私は大相撲をテレビでしか見たことがない。だから観戦の事情がどうなのかは分からないのだが、次の記事を読んで腹立たしい気持ちをおさえることができなかった。
《安倍首相がトランプ接待で「大相撲の伝統」破壊! 天皇にもしない升席に椅子用意、スリッパで土俵に》(リテラ5月25日配信)
きのう来日したトランプ米大統領は、国技館の升席で、用意された椅子に座って大相撲を観戦するのだろう。そのことをこの記事は問題にしているようだが、でも、なぜそれがいけないのか。升席で椅子に座る行為が「大相撲の伝統」を破壊する行為だからなのか。
よく分からないが、升席とは板敷きか畳敷きかの桟敷席で、ふつう観客は、胡座でもかきながら声援を送ったりするのだろう。では、それができない人間はどうすれば良いのか。病気のため、怪我のため、あるいは老化のために胡座(あぐら)座りができなくなってしまった人は、一体どうすればいいのか。
「バリアフリー」の機運が高まっても、「伝統」を背負う大相撲という「国技」の観客席は、この令(うるわ)しい思いやりの精神を、頑として拒否しているのだろうか。舶来の「バリアフリー」の精神よりも、日本古来の伝統のほうを大事にせよ、ーーそう叫んでいるのは、あるいは「リテラ」なるアナクロ・サイトだけなのかも知れない。「升席で洋式の椅子に座るなど、天皇陛下ですらなさらなかったことだ、けしからん!」ということなのだろう。(天皇陛下も、皇居では洋式の椅子にお座りになっているようだけれどね)。
私自身のことを書こう。私は脳卒中の後遺症で半身不随になり、車椅子の生活を余儀なくされている。洋式の椅子でなければ立ち居できないので、畳敷きの和室はすべてフローリングにリフォームした。寝床も、当然(手すりの付いた)ベッドである。
私の父は亡くなって、我が家が代々檀家をつとめる田舎の古刹に埋葬されている。義父と義母も亡くなり、こちらは(義母の意思に従って)埋葬の場所を、出来たばかりの近代的霊園にした。
困るのは、何回忌などの法事のときである。父の法事は、お堂もお墓も車椅子ではアプローチできないので、私は出席を断念するしかないのである。義父と義母が葬られている近代的霊園の方は、完全バリアフリーになっているので、私は車椅子で何度か法事に出席した。
父が葬られている田舎の古めかしいお寺は、もう少し何とかならないのだろうか。ちょっとでもバリアフリーの配慮をしてくれたら、私でも法事に出席できるようになるのになあ・・・。
常日頃、そんなことを考えているところに、「リテラ」のあの大相撲記事である。これにはホントに腹が立った。「リテラ」の編集者さんよ、リベラルを気取るのなら、権力批判もいいけど、もうちょっと弱者への配慮があってもいいと思うのだけどね。
聞くところによれば、釣り船も、今は車椅子の障害者が乗り込めるようになっているとか。これは一部の特殊な例だろうが、時代は明らかに「バリアフリー」の方向に向かっている。旧態依然のお寺も、国技館も、何とかして欲しいところだ。「リテラ」もね。
《安倍首相がトランプ接待で「大相撲の伝統」破壊! 天皇にもしない升席に椅子用意、スリッパで土俵に》(リテラ5月25日配信)
きのう来日したトランプ米大統領は、国技館の升席で、用意された椅子に座って大相撲を観戦するのだろう。そのことをこの記事は問題にしているようだが、でも、なぜそれがいけないのか。升席で椅子に座る行為が「大相撲の伝統」を破壊する行為だからなのか。
よく分からないが、升席とは板敷きか畳敷きかの桟敷席で、ふつう観客は、胡座でもかきながら声援を送ったりするのだろう。では、それができない人間はどうすれば良いのか。病気のため、怪我のため、あるいは老化のために胡座(あぐら)座りができなくなってしまった人は、一体どうすればいいのか。
「バリアフリー」の機運が高まっても、「伝統」を背負う大相撲という「国技」の観客席は、この令(うるわ)しい思いやりの精神を、頑として拒否しているのだろうか。舶来の「バリアフリー」の精神よりも、日本古来の伝統のほうを大事にせよ、ーーそう叫んでいるのは、あるいは「リテラ」なるアナクロ・サイトだけなのかも知れない。「升席で洋式の椅子に座るなど、天皇陛下ですらなさらなかったことだ、けしからん!」ということなのだろう。(天皇陛下も、皇居では洋式の椅子にお座りになっているようだけれどね)。
私自身のことを書こう。私は脳卒中の後遺症で半身不随になり、車椅子の生活を余儀なくされている。洋式の椅子でなければ立ち居できないので、畳敷きの和室はすべてフローリングにリフォームした。寝床も、当然(手すりの付いた)ベッドである。
私の父は亡くなって、我が家が代々檀家をつとめる田舎の古刹に埋葬されている。義父と義母も亡くなり、こちらは(義母の意思に従って)埋葬の場所を、出来たばかりの近代的霊園にした。
困るのは、何回忌などの法事のときである。父の法事は、お堂もお墓も車椅子ではアプローチできないので、私は出席を断念するしかないのである。義父と義母が葬られている近代的霊園の方は、完全バリアフリーになっているので、私は車椅子で何度か法事に出席した。
父が葬られている田舎の古めかしいお寺は、もう少し何とかならないのだろうか。ちょっとでもバリアフリーの配慮をしてくれたら、私でも法事に出席できるようになるのになあ・・・。
常日頃、そんなことを考えているところに、「リテラ」のあの大相撲記事である。これにはホントに腹が立った。「リテラ」の編集者さんよ、リベラルを気取るのなら、権力批判もいいけど、もうちょっと弱者への配慮があってもいいと思うのだけどね。
聞くところによれば、釣り船も、今は車椅子の障害者が乗り込めるようになっているとか。これは一部の特殊な例だろうが、時代は明らかに「バリアフリー」の方向に向かっている。旧態依然のお寺も、国技館も、何とかして欲しいところだ。「リテラ」もね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます