立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

花と水の行田公園をめぐって(2)・・・滑川市行田公園

2019年06月22日 | Zenblog
 行田公園の「行田(ぎょうでん)」は本来「祇園田」つまり京都の祇園つまり八坂神社の荘園であったところからきています。今は滑川市の市街地になってしまったこの土地は川が流れる谷でした。今も行田公園は周囲の市街地より一段低くなっています。谷底に川が流れ、上流から下流の一定区間森で覆われた谷間になっています。



(1)東しょうぶ園と西しょうぶ園の中間にある東屋です。



(2)西しょうぶ園の花々と川沿いの森が見えます。右側奥の一段高いところには田んぼがあります。



(3)乱れ咲く花しょうぶです。



(4)白い花しょうぶです。



(5)水があふれ出ている手水鉢です。



(6)東しょうぶ園よりさらに上流です。森の中を川が流れています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行田公園の花しょうぶ咲く(1)... | トップ | 豪邸や花など、目についたあ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yu)
2019-06-23 09:39:27
こんな離れた場所にもお寺の荘園があったとは!驚き!!!
すごい力を持っていたのだなぁ。
返信する
京都の八坂神社の荘園 (zen)
2019-06-23 16:29:09
 お寺ではなくて八坂神社(京都)だけどね。富山県(越中の国)には京都の公家(貴族)やお寺・神社の荘園が多数存在していました。その名残が現在でもいろいろと残っています。奈良・平安時代やその後も中央政権の力が北陸の各地へと及んでいました。
返信する
Unknown (yu)
2019-06-25 21:27:47
ぎゃおん
そうだった。八坂さんはお寺じゃなくて神社だった。
それにしてもすごい権力だったのだなぁ。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事