木戸幸一)
22位 2021年6月7日 山谷の木賃宿で杉森政之介を検挙
23位 2024年7月4日 「おばさん、日本は負けたんだ」山田風太郎
24位 2018年8月19日 桃井銀平「西原鑑定意見書と最高裁判決西原論評」その5
25位 2017年4月15日 吉本隆明は独創的にして偉大な思想家なのか
26位 2021年3月4日 堀真清さんの『二・二六事件を読み直す』を読んだ
27位 2018年1月2日 坂口安吾、犬と闘って重傷を負う
28位 2019年8月16日 礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト30(2019・8・16)
29位 2024年8月19日 陛下のために弁護をする余地すらない(近衛文麿)
30位 2018年8月6日 桃井銀平「西原学説と教師の抗命義務」その5
31位 2025年7月15日 「天高き日」(1940)は、満洲入殖の宣伝劇
32位 2025年6月3日 下山定則は自殺である『真相』1949年10月号
33位 2025年7月11日 新派五十周年の記念興行を歌舞伎座で(1937年2月)
34位 2025年7月13日 岡田嘉子と杉本良吉、樺太で国境を突破
35位 2025年7月16日 舞台「赤道」(1941)で情報局賞を受賞
本日は、礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト35を紹介する。
順位は、2025年8月27日現在。なおこれは、あくまでも、アクセスが多かった日の順位であって、アクセスが多かったコラムの順位ではない。
1位 2025年3月30日 河上肇『貧乏物語』と弘文堂
2位 2016年2月24日 緒方国務相暗殺未遂事件、皇居に空襲
3位 2015年10月30日 ディミトロフ、ゲッベルスを訊問する(1933)
4位 2025年7月3日 長嶋茂雄選手と映画『眼の壁』についての補足
5位 2019年8月15日 すべての責任を東條にしょっかぶせるがよい(東久邇宮)
6位 2024年11月20日 佛、魔、塔などは、新たに作った文字
7位 2025年7月4日 加賀山之雄「下山事件の蔭に」(1955)を読む
8位 2016年2月25日 鈴木貫太郎を救った夫人の「霊気術止血法」
9位 2025年7月7日 下山総裁は、なぜ三越前で車を降りたのか
10位 2025年7月6日 シャグノンは伝えられている程の大悪人でなかった
11位 2025年7月5日 加賀山之雄「実に下山氏だからこそ……」
12位 2018年9月29日 邪教とあらば邪教で差支へない(佐藤義亮)
13位 2025年8月24日 新聞では、なるべく小さく扱ってくれ(迫水書記官長)
14位 2024年11月21日 鉢は、梵語パトラー(Patra)の音写
15位 2016年12月31日 読んでいただきたかったコラム(2016年後半)
16位 2023年12月14日 大江健三郎氏は「一本調子」がかなり改まっている
17位 2024年8月17日 礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト50(2024・8・17)
18位 2014年7月18日 古事記真福寺本の上巻は四十四丁
19位 2024年7月3日 その一瞬、全身の毛穴がそそけ立った(山田風太郎)
20位 2025年7月12日 例によって岡田嘉子の芸が冴えわたっている
21位 2021年8月12日 国内ニ動乱等ノ起ル心配アリトモ……(木戸幸一)
22位 2021年6月7日 山谷の木賃宿で杉森政之介を検挙
23位 2024年7月4日 「おばさん、日本は負けたんだ」山田風太郎
24位 2018年8月19日 桃井銀平「西原鑑定意見書と最高裁判決西原論評」その5
25位 2017年4月15日 吉本隆明は独創的にして偉大な思想家なのか
26位 2021年3月4日 堀真清さんの『二・二六事件を読み直す』を読んだ
27位 2018年1月2日 坂口安吾、犬と闘って重傷を負う
28位 2019年8月16日 礫川ブログへのアクセス・歴代ベスト30(2019・8・16)
29位 2024年8月19日 陛下のために弁護をする余地すらない(近衛文麿)
30位 2018年8月6日 桃井銀平「西原学説と教師の抗命義務」その5
31位 2025年7月15日 「天高き日」(1940)は、満洲入殖の宣伝劇
32位 2025年6月3日 下山定則は自殺である『真相』1949年10月号
33位 2025年7月11日 新派五十周年の記念興行を歌舞伎座で(1937年2月)
34位 2025年7月13日 岡田嘉子と杉本良吉、樺太で国境を突破
35位 2025年7月16日 舞台「赤道」(1941)で情報局賞を受賞
*このブログの人気記事 2025・8・27(8位になぜか栄田猛猪、9位になぜか相沢三郎、10位に極めて珍しいものが)
- 15日の朝刊は午後から配達された(柴田敏夫)
- 14日の御前会議は特別の思し召し(池田純久)
- 陛下の右側に立っているのが鈴木総理大臣
- 『証言・私の昭和史5 終戦前後』を読む
- 近衛にはこの着想がなかった(昭和天皇)
- 「私の屍を越えていけ」鈴木貫太郎
- 新聞では、なるべく小さく扱ってくれ(迫水書記官長)
- 『大字典』と栄田猛猪の「跋」
- 正義に基づく行動は法律を超越する(相沢三郎)
- ワイマール憲法、ナチス憲法に関する正誤問題