goo blog サービス終了のお知らせ 

Web Master's Room

バイク乗りのちょっと寄り道、思った事…

翌日出撃

2008-01-23 07:53:04 | ツーリング
日曜日は雨の為、カメカメメンバーによるツーリングは中止にした。
仕方が無いので軒先でバイクのメンテナンスを行っていると
幹事長から「ごめん、一足先に来ちゃいました」と
宝当神社の画像と共にメールが届いた。

えっえ~、である。

まあ、今年を占いたかったのだろうから仕方ない。
で、月曜日であるがみんなが仕事に行く中
私はツーリングの支度をしていた。
行き先はもちろん昨日中止になった唐津である。

さて出発時刻を確認しようとしたが
腕時計は冬場の完全装備ではいつでも確認する事はできない。
バイクの見える位置に取り付けたいがいまだ未装備だった。
クインキーモタード号はちょこちょこ自分仕様にいじくっているのだが
まだしっくりこない所がいくつかあるのだ。
これがあとで失敗するひとつの原因になった。

ちょうど大寒らしい。どおりで寒いはずである。
国道脇の気温計は6℃を示していたが
完璧なウエアーとナックルガード付きグリップヒーターが寒さを感じさせなかった。
いつも通り慣れた幹線道路ではあったが
まだ慣らし中なので思ったようにアクセルを開けられずにいると
次から次へと車に抜かれてしまう。
いつものBMWならパイロンのようにこちらが抜いているのだが
じっと我慢、我慢であった。

福岡市内の渋滞に嫌気がさしながら、時間だけが過ぎていく。
いつものツーリングならこんなに時間はかからないだろう。
前原を過ぎるとやっとスムーズに流れるようになり
右手には玄界灘が見えてくる。
昨日の低気圧のおかげで多少海は荒れていたが風はそれ程無く
サーファーには絶好のコンディションであるようだ。

やっと虹の松原までたどり着く。
唐津はツーリングでも良く通る場所なので
自宅から80kmくらいで一般道でも2時間くらいと予想していた。
8時半過ぎに自宅を出発したので
11時には到着し、11時40分発の高島行き連絡船に乗るつもりだった。

松林に圧倒されしばし撮影タイムを過ごし
さて、何時かなと携帯の表示時刻を見て愕然とした。
11時30分…。
はじめは携帯の時刻が狂っていると思っていた。
自分の計算ならまだ11時前のはず…。
落ち着いて考え直してみると
朝起きた時の表示時刻はいつもと同じだったし
走行距離もすでに100kmを越えている。
慣らし中という事でいつもより遅いペースと朝の渋滞がペースを崩したのだろう。
時間を確認しながら走ってこなかったせいだ。

仕方なく次の便の時刻を確認すると14時10分。
2時間半以上もある…。
しかし今回の目的は今年の金運を占う大事なお参り。
大事に持ってきた宝くじもバックの中にある。このまま帰る訳にはいかない。
きっと神様が慌ててくるなといっているのだろうと勝手に理解する。
それならばまず腹ごしらえといきますか。

市内へと渡る橋の上から高島行き連絡船が見えた。