ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

イメージって凄いなぁ・・・脳だな、、、

2022年04月27日 23時41分48秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!!おこんばんわ~(笑)

いやはや、今日も練習したり、譜面作ったりしてたわけですけど、ほらほら先日ご紹介した、アーノルド・ジェイコブスの本

 (ホントは3000円弱の本なんですけど、ヒー!!!って値段になってるwwwまだ買い時じゃなさそーだよ(;'∀')・・・)

これに時折、激しくウォー!!!と共感しながら読んでるんですけどね、

とにかく頭の中の音楽を大きな音で鳴らせ!!って。
自分の頭の中にあるモノが大事で、身体はそのイメージを再現しようとして勝手に動くのが良いのだ!ってこと(だと思うw)が書かれててね。
もちろんいろんな訓練やらトレーニングは必要なんだけど、それはそれで別にやって、その自然な動きを見に付けといて、楽器を吹くときは音楽に集中せよっていうこと。

そーかそーか、そりゃそーだ、、、なんて思ってはいるんだけど、

今一度、しー-っかり「音楽」ってモノに集中してみると、

身体が勝手にそうやってくれて、

あら??なんかいい感じじゃない??みたいなw

でも、どこか「こう吹くんだ!」みたいな、「身体の動き」で音を覚えてるところは、もちろん音は頭に鳴ってはいるものの、「その身体の動きで出るであろう(望ましくない)音」がなってる場合がかなり多くて、そうすると結果的に「思った通り」なんだけど、望ましくない音楽が出て来たりして、、、

そこで、ジェイコブスの本を読み返す前であれば、

ああ、、、やっぱりそうなっちゃう・・・どうやったら良いんだ???

と方法論に向かっていくことになり、一時的には「あ!!これだ!!」という方法が見つかるんだけど、やってくうちにまた「(望ましくない)思った通りの音」に向かって行くから、また上手く行かない感じがして、「この方法じゃなかった・・・」とまたさまようみたいな・・・


「方法」などどうでも良い、と言うのがジェイコブスの考え(だと思うw)。

そして身体なんて、自分でどうこうやって細かくパーツを動かせるわけじゃないんだし、下手したら拮抗筋同士が働きすぎて、力みになるだけだ、、、みたいな。

だから、我らのすべきことは「音楽」を頭に鳴らすこと。
そして超一流の音楽家であるように、演奏しろ!ってのね。

あー、、、もー、ホントおっしゃる通りです。

アタマの中に鳴ってる音楽を良くすると、だいぶ楽に良い感じに吹ける。
でもあれこれ心配しすぎて、身体の動きが先行しちゃってる(そして頭の中には「こうなったらどうしよう・・・」「こうなっちゃダメだ・・・」というNGな音楽が高らかに流れちゃってる)ときは、ホント思った通りの演奏になっちゃって、、、それを次は回避しようとするんだけど、そう思って焦るから音楽はどこかに吹っ飛び、とにかくちゃんと吹こう、何とかしよう、、、って思いばっかりになっちゃうから、、、、そうするとそんな思いの音楽が出てくる😢

が、逆もしかり!!

音楽を良くすると、単にそれに近づけるために練習するとか、音楽そのものをもっと良くしようと練習する。これだよなー。。。


身体が柔らかくてジューシーな音がするとき・・・その身体の方を何とかしようとすると、いろいろ困るけど、そのときの「音が」を思い浮かべられると、身体が勝手に緩んでいく。

なので、それを目指して、どれだけやり続けられるか、やってみるからねー!!

わ!!ほんのちょっとのスキに気絶してたwww
それではみなさんまた明日ねー!

あ、もし気が向いたら、、、
夕方、横浜の赤レンガ倉庫のイベントに出てるよー(^▽^)/

それでは、おやすみなさーい🥰

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は失敗したぁー😢 | トップ | 横浜フリューリングフェスト2... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿