なんとか鳥栖までは走る事はできたが
もう雨具を身に着けないと無理のようだ。
朝には必ず晴れるとわかっているが
今の状況ではやむなしというところか。
結局、人吉を過ぎるまで雨が続いた。
どんな時でも素通りできない栗野ICで高速を降りて
K55を加治木に入った所で半月を少し過ぎた月を確認。
前方に輝き鹿児島はこちらだよと導いてくれる。
まもなく夜の闇が白けてきた。
まだ少し時間があったので
濡れた体を温める為に“新とそ温泉”に。
朝5時からやっていて360円なり。
冷えた体にはありがたい。
少し高台にあるので窓からは鹿児島のシンボル桜島を一望の絶景温泉だ。
コンビニで朝食を買ってフェリー乗り場に行く。
昨日まではごった返していたであろうターミナルも人はまばらだ。
バイク乗りは私を含めて3人。
金沢のRF君、奈良のシェルパ君
共にテントを担いださすらいのライダーでした。
デッキで目の前に広がる桜島を見ていると
相棒からメールが入る。
現在位置、霧島…。
フェリーは定刻の8:30出航した。
もちろんどちらもある意味予定どおり。