立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

麦畑多く、麦さらに色づく(2)・・・早月川河口付近(滑川市・魚津市)

2018年05月28日 | Zenblog
 早月川河口近くの両岸(滑川側も魚津側も)とも麦畑が多く作られています。麦の色はさらに色づきが進んで、麦秋が近づていると感じました。


(1)麦の幹の部分まで色づいて、黄金色の印象が強くなっています。




(2)町の近くまで麦畑が広がっています。




(3)麦畑が段々になって続いています。




(4)麦畑が延々と続いています。




(5)麦畑の向こうの土手に黄色い花が一面に。




(6)麦畑の横にピンクの花が華やかに。




(7)麦畑の上に毛勝三山。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の爽やかな風が吹く、川... | トップ | 初夏も花の季節(3)・・・早月... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
麦畑 (Jing Shang)
2018-05-28 16:44:00
 昔は(私が子供の頃の話ですが)二毛作で麦、菜種、レンゲの後に稲作の田植えがありました。それで田植えは6月下旬だったと思います。現在の富山の麦の収穫の後、稲作の田植えがあるとは思えません(多分政策により稲作が出来ないので麦作をされているのだろうと推察します)が、麦の収穫の後は、何を作られるのでしょうか。
返信する
北陸農業の歩みと展望 (zen)
2018-05-28 21:05:19
 北陸の農業の歩みと展望を語ったあるシンポジュウムでは「北陸は稲単作の歴史が長く,土地の利用率が非常に低いということが問題になっています.現在,富山県では,稲・麦・大豆の二年三作に取り組まれている面積が多いと思うのですが,他の県は大豆か麦の単作をしていて非常に土地の利用率が低いです.」

 などとありますが、大体の現実は稲・麦・大豆それぞれの単作となっているのが実情ではないかと思います。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事