goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

桜だより 2017

2017-03-27 | おしゃべり

吉祥寺の桜は 花を咲かせる準備を 着々と進めているようです。


つぼみの先はピンク色に染まって、
暖かな色あいになってきました。

昨日・今日と、肌寒い日が続いていますし、
冷たい風が肌に刺さるように感じる日も多いのですが、

春は着実に 一歩ずつ 近づいてきています。



それをうまく画像で表現できないのが悔しい。

慈愛の小径

2017-03-27 | おしゃべり


お正月やお彼岸などに 
中瀬の吉祥寺にお参りに来ていただいた方々は
ご存知だと思いますが、

寺務所の受付前にスロープが付きました。

「慈愛の小径」と名付けられました♪








健康な大人でも、うっかり転びそうになる階段だったので、
ホッとしています。







馬越正八さんの「念ずれ童子」も、
今までの場所から、少しだけ、お引越ししました。






今月は 初めて 車椅子の方が このスロープを使って
チャイムの場所まで来て下さいました。

少しでも、訪れやすい窓口になってくれていたら 嬉しく思います。



アレッタ

2017-03-20 | おしゃべり
アレッタという野菜をご存知でしょうか?



先月の事ですが(遅くなってスミマセン)、
アレッタというお野菜をいただきました。

もちろん、深谷市中瀬の産です。

なんでも、ケールとブロッコリーのハイブリッドなのだとか。



ケール?

んじゃ、苦いの?

いいえ。

全然 苦くありません。

ブロッコリー?

んじゃ、まあるいつぼみのカタマリがあるの?

はい、あります。


          



でも、ブロッコリーじゃないから、つぼみのカタマリは小さいです。

そして、ケールだから、葉っぱが食べられます。

葉も、茎も、棄てる所なく、全部食べられます。

クセが弱くて味が強い。 っていうのかな?

ゴマ和えにしたのを美味しくいただいたのですが、
カラシ和えも良さそう。

茹でてマヨネーズが美味しそう。

味噌汁でも、炒め物でも、
何にでも合いそう。



翌日 私は インスタントラーメンに入れましたが(汗)、
美味しかったです

なかなか地元の店頭には並ばないと伺いましたが、
見つけたらぜひ 「アレッタとベーコンのガーリックソテー」を
お試しください。



春のお彼岸と椿の花

2017-03-19 | おしゃべり
風が強いのですが、
たくさんの方々がお墓参りにおいで下さっています。



今年は 椿の花が ことに美しく咲いてくれている気がします。



          

           吉祥天の足元の階段です。



          
       
椿の花は 色鮮やかなまま散っていきます。


      

バーチャルお詣り

2017-03-10 | おしゃべり
ストリートビューで 吉祥寺の境内に入れます、
というお話をしました。
(→1月10日 グーグルマップのストリートビュー

この度、ようやく 
ホームページから 直で 山門の前に来ていただけるようになりました。

ホームページのトップページ
同じくアクセスマップのページに
ユラユラと揺れるしおり が ぶら下がりました。

このしおり をクリックすると 
山門前から 吉祥寺散策をお楽しみいただけます。

欄間の彫刻も 天上の絵も見えます。

フォトジェニックな吉祥寺を ぜひ ご堪能下さい。



巣鴨のお地蔵様

2017-02-09 | おしゃべり
久々の 、巣鴨の刺抜き地蔵に お詣りしました。

最初に、地蔵通り商店街の入り口で、
すがもん のお尻にさわって(笑)。

             

これが、すがもん のお尻。

こんなのが あったのです。   






おっと、その前に、巣鴨駅前の真性寺さんにお詣りしました。

江戸六地蔵尊の、第3番目だそうです。

          
           とびきり大きなお地蔵さまと


          
           これまた大きな紅梅がある、真言宗のお寺さんです。






地蔵通り商店街を歩くと、
見たことのないお店の中に、
知ってる(入った事はない)老舗も
チラホラ。

    



前にお詣りした時には(2008-05-23 の巣鴨とげぬき地蔵尊参照のこと)、
工事中で見えなかった境内も、スッキリ!


     


  もちろん、境内にある観音様に水を掛けて、
ここ!と思う所を なでなでしました♪

向こうに、カレーうどんの古奈屋 巣鴨本店の看板が見えますね。

私は 初めて古奈屋に入ったのは、数年前、大宮のお店でした(笑)。






ちなみに、「すがもん」とは、
巣鴨地蔵通り商店街公式イメージキャラクター なんだそうです。

もしかして ふっかちゃんとも仲良し?


     
      すがもん



グーグルマップのストリートビュー

2017-01-10 | おしゃべり
グーグルマップというのを ご存知ですか?

ストリートビューのサービスとして、
吉祥寺の境内を ほんの一部ですが 散策していただけます。

去年 撮影してもらって、このたび ようやく公開されました。



中瀬の吉祥寺の場所は、正確には、

住所:日本, 〒366-0001 埼玉県深谷市中瀬410
緯度:36.24026633212135
経度:139.2859788347696

だそうです。



私の場合、ストリートビューは 
気を付けないと 乗り物酔いをしてしまいそうになるのですが(苦笑)、

これを使えば お家の中に居ながらにして
吉祥寺の本堂や鐘楼を眺め、
本尊様や 観音堂やふれ愛観音様や お地蔵さまにお詣りをして、

おまけに 本堂内の天井や欄間の彫刻を眺め、
菜風さんの石碑や 芭蕉の句碑も 見る事ができます!



通常のグーグルマップは、道路から撮影していて
敷地の中には 入れませんが、
今回 お願いして 境内の中に入って 撮影してもらいました。

https://www.google.co.jp/maps/@36.2398386,139.2857623,3a,59.5y,11.07h,106.87t/data=!3m7!1e1!3m5!1seDdvxqn41KkAAAQvxUgP3A!2e0!3e2!7i10812!8i5406



こんな感じの場所から、吉祥寺のバーチャルお詣り、
時にはいいかも!?



観音初護摩

2017-01-09 | おしゃべり
1月9日・10日は 観音様の例祭です。

9日は 午後7時頃から観音経を読誦。
10日 やはり午後7頃から初護摩を焚きます。
梵鐘を撞いて下さい。

また、新しい年の決意も新たに、おみくじを引いてみましょう!

冷たい風

2017-01-05 | おしゃべり
年越しから数日間 良い日が続いたので、
この地方は 冬の間は
冷たい西風が吹くのだという事を
忘れていました!



昨日は 弟子が 
中瀬を 役員さん達のお世話になりながら
お年始で回らせていただいたのですが、
午後2時頃から急に強風になって、
大変な事になりました。

若いというのは素晴らしい事で、
それでも歩ききって 帰宅しました。

(さすがに足にきたらしく、ヘコヘコ歩きになっていました;笑)

皆さん、ありがとうございました。



で、強風ですよ。

寒いです!

西高東低だとか、
等圧線が混んでいるだとか、
等圧線が縦に通っているだとか、
もう、本当に、
寒くて 寒くて 寒いので、やめてもらいたいのですが、
冬は冬らしく 寒い方が自然なのだろうと
観念して 冬が終わるのを待つのみです。

寒い方が、鍋が美味しいですしね!

冬野菜は 甘味を増してくれているはずです!