goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

分かったことと、うぉー!!!ってことー。それと、レッスン料についてのこと

2021年07月30日 21時47分13秒 | 音楽&トランペット&レッスン
こんばんはー!!

いやー、今日ねー練習してみてて、音の出し方のいいアイデアが分かったぞー!!って楽しくなった部分と、月曜日の仕事のことを考えたらやたら身体が固くなるなーってところで、いかに音楽そのもののことを考えてないかってこととか・・・いやー、音楽そのものをイメージするとすっごく気持ちいいので、そっちに振っていきたいぞー!!

ヤバいかもなって心配すると、身体も固くなるし、気分も悪くなるんだけど、じゃあどんな気持ちになりたいのか?って考えたら、みんなで音楽を楽しんで盛り上がりたい!!!楽しかったねーってなりたいなー、、、気持ちよく終わりたい!!ってイメージすると、なんだか急にワクワクしてくるw

そうそう、それと「レッスン料のこと」ってのね!

私は、だいたい一律で金額決めてて、そうとはいっても、例えば学校とかだといろんな事情もあるだろうから、そのときそのときちょっと値段を変えてたりもするんですけど、

今、動画でレッスンだったりってのがあるでしょ?そうすると、動画に体留守アドバイスとかにお金が発生するのか?って感じになって。

そりゃー1回や2回で、知り合いとか今までに対面でレッスンしてるとか自分の弟子とかであれば、全くそんなの問題なくむしろ張り切ってアドバイスするわけなんだけど、

そうじゃない相手だったり、今までに一回も有料でレッスンしてない相手って時に、かなりの期間にわたって、動画でアドバイスってなったときに・・・

月に何回か4か月くらいはやったかな・・・

やっぱ、これはちゃんと言うのがいいな!と思うのであったw

私もレッスンが仕事なのだから、毎回動画を見て次に何をしたらいいかとか、そういうのを考えて文章を打ったり、ちょっと説明しきれないときは動画を撮ったりするってときに、これを無料でずーっとやるってのもどーなんだろうか・・・となって。


なので、「有料に切り替える」という提案をしてみました。

やっぱり、ちゃんと言わないと分からないモノは、勝手に「察してくれよ」とモヤモヤしても全く意味がないから、お伝えするってことがワタシの任務だ!!ってなわけだ。

こういうのって、お買い物みたいに実際に「モノ」が動くわけじゃないから、そこに料金が発生するのか?ってのは、分からない人には分からないよなー。

こんなの、ちょいと言うだけじゃん?ってねー。

でもまあ、お医者さんにチラっと見てもらうったって、普通はお金払うから、そんなもんかもなーって思ってもらえばいいかなーと思うわー。薬出さなくても診察料はかかる。たとえ単に安心料だったとしてもねッ。

なんてチラッと思いました。
でも、モヤモヤせずにササっと言えた自分ってのが、何気にちょっと変わって来たな!と思う今日でした。

それでは、みなさん、また明日ー!

明日は、「第13回アカンサスコンサート」ですよー!!お時間ある方、14時に新潟市音楽文化会館ホールに来てくださーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする