立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

本州は東西に別れていた。その間は海だった。・・・・・・新潟県糸魚川市(糸魚川静岡構造線)

2011年06月21日 | Zenblog
 2000万年~1600万年前のころ日本海の部分が陥没し、西日本と東日本の間にも大きな陥没(フォッサマグナ=大地溝帯)ができました。その大きな溝は糸魚川・静岡の線と柏崎・千葉の線の間にあり、海になっていました。つまり西日本と東日本に別れていたのです。やがてフォッサマグナは陸地になっていって、300万年ぐらい前には糸魚川・静岡の線(北アルプスと南アルプスの東側)はユーラシアプレートと北米プレートの境界線にもなります。この重要なプレートの境界線を糸魚川静岡構造線と呼んでいます。そのプレートの境界がここで見られるのです。

標題をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 腰にくる・・・新潟県糸魚川市 | トップ | フォッサマグナ(大きな溝)を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事