紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐久市 佐久平PA(上り) トラック満足食堂 佐久平醤油マシマシラーメン

2022年02月11日 | 長野県 ラーメン

朝ご飯が食べたければPAに行けばいいのよ!

気合が入った朝飯が食べられる?

写真を見る限り気合を感じる

入り口も気合を感じます

朝の8時過ぎだがマシマシを食べましょう!

朝定食も気合を感じる!!!

朝からマシマシ 僕ワクワク

よ~く見るとおかずが貧相な感じ

誰も居ないじゃん!

8時を過ぎていますよ~!

ん?マシマシなのにこれですか?

富山ブラックではないのですか?

竹岡式のモヤシラーメンとか

ニンニクは追加しましたけど

麺に気合を感じません

腹を満たすことは出来ても、愛を満たすことは出来ない。

いや、もう愛とか恋を使う年齢ではない。

それらを語るには、私は老いてしまった。

この先人生は、如何に腹を満たすか?

それと、煩悩をどうやって満たすか?

それ以外、生きる目標など無い。

それにしても、何故に朝飯でこれ程満たされぬ日々が続くのか?

昼飯で満たされても、朝飯で満たされなければ、それは片手落ち。

将棋で言えば、飛車角落ちの相手に勝利するようなもの。

藤井聡太竜王に、CR竜王伝説を延々と説明し、

結局分かってもらえない。

そんな感じ。(訳ワカメ意味ふみこ)

探すしかない!

朝飯が食べられる所を探すしかない!

私はスーパーコンピューターに、「朝飯、長野」で検索をさせた。

すると、「高速のパーキングエリアに行けばいいのよ」と、

答えがはじき出された。

そうだな。

転勤前は、大磯PAとか愛鷹PAとかよく利用した。

良く行く日帰り温泉の見晴らしの湯。

あの近くに、パーキングエリアがある。

朝の7時半から営業をしている。

通常の朝ご飯として利用するには、少々遠いが行ってみるか。

この日は休日。

しかも前日から禁酒をしているので、目覚めは爽やか。

車で向かうと、高速には乗らずに日帰り温泉を目指す。

そこに車を止め、エスカレーターを使ってパーキングエリアを目指す。

上り線限定かな?

パーキングエリアに車を止めたまま、エスカレーターでスキー場や、

日帰り温泉、レストランを利用することが出来る。

つまり、その逆も真。

日帰り温泉の駐車場から、高速のパーキングエリアを利用できる。

そんなもの好きは、私しかいないだろうが。w

ここで注意しなければならないのは、日帰り温泉に向かうゲートは、

朝8時開錠です。

丁度8時に着きましたので、難なく行くことが出来ました。

その後、私はパーキングエリアへ。

行ってみると、気合を感じる看板やディスプレイがあります。

写真を見ると、ガテン系を意識したメニューですかね?

ガッツリ系の麺類やカレー、定食類があります。

朝定食なる物もあり、唐揚げにウインナー、焼き魚?それらをおかずに、

最後はダシで茶漬けにしろ?無理ですな。

ここはラーメンでしょう。

メニューボードを見ても、ラーメンが一押しでしょう。

長野なのに、蕎麦のメニューなんか下の方だし。

味噌と醤油があり、まぜそばもある。

その中で、ネーミングから二郎系を彷彿させるものがある。

佐久平マシマシラーメン。

味噌と醤油で各1000円。

朝から二郎系?いいぢゃないの~~~!!!

朝からニンニク?いいぢゃないの~~~!!!

私は、醤油マシマシラーメンを選び、カウンターへ。

おばちゃんに食券を渡し、テレビを見ながら待つ。

目の前には、朝定食の他に朝スタミナ定食がある。

今回、美味しければまた来ましょう。

店内は、綺麗です。

リニューアルでもしたのかな?

水は勿論セルフ。

やがて番号を呼ばれる。

 

 

 

 

ん?何か違うな。

ニンニクがのっているが、少ない。

だが、セルフですり下ろしニンニクを入れられる。

辛味噌も入れられるので、それも投入。

着席し、記念撮影をし食べてみる。

まずはスープを図事塡頭z・・・濃いめの醤油スープ。

二郎系では無いね。

富山ブラックか、竹岡式のベクトルだと思う。

スープに、特にオイリーな印象は無い。

色合いが濃いめのスープだが、ショッパさは見た目ほどではない。

麺を引き出すと、中細縮れ麺。

この辺り、竹岡式の梅乃家の乾麺を思い出す。

よ~く似ていますよ。

モヤシが沢山入っていますね。

モヤシのおかげで、ボリューム感を感じます。

スープ自体は、業務用と分かってはいても旨味はありますね。

チャーシューはバラ巻きスタイルですか?

やわらかく美味しい。

途中で、コショウを大量投入する。

良い感じで、ジャンクになったかな?

やがて完食。

マシマシで、二郎系を想像しましたが違いますね。

富山ブラックか、竹岡式のモヤシラーメンニンニク入りと言うところ。

味自体は悪くはない。

ただ、1000円と言うことを考えると、ちょいとコスパが悪いかな?

次回、ご飯もののメニューを食べてみますか?

果たして、朝食利用に向いているのか?

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 佐久市 幸楽苑佐久平店 塩... | トップ | 草津市 草津温泉湯畑~西の... »
最新の画像もっと見る