goo blog サービス終了のお知らせ 

Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

排気系デモファイ 2

2008-03-03 21:44:11 | クインキー 125GY
部品がそろったのでいよいよ組み立てに入ります。
その前にエキパイは耐熱塗料で再塗装をしておきました。
もちろんフランジを固定するボルトは交換します。



結局エンジンからつながるエキパイはクインキーの物を使用する事にした。
なので取り付け口のサイズの問題なし。
本当ならばガスケットも交換しなければならないのだが
バンバン用を購入していたので使用できず
なので今回は再使用して液体ガスケットを口に塗っておく。
液体ガスケットを塗りこんだインナーを差し込み
延長のエキパイをつなぎバンドで縛り上げた。

サイレンサーの固定はフレームから下のようなブラケットを製作して取り付ける。
ノーマルのサイレンサーはけっこう重たく3kgもありましたが
スーパーサウンドの方は半分の重さで軽量化にもなりました。





シートを固定する穴の所が平面なので
そのフレームに穴を開けサードカウルに干渉しない位置に固定する。



うーん、ちょっといい感じ!
まだキャブが付いてないのでエンジンはかからないので
どんな音なのかはまたのお楽しみです。

排気系まとめ

クインキーはXSやジェベルやDFなどとエンジンやフレームは似ているが
細かい所でかなり違う事が解かった。
もちろん125GYと200GYでもかなり違う。
なので125GYの事だけに限って話してみます。

ダウンタイプのマフラーを選ぶならバンバン用などを選択するが
排気口のサイズがクインキーは40径でバンバン用は43.5径で違うので
グラインダーなどで削る必要があります。
アンダーブラケットは製作する必要がありますが
こちらの方が簡単に取り付けられるかもしれません。

アップタイプの場合はクインキーのエキパイを使用した方が
跳ね上げ角度がとってありますので直線のエキパイがあれば
大抵のサイレンサーは取り付けられると思います。
ただしブラケットはワンオフで必要でしょう。
サイドカウルはかなり膨らんでいるので
ほとんどのサイズのサイレンサーは干渉しないと思います。
今回はフランジとサイレンサーのブラケット2ヶ所だけで固定しているので
単気筒で振動が大きいので中間の辺りでフレームに固定したいですね。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワクワク (vt250ze)
2008-03-03 22:07:10
お疲れ様です。
どんな排気音か楽しみですね。
返信する
ちょっと先かな (96)
2008-03-04 09:26:55
キャブの件がまだ先になりそうなので
いつになるのかわかりません…。
切れのある音ならばいいですけどね。

クインキーの問題点だった時計装備しました。
いろいろ考えてvt250zeさんを参考にして
私もサイクルメーターを取り付けました。
トリップメーターも使えて便利そうですが
安物だったので少しチープです。
最高速度も表示してくれますが100kmまでです。
目指せ120kmなんですがねぇ (^^ゞ
返信する
まとめてコメント! (yassionoda)
2008-03-04 18:46:06
「男二人ピンクな旅」は楽しませていただきました。
一生忘れることのできない旅となることでしょう。

マフラーはいいものが見つかりましたね。正直、私も心が動きます!
その時は、参考とさせていたさせていただきます。
返信する
続編 企画中??? (96)
2008-03-05 11:23:44
カニに続いてフグの案内も届きました。
これも10,290円!
男二人ピンクな旅の続編はあるのか?
そうご期待!

排気系に目処がついたので、キャブにかかってます。
まだまだゴールは先ですねぇ~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。