goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆこちんのトランペット

トランペット奏者 藤井裕子のコンサート情報、トランペット談義のつもりが…こぼれ話や大きな声では言えない話も…毎日更新中♪

可愛いニャンコに会えたー

2024年01月04日 00時43分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日は「花輪」と言う駅までお散歩に行ったんですけど、

線路を渡っていく猫がいて、


(多分猫は写ってないw)


「にゃおー」と鳴いてみたら、しばらく止まって、、、

戻って来た‼️

我らも彼女🐈を追いかけて、、、

そしたらすっかり懐いたみたいに、ゴロゴロいって、、、




触り放題じゃんかー‼️
めっちゃ可愛い!



美人だし😆

野良猫なのかなー??

ダンナは勝手に「アリシア」と名付けるww誰だ?アリシア😆

アリシアはいつまでも撫でて欲しそうにしていたから、うーん、、、野良猫なら貰っちゃおうかな??と思ったけど、

何となくそうは行かない気がしたりして、

よーし、、、そろそろバイバーイ!

そしたら付いてくる😆

が、あるとこまで行ったら、似たような優雅な猫が軽トラの荷台で昼寝してた(笑)

ここのウチの猫かーw

と気づいた瞬間、アリシアはそのウチの方に入って行ったよw

野良猫じゃなかった!盗まなくて良かったww

それにしてもこんなに撫でさせてくれる猫も久しぶりだなー。

子どもの時、こんな感じで寄ってくる猫がいて、毎日ウチに来るから、もー飼っちゃえーってんで、ウチの猫にした子がいたなー。ミッキーって名前にしたよー。

今のうちの近所には野良猫が何匹かいるんだけど、こんな風に触れたら良いのになー。

ってなことで、さー寝よう。
それではみなさん、また明日ー!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和な1日からの、、、羽田空港😢

2024年01月03日 00時34分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日も旦那と近所を歩いて、、、


こちらは小黒川


そして、赤城山!

なんて美しいところだろー🩷旦那と「良いところだねー」を連呼しつつ、途中からゴミも拾いつつ1時間のお散歩をして、

アレンジをやりながらもついつい別なことに気が散ったりしながら、

今年初の練習もスタートし、

そんな感じで夕方、、、

ニュースが目に飛び込んできて、羽田空港で飛行機が火災、、、

ダンナに言うと、すぐに検索。
そしたら、火災の様子の映像やら、海上保安庁の飛行機にJALの飛行機がぶつかったと分かって、

乗客&乗員全員脱出できた時いてホッとしたのも束の間、

そういえば海保の飛行機は??

そしたら、結局機長さん以外の乗員5名みなさん亡くなったとのこと、、、

もしや昨日の地震の支援??と思って調べたら、

何と、能登地震の支援物資を新潟空港発の便に届けるために出発するところだったとのこと。

ホントに心が痛みますねー。。。
しかも、このボンバルディアの機体は、東日本大震災の時、たまたま整備のために仙台にいて被災した機なんですって??

それが、、、なんと能登地震の支援に行こうとして事故に遭うって、ホントにどういうことなのでしょうー??🥲

切ない。


何でこんなことが起きるのか??普段滅多に事故なんて起きないのに。。。

そして地震も、、

旦那が数日前にふと「またこの花瓶買ったとこ行きたいなー」って言ってて、それは能登半島の珠洲市の見附島のすぐ目の前のホテルに泊まった時に買ったもので、

その時の写真を見たりして、「あそこは良かったねー!また行こうー!」などと話していた矢先で、、、



これが見附島


ホテルのロビーの花瓶と遠くに見附島

ホテルの窓からの朝日☀️

羽咋のコスモアイルも好きだし、結構あちこち行ったのでダンナも私もすっかり能登半島が大好きになっていて。

そこが大変なことになってるなんて、、、

印象的だったのが、どこのウチも素晴らしく黒光りする立派の瓦屋根が乗ってたこと。地震の時にはそれがもしかしたら逆効果だったのかもと思ったりする、、、と言っても、今はそんなこと言ってる場合じゃない!!

みなさんどうかご無事で!!

みんなで良い方向に向かうように、祈りましょうー!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年あけましておめでとうございますー(^▽^)/

2024年01月01日 00時30分32秒 | 雑感
こんばんはー!!

2024年最初の投稿でございますー💖
2023年、このブログに来てくださったみなさま、ホントにありがとうございました。
2024年もフジイをなにとぞよろしくお願い申し上げますー!!

今年も常鑑寺さんに除夜の鐘をつきに行くべく、年越しそばも早めに頂いて、スタンバイ!!

23時、、、あれ??除夜の鐘聞こえないねぇ??
旦那ちょっとソワソワ、、、もう行こうか?みたいな勢い!

私は「鐘が聞えだしてから行こうよー」ってのんきなもんで、、、、

そしたら23時30分ピッタリに除夜の鐘が鳴り始めて、、、

さー!!!我らも行きましょー(^▽^)/

ってわけで、今年も行ってきました。

3回打たせてもらったんですけど、

何となくタイミング重視で、やってみたら、、、
なんだか優しい音になっちゃってwww

どうせなら本気のパワーでやれば良かったかな??

3回とも2023年中に打ったから、今年は「本気出す!!」ってのをテーマにしたいと思います😁 

除夜の鐘をつき終わり、常鑑寺さんお手製の甘酒を頂いて、参加賞って表紙の写真のペンとルーペ付き定規&ペーパーナイフ(これ、めっちゃ便利グッズじゃなーい??めっちゃ嬉しいw)を頂き、

とってもありがたい本堂を見せて頂いて、お寺様のお話もちょっと聞いて、、、

あと10秒!!って感じで、お寺様が教えてくださったので、とっても良い感じで新年を迎えることができました。

昨日(というかいつもなら今日って感じの31日ね)は、衣装を整理したり、洋服の整理をしたり、楽器を磨いたり、、、

いろいろ持っていても、何がどこにあるのか把握してないと、それって無いのと同じだなーってよく思う。

それに、持ってても使える状態にしてないと、いざって時には使えなくて、それだと持ってないのと一緒、、、ってことになるなーって思って、

衣装や普段着もアイロンかけたりして、なんか結構気が済みました(笑)

今年の目標は「本気出す」って書いたけど、最近ようやく、何か「チャレンジしたい」って気持ちになってきました。
フジイ的には、これはめちゃくちゃ前進だし良い兆候だな!と思っておりますよー!!(ここ数年ずーっと山に引きこもりたいwなんて思ってましたから!)

いつも何かしらストッパーかけてんだよなー、、、

「やりたいこと」ってのが何なのか、何かの役に立ちたいなーとも思うし、自分がやりたいことをグググッっとやることが誰かを楽しくさせることが出来たら良いなとも思う。

ついつい「人がこうやってる」とか「人がこうやっていい人に思われてる」と思うと、そっちに引っ張られて、同じようにしようとしちゃうけど、それはその人に合ってるのであって、私がやっても良い結果になるとは限らない。
私はワタシで自分の軸を持つ。人それぞれ自分の人生を生きて、満たされることがまずは大事。満たされてるから人にも愛を注ぐことができる。
満たされてないのに、人に愛を注ごうとすると、何かしら見返りを求めたりする形になりかねないし、それがまったく得られなかったら悲しくなるか腹が立つかどっちかになっちゃうだろうからね。

そうだな!!!

本気出すってのと、
本気で自分のために生きる、

てのにしてみるか!!
って書くと、めっちゃ「自分のことしかしません」みたいになって感じ悪いねwww
でも、それは人に愛を注ぐ人になるためだから、順序として「自分」が先ってことだから、やむを得んッ!!ってことで、どーかひとつw

簡単そうだけど、結構難しいなーwww
いや、でも今年を転機にしよう!!よーし、そうしよう!!

フジイ、すぐになんでも忘れちゃうから、ここに書いておけば、忘れても誰かが突っ込んでくれるってことで、なにとぞ(笑)

それでは、そんなわけで今年も素晴らしい1年になりますようにー!!
いい年にしましょー(*´▽`*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレートなのか??😆

2023年12月26日 23時31分00秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、実労2時間30分だったけど、朝6時に出て帰ったら夜の7時でしたー😆

表紙は今朝の朝日☀️

走りながら朝日を見て、富士山にも会えて、



生徒も喜んでたから、良かったとしよう!!

ところで、、、


そんなわけで朝、昨日のうちに越後湯沢で買っておいた美味しいパンを車中で食べ、
眠気覚しに持ってたアーモンドチョコレートをちょいっと食べながら走ってたんだけど、


確かに、「あれ?もうチョコないんだっけ?」みたいな気はした、、、

が、あまり気にせず、コンビニに行って、

車に戻ってきたら、シートに何やら茶色のものがグチャーっと‼️

うわぁ!!

一瞬、💩かと焦るがそんなはずはない😆

我に帰って、、、

あ!!!アーモンドチョコをシートに落としたことに気づかずに、お尻で踏んじゃってたのかー!!

いやーん😆

ひとまずお尻を触ってみると、すり潰されたチョコがあちこちヘバリツイテル💦

ズボン、、、脱ぐわけにもいかない💦
なので手触りで判断しつつ、ウェットティッシュで拭く、、、、

シートもウェットティッシュでゴシゴシ、、、


そこでふと気づく、、、

普通って、チョコついたところって、手にベタッと付いたりするし、拭いたティッシュもちゃいろくなるじゃん?

それが全然ならないの!!

チョコじゃないのか???💦

拭いても、シートの汚れとかズボンの染め用の染料がティッシュに付くだけなの!!

ちょっとビビったwww


これよ、これ!!

簡単に溶けないところが技なんだろうけど、不思議だったよー‼️


と書きながら気がつくと寝てるww

よーし、ひとまず寝よう!また明日ー😆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス会終わって、、、

2023年12月24日 23時32分15秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、人間にとって「経験する」ってのが本当に大切なんだなーって思った本日です。

頭で考えて、「こーすりゃー良いじゃん?」って簡単に思うことはたくさんあるけど、

想像するのと、実際にやるのじゃー、ホントまるで違う!!

もっと言えば、やってみた人だけが分かる、「全然違う!!」ってヤツw

そんなことは日常にいっぱいあって、ホント悶絶モノなんだけど、

やってみない人は、結局ずーっと想像だから、「実際にやってみる」ことがどのくらいのことなのかが、想像つかないし、想像ついてないとも思ってない!!

そう言ってるフジイも、そんなことだらけ!

「こうすりゃーいいじゃん?」って理屈とか、人の見てて思ったとしても、じゃ―やってみるってなったら、あれあれあれれ??みたいなことがいっぱいある。

でもそれが分かると、

出来る人って凄いなー!!!っていう、尊敬とか感謝とかが生まれるわけで、

自分がそれをできなかったとしても、やってみたことによって、それがどういうモノで、それをやってくれてる人がどういう存在なのかを知ることができるわけだから、それだけで価値があるし、

出来てる人がいてくれることに、感謝や尊敬が出来れば、それもまたとっても良いってことで!!

ちょうどさっき聞いた話で、

臨床医をなさってた矢作直樹さんが本の中で、

コンプレックスってのは、他人と比べて自分が劣ってることに対して、怒りや悲しみを感じることだけれど、
他の人が自分の代わりにやってくれてると考えたら、それは感謝になる

みたいな話をしておられて、

うおー!!!自分に足りない能力の部分を代わりにやってくれてると考えたら、そりゃーコンプレックスを感じるんじゃなくて、相手に対して感謝の気持ちを持つって、ホントそうだなー、、、と思ったりして!

んで、今日思ったことを書いてみたら、なんかその話と繋がったから、なんか「やはり!!」みたいに思えて、なんか良かったーと思ったりしてね💖

いやー、、、ホント、考えてみればホントにフジイは幸せモノです。

楽しく話してくれる子どもたちがいて(しかも自分の子どもじゃないのに!)、いろんな人もとっても良くしてくれて、今日なんか保護者会のみなさんにもありがたい声なんかかけてもらったりして。

いやはや、ホントに。
そして、いつも読んでくれてありがとー!!

さー、明日はコンクールのテープ審査をします。
9時から16時半って言われたんだけど、ちゃんと良い審査が出来るように頑張ろう!!

というわけで、今日はこれにてー!!

メリークリスマス😊 💓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪国、新潟、、、、だったじゃないかぁー

2023年12月22日 23時17分11秒 | 雑感
こんばんはー!!

新潟の雪のことが、高らかにニュースになってるようですねー(って、テレビ持ってないから分からないw)

今日、夕方から新潟でレッスンの予定だったんですけど、ずーっと「大丈夫ですか?」「無理なさらず」って連絡いただいてて、、、

とは言え、群馬は表紙の写真みたいな天気なもんだからさー、、、大丈夫かがウチでは全く分からない(笑)

あ、天気も良いし気分も良いけど、この写真の時点では氷点下でしたw

話戻って、、、そんなわけで「こちらだと良く分からないので、むしろどうしたら良いか教えてください」って聞いたら、

15時まで部活できますって。

ん??16時10分「から」じゃなかったっけ??

この会話の時点で8時半くらいだったかな💦

ウチを10時に出れば、16時からのレッスンに余力を持って着くな~なんて思って、ボサーっとしてて、朝荷造りすればいいさー!!くらいのテンションだったんだけど、

そりゃー大変だ!!!

しかし、フジイのアタマは全然回らず、当初の予定の通りに動く、、、

荷造り荷造り、、、家空けるなら、花の水替えして涼しいところに置こう!!みたいな、、、

朝ご飯も食べるつもりだったから、自然とパンを焼く、、、
リンゴも切る、、、

が、食べてる場合なのか??

と我に返って、パンにこの前作ったジャムを挟んで、お弁当にしてオリャーっと出発だー!!

、、、、ってな感じのドタバタ具合でウチを出て、

いつもこの時期、新潟に来る前にはライブカメラを見るようにしてて、


それと、ウチから沼田インターに行くときには、「根利」を通るんだけど、そこもウチとは天候が全然違うので、そこのライブカメラ(群馬県のライブカメラ)も見るようにしててね!!

それで、通りそうなところをチェックするの。

あとは、しょっちゅう関越道とか国道17号線を使う人間としては、
雪とか天気のパターンがほんのり読めてきてるから、

湯沢あたりの雪をチェックして、、、、この辺は案外雪がないことが多い。
魚沼あたりも見て、、、ここら辺も、除雪がとっても上手なので、道がクリアなことが多い。
越後川口あたりも見て、、、、この辺からは意外と雪がある場合が!
長岡、、、この辺は一般道を通ることが多いので、脇道なんかをチェック。
三条、、、ここは意外と危険地帯!長岡に雪がないからって、油断しちゃダメ!
新潟、、、ライブカメラが主に「河川」を狙ってるので、あまりよく分からないけど、あるったけ見る。


そんな感じで、高速道路上と一般道なんかを見て、あとは普段通るときの道の感じで様子を脳内で補完。


はたして、、、行けるんじゃないかな!!

レッスン先の先生は、もしなら宿代も持つからくれぐれも無理しないで!(高速道路で立ち往生に巻き込まれたりってことにならないようにって、心配してくれてて)間に合わなくても大丈夫!!みたいに言ってくれるから、

そんな矜持見せてもらっちゃー、フジイはオリャーっと行きますよーぉ!!

ハーイ!普段はフル高速で行かないんですけど、せっかく呼んでもらって行くのに、着いたら終わってるなんて、ヤじゃーん!!

走りながら、なんかフル高速で行って宿も取ってるから、まぁレッスン代はただみたいなモンだ、、、って最初は思ってたけど、よーく考えたら、なんか誰が得してるって、ワタシだな!!って思えてきて、だって今日の上がりは消えたとしてもさ、明日のバリバリ早朝に新潟に行くことに比べたら、ずーっと安全安心に新潟行けて、それでトントンなら全然働きまっせー!!って気持ちになったら、やたら自分がツイてる女に思えてきてー!!

ヤッホーイ!!

群馬県側はもちろん問題なく通過!!
湯沢はスッキリしてて、
塩沢石打も、、、
小千谷あたりで、ちょっとだけ不穏な感じがしたけど、道は何ともなくて、
長岡すぎて、
あれ??新潟着いた!!!

今まで、もっと「うぉー!!!こりゃー前が見えなーい!!」とか、車線変更もままならないみたいな状況を何度も越えてきてるフジイとしては、

あらら??普通に着いた💖

新潟中央インターの出口へ向かった途端、急に除雪があんまりしてなくて、オットット!!!となる(笑)

一般道に降りた途端に、除雪があんまりしてないなーって感じだったわ!!
というより、中越地域の除雪がめっちゃくちゃうまいから、それに比べるとあまり上手くできてないってことなのかな!!

無事、部活開始時間くらいにスタートでき、むしろ生徒の方が2人しかいなかったけどww15時までやって、、、

先生はワタシのためにパン買っておいてくれたり、高速代上乗せしてくれたり、、、ホントありがとうございますー💖ありがたや💞

それからめっちゃ早く終わったから、実家に行ったり、、、

んで、あれ??前置きにチラッと書くつもりが、めっちゃ今日のこと書いちゃったwww


そー!!!今日書きたかったことはさー!!

新潟って、雪国だったでしょ??

私の子どもの頃なんかは、朝起きたら1メートル(まぁ、中学生だからそのくらいに感じたけど、50センチくらいだったのかもしれないw)くらいパーンと積もってて、

うっひゃー!!みたいな、、、

それでも普通に学校に行こう!!って感じで、アノラック履いて、足跡のナーンモない田んぼの中の一本道をエイエイ!!って感じで歩いて学校に辿り着いたり、、、

たまに、雪で見えなかった用水路に落ちて、朝からずぶ濡れの友だちがいたり、、、

道路は道路で、結構ちゃんと除雪してた気がするし、

「不要不急の外出は避け、、、」なんてテレビで言った例はなかったし、

電車やバスも、矜持を見せるぞー!!ってな感じで、どれだけ通常運転できるかに命かけてる感じだったし、

みんなが「わー、今日は凄いねー😆」くらいのことでしかなくて、

「大変なことが起きている😰
「異常だ!!」
「命の危険だ!!!」

みたいなリアクションはしてなかったと思うんだよねー。
ちょっと「あららー!!こりゃ雪かき大変だw」くらいの。日常の中のちょっとスパイシーな1日みたいなね。

それが、

国道や高速道路を封鎖するとか、
明日の運休を決めるとか、
「やむを得ず外出する際は、食料や毛布を持って、、、」とか、

そんなことあったっけ??

んで、今回確かに雪もさもさ降ってたけど、新潟の歴史で言ったら「天変地異」みたいな感じじゃないのに、

テレビではどうやら「大変なところ」を狙って出してるみたいで、

「大変大変」って言うから、大変な感じしちゃって、、、

いっぱい税金取ってる(日本って、目に見えないヤツも含めると、収入の半分くらいは、結果的に税金として取られてるらしいよ!!)んだから、今こそ「毛布を持って出かけろ」みたいに「助けに行かないから、自己責任でねーっ」て言ったり煽ったりするんじゃなくて、道路詰まるくらいなら止めちゃえ!!って安易にするんじゃなくて、

できるだけ普通に生活できるように、

交通はさー、「血管」と一緒じゃん??

止めれば、そこで事故は起きないかもしれないけど、血が行かないと困るじゃん?

何とかして血流が止まらないように、

経済とか物流が止まらないで、平常の暮らしが送れるように、

それが行政の大事な仕事のひとつだと思うんだけどなぁ、、、

「異常気象」とか「熱中症」とか、流行り病も💉もだけど、

なんか印象操作じゃないかなー??
テレビを使って、そういう映像を見せて思い込ませる、、、


それって、今どんどん巧妙になってる「詐欺」の手口に似てるな、、、とふと思って。

テレビ捨てちゃうと、そういう情報が入って来なくなるから、自分の目で見たり、自分で情報取るしかなくなるんだけど、そうすると何となく周りの話とズレてくる。。。

前提の情報が違ってると、実際に見てるモノと、違う解釈でモノが見えるようになっちゃう、、、


もしかしたら、

下越地域も除雪本気出せばめっちゃスゴイんだけど、そうすると雪が普通なことがバレちゃうから、チョチョイのチョイにしてるのか??なんて、、、うがった見方すぎだね💦

でも、我らの子どもの頃は夜通し除雪車が頑張ってくれてて、サンタさんの鈴の音かなー?って勘違いする「チェーンの音」がずーっとしてたなーって。


あ、そーいやー、

今日、お家の前でスタックしてる車を助けたんだけど、助けることができて、なんかめっちゃハッピーだったー💖
助けてもらってもハッピーになるけど、人って助けることが出来たときもめっちゃハッピーになるよねー💖
これが日本人の心ってヤツなのかなー。助けさせてもらえるハッピーみたいなの!!!今日もありがとー!!

そんなわけで、明日の朝も頑張って行くぞー!!

それではまた明日ー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストのこと

2023年12月20日 23時47分46秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、、、今日はとっても暖かかったー!!

そして、新しいプリンターがやってきましたー!!今までと同じ、brotherのプリンター!!めっちゃ早くなって賢くなってて、ビックリ!
前のヤツは何と11年も、文句も言わずにしっかり働いてくれてたのかー。。。ありがとよー。良いヤツだったよーぉ。

そして、今日はくろほねブルゾンもついに届いたし、長野から社長がリンゴを送って下さったりー💖いろいろなニューカマーがやってきました!!わーい!

ところで、、、

今日はちょっと問題提起でもしてみよー!

テストって、ほらほらいわゆる小中学生が良く学校でやる「テスト」のことですよー。

ホント、テストってさー、良い使い方すれば効果的だと思うよー。でも、なんで「点数」のためにテストやるのかが、全く分らん。

この前、子どもたちがテストの話しててね、国語が何点だったとかって話で、それ自体はとっても頑張ったことだったりで良い話なんだけど、

そこじゃなくて、

国語に「問題の解き方」とか「正解」とかそういうのって、実際必要なのかなーと思って。

確かに「漢字」とか、熟語とか、言葉の意味とか、語尾変化とか、何かしら「正しい」ことを覚える必要があるモノってあるとは思うんだけど、

筆者の気持ちとか、心情の動きとか、、、、

そういうのって、本当に「正解」があるんだろうか??
そして、ましてや「解き方」とかあるのだろうか???

普段の生活で人と話していて、何なら一番身近な旦那と話していてさえも、同じ言葉でも共通のことを思ってなかったり、まったく逆に伝わってたりとか、そんなのザラ!

これが旦那だからまだ確かめようがあるけど、

もうちょいと遠い、友だちとか仕事仲間とか、もっともっと遠い初対面の人とかだったらさ、

絶対同じ認識できてるなんて思えない。

Twitter(今じゃーXだけどw)とか、メール、ラインみたいなモノだって、

特にTwitterとかは他人同士のやり取りが見えるからこそ、客観的に見てて思うけど、

「え?ちゃんと読んでる??」
「意味、伝わってる??」
「どう読んだらそうなるの??」

みたいなやり取りで溢れてる!!

かく言うワタシもメールなんかを急いで返すとき、よーく読めばわかることを読み飛ばして、謎の返事を返してしまって、送信した後よく読んだら、、、わ!!そういう意味か!!と分かって、もう一回連絡取る、、、なんてことザラだからさー。

まぁ、それは読み飛ばしてるせいであって、だからこそ現代文の読解が大切でしょ?って言われそうだけど、

それは「正解」の求め方ではなくて、

相手がどんな人で、どんな状況で、どういう言い癖があるかとか、、、、いろいろ考えた上で、

それで「こうかな?!」と決めるわけだけど、

それであってさえ、本当にそれが相手の考えてることかどうかなんぞ、まったく分らんわけだし、実際聞いてみたらなおさらさらに違ってるなんてこともザラで。。。

ホントにお互い100%なんて分かり合えないわけだから、その辺の余白を常に残しつつ、「人は違って当たり前!!」むしろ「人は違うべき!」ってところで合点して生きるのが、良いってワタシャ思うわけで、、、

だとすると、「正解」を1つ出すって、ホント乱暴だと思うわけよ。

それよりはさー、

こういう可能性もある、
私はこう感じる
もしかしたらこうじゃない??

ってのをたくさんみんなで討論したりすることで、「わー!!そんな感じ方もあるのか!!」という新たな視点を得ることが出来て、人として広がるって言うかさー、許容範囲が広がるっていうか!!

それが本を読むってことの大事さじゃないかって思うのよねー。

それなのに、まるで「正解」があるかのように錯覚させる今の「テスト」って、

自分で考えるのではなくて、「正解」を探る、、、ってなんか人の顔色読むみたいでちょっとヤダなー。

だってさー、ホントは正解なんて無いのに、ないモノを「ある」ってことにするんだから、そりゃー空気読むしかないじゃないかぁー??

だから、一見珍解答に見えたとしても、それがどうしてそう思えるのかってのを聞いてみて、なんと!!そういう考えも??ってなったら、それはそれで素晴らしいから〇にしても良いじゃないかと。

「正解」があると思うと、自分の中を探したり、自分の心に向き合ったりってことが出来なくなると思う。

自分の外に「正解」を求める。

自分の中に「答え」があるかもしれないのに。

「今回99点だったー!!」とか「全然ダメだった―」とか、そういうのは実際見てたら微笑ましいんだけど、これは教育としてオトナとして、ホントにマズイヤツだと思うんだよねー。

テストって、本当は点数よりもやってみてどこが分かってるとかどこがどうなってるかってのを「試して」みて、それで先に進むことが目的だと思うんだよねー。

手段のはずが、テストそのものが目的になっちゃってるんだよなー。

テストって「ためし」ってことでしょー??そんなのが目的になっちゃったら、ダメだよー。

何かを得るために「試してみる」のが「テスト」であってさ、テストのために何かして、それで点数が出来たらワーイ!とかガッカリとか、そんなのはゲームってことじゃん?

ゲームだと思ってやれば、そっちの方がずーっと良い気がする!

ゲームなら、得点を争ってめっちゃ楽しいじゃんか!

それなのに、「テスト」なんて名前にして、しかも目的にしちゃってるから、あたかも「その人の価値」みたいになっちゃって、それが楽しいワーイ!とガッカリじゃなくて、人生左右するみたいな気分になっちゃうなんて、おかしいオカシイ!!

いったい何をやってるんだろう??

もっともっと人生って味わうべきなのに、特に子どもの頃ってさー、人間の生きるための土台になる大事な時期じゃん?


そんな時に、どーでも良いモノを「目的」にして、自分の価値をそれで決めちゃうなんて、アホくさいにもほどがあるよー。

ましてやさ、そのテストの中身が、ホントに人生をかけるくらい良い中身で学びが有るなら良いけど、そんな〇✖で決まるようなの、そんなの役に立つのかい??って思うわ。クイズで良いじゃんか!

点数を取ることが人生の目的だと思っちゃう、、、点数取っていい大学行って、いい会社入って、そしたら良いお給料もらえて、良い生活できる、、、

もうそれはだいぶ昔の話だよぉ。。。

その価値観で生きてきた世代のオトナが、もうそうじゃない世界になってるのに、気が付かないふりをして、自分たちの時代の価値観で子どもに教育してる、、、ってことなのかもしれない、、、

いや~ん!!そりゃーイカン!!

もーねー、ググったり、AIとかあるんだから、知識みたいなのを詰め込んでももったいないんだよー。
身体を動かしたり、心を動かしたり、精神を鍛えたり、、、そういうのはググっても出来ない。そういうのを一杯やっとく方が絶対良いよー。

虫でも見てろ!!
山でも走ってろ!!

って思う。

ビックリすることだらけ!思ってもないことばっかり。信じられないことがいっぱいあるんだから!!

そんなことを考えてくれる大人がちょっとでも良いから増えますようにー!!

それでは、また明日ー!おやすみなさーい(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子を頂きましたよー

2023年12月17日 01時28分12秒 | 雑感
こんばんはー!!

今朝は、お宿の女将さんから冷凍の「いくら」を頂きましたー!!
何時に出るのー?って聞いてくれて、めっちゃ新聞紙や保冷剤なんかいろいろ用意してくれて―!!

ありがとー💗

そして、午前のレッスン終わってー、ハーイ昼休み~(^▽^)/

12月いっぱいで閉店しちゃうという、食堂へ行ったら、

オーナーさんが、お裾分けしてくれたー!!

ってのが、表紙の写真ね!

可愛くなーい??

これ、お菓子屋さんに作ってもらった和菓子なんですって!!
今日の公演に出したものらしい!

トナカイさんが、サンタさんを探しに行くんだったかな??サンタさんに変身するんだったかな??(笑)

お仕事仲間に1つお裾分けして、なんか喜ばれたから、めっちゃ嬉しい気分でしたー!

んで、帰ったら食べようと思ってたけど、ウチに着いたのが0時だから、今から食べるのはちょっと、、、💦だから、明日美味しくいただく予定ー(⌒∇⌒)

ありがとーございましたー💖

よーし、寝るぞー!!
それでは、また明日ねー!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い人たちだぁー!!!

2023年12月14日 22時40分04秒 | 雑感
こんばんはー!!

今日は、美容院に行くぞーってんで、昨日のうちに予約してたので、11時にビューンと行ってきたんですけどね、

髪は伸ばそうと思ってることと、
前髪がもう長くて鬱陶しいってこと、

をお伝えしたらね、

それなら後ろはほとんど切らない形になるから、すーぐ終わっちゃう。
普段カットは4000円なんだけど、前髪切って、後ろはちょっとサービスで切って、あとはシャンプーとセットで、

前髪カット500円
シャンプー&ブロー1000円

だから、それでどーですかー??って😲

にゃんと!!!お店側から、ディスカウントを提案???
ズバリ誠実さが過ぎるでしょー!!!

「えー!!!良いんですかー?時間取るのにぃー!!」って言いながらも、お言葉に甘えることに💖

切りながら「これで4000円はもらえないですよー」って言いながら、あっと言う間に切ってくれて、丁寧にシャンプーしてマッサージもしてくれてー!!

「ウサギ小屋作ったんですよー!!見て行きます??」

ってんで、カット後に手作りかつめっちゃ立派なウサギ小屋見せてもらって、猫ならチュールなんでしょうけど、ウサギはウエハスなのか?それをやってみて良いってんで、小屋でウサギに見せたら、うぉー!!って感じで齧りちぎってて!!凄いやw

とっても癒されました💖

気持ち良くなったので、帰りに寄り道、、、宿廻っていう地域があるんだけど、そこへ車でビューンと!

諏訪神社があったよー!!
松尾芭蕉の碑があったりして!!

帰ってから、ちょいとお土産届けよーとウチから出たら、

ご近所に人がお二人立っておられた!

知らない人だけど、ご近所さんに違いないと思って、こんにちはー!!って言ったら、あちらもご挨拶してくださって、でも「どこのかたー?」って聞いて来たから、かくかくしかじかって説明したら、にゃんとウチの名前知っててね!

この辺、土地の調査があって、役所がまとめてたから、それでみたんですって!

でそのお方は、ウチの前の持ち主の御親戚でもあって、今、空き家になってるお家の方でね!

いろいろお話聞かせてくださって、この辺の歴史にまたちょっとだけ詳しくなりました。

小作の話とか、土地のやり取りの話、養蚕の話とか、、、いろんな歴史がそういうちょっとした話に詰まってる。
ワタシャーすっかり興奮しちゃうわけだけど、地元の人からしたら、その方の立派なお屋敷も、そういう昔の話もなーんもたいしたことは無いって感じらしく、、、

いやいや!!こういう話は大事に受け継いでいかなくちゃー!!!
フジイはそう思います。

ウチの実家は新興住宅地で、元は沼みたいなところで、いろんなところから人が集まって出来たところだからさー。そういう意味での歴史ってあんまりなさそうなんだよねー。いや、土地の歴史はあるかもしれない。でも今住んでる人たちのルーツみたいなのは、地元にはないんだよねー。

両親の実家ってのも、母の方はさ、長岡だから空襲で全部焼けっちゃったみたいだし、その後に建てられたお店や家も今は取り壊しになっちゃったし、、、父の実家はどうなんだろー??もとから今の位置だったんだろうか??
それに父に先祖のことを聞いても、教えてもらってないらしくて、ナーンモ分らん。。。

旦那の方はちょいと由緒がありそうで、親戚もバッチリいるから、ちょっとうらやましくもあるけど、本人はあんまりよく分からないらしいw

旦那のお父さんが亡くなる直前に、昔の話をいっぱい話してくれたから、嫁にしてはいろいろ知ってると思うけど、、、だとしてもタカが知れてる。

日本人はいつからか、自分たちのルーツとか歴史とか、地域のことを大事にしない、、というか軽視するというか、そんなことより個人の仕事とか能力とか資産が大事、、、って感じに切り替わっちゃったからね。。。だから仕事やお金を切り離したら、根無し草みたいになっちゃいやすい。

人はそういう風に生きてるんじゃないはずなんだけど、ホント「完全に思い込まされちゃって」「洗脳」されちゃってるよね。

かく言うワタシもさ、自分に落とし込むことはちゃんと出来てないものー。
それでも、ちょっとずつそういうルーツとか繋がりとか、また「血が繋がってない家族」みたいな意味でのコミュニティーみたいなもの、、、それも大事なんじゃないかー??って。(2人の弟夫婦と)甥っ子姪っ子だけだからねー。

おっとっと!!

表紙のユリは、ウチの脇に10日くらい前に生えてきた子。
去年は咲いてない気がするから、今年初なのかなー??

ヤマユリなのかな?結構花が咲くまでに時間がかかるって何かで読んだ。
畑のユリはもうとっくに終わってるので、どうしてこの子が今頃咲いてるのか不思議だけど、なんだか健気で、カワユイです。
草だと思って刈らなくて良かったよw

さーて、明日も早いから寝るとしますかー!!

それでは、みなさんまた明日ねー(^▽^)/おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋保にてー

2023年12月13日 00時54分12秒 | 雑感
こんばんはー!!

やたらと寝てますw

表紙の写真は、「秋保神社」の鳥居ですー。
勝負の神さまってことで、フィギュアスケートの羽生結弦選手が必勝祈願に来たところらしい!
登り旗がいっぱい奉納されてて、もちろんご自分や家族のことを祈願してるのがたくさんあるんだけど、すべての人が幸せになりますように、、、とか、あとは中国の方たちが羽生選手を応援してるのなんかもたくさんあって、凄いなーと思いました。

御祭神がたくさんいらっしゃる!!!
主祭神はタケミナカタノカミとのこと!!

神社が大好きなので、ついついお参りに行っちゃうんですけど、お参りの意味をちょっと考えたりして。。。

神さまにお願いする、と言うよりは感謝を伝えるようにしてるんだけど、もっと言えば、「決意」を伝えて頑張るのが良いのかなー?なんて思ったりしてね。

そして、日本にはホントにたくさんの神さまがいらっしゃるわけだけど、日本の神話とかいろんな言い伝えとか、大事にしていくべきだなーと。

キリスト教とか、ユダヤ教なんかは、みんな聖書のこととか当たり前に知ってるじゃない?
なのに、日本ではそういうの、教えないように仕組まれてるじゃないですか!
我らの国の成り立ちとか歴史に興味持ったり、誇り感じたりしないように。

そして、戦後しばらく経って、そういう外圧がなくなっても、日本をディスる方向に行く方が「良し」とされる風潮が残って、自ら日本の歴史や誇りを捨てる方向に向かってる、、、

そういう教育を受けた人たちが、次の世代を教育するから、どんどんそれが加速しちゃう、、、

自国の神話を忘れた国民は100年以内に絶滅する、、、そういう風に言う学者もいるそうで、戦後80年近く経って、だんだん近づいてきちゃってる!!

っていう、私だってさー、つい10年くらい前までなーんも知らなかったからね。知らなかっただけじゃない、知る必要も知らなかったからね💦

いやはや!!!学ばねばなりませんなー!!


さてさて、、、、

関係ないけど、
宿にあった、立派なテーブル。ガラス板の下が、こんな立派な彫刻になってて!!

結構なサイズなんだけど、これが一部ね!

で、、、

(笑)
男の人の、、、ちょっとモッコリしてるところまで忠実再現されててwww

で、いや~wwwと思ったけど、よーく考えたらさ、女性の彫り物なら、必ず胸はフワっとさせるじゃない??それって、何も悪くないし、それが当然じゃない??

なのに、男の人の方は、なんかなーって思うって、それは何か逆にオカシイことだなーっと。

神さまが作った姿が、おかしいと言ってるみたいな意味になるもんなー、、、ってふと思ったりしてね。

まったくどうでもいいことだけど、、、(笑)

さーて、

こちら、晩御飯!!

バイキングだからって、調子に乗って、2人とも腹パッチパチですw
お昼抜いたから、良いよね、、、w

というわけで、明日は帰らなきゃー!!

もーちょっとだけ楽しみまーす!!

それじゃー、またねー(^▽^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校の成績が良いコトと、人間として立派なのは比例しない件

2023年12月01日 22時50分07秒 | 雑感
こんばんはー!!

んーと、どうでも良いことを書きます。

これは、私が発見したことでもなんでもないけど、言われてみれば確かにそうだ、、、と思う&世の中の「勉強!勉強!!」ってやらせてるオトナは果たしてそんな結末を求めているのか?ってことに、何かしら疑問を投げかけたいなーと思って書きますです!!

よく見るCMなどで、発展途上国の子どもたちが「学校へ行きたい」「勉強したい」って言ってるの、ありますよね。

あの子たちが言ってる「学校」や「勉強」ってのと、今、日本人が「勉強!!」って言ってるのは、はたして同じなのでしょうか??

もし同じなら、なんで日本の子どもたちは「勉強嫌だな」とか「勉強はイヤだけどやらないといけないモノだ」とか、「テストがあるから勉強しないと」とか「テスト勉強があるので、〇〇できません」とか言うんでしょう??

いったい何のために勉強してるんだろうか?
いったいなんで勉強しなきゃいけないんだろう?
勉強すると何がどうなるってんだろう??

そう言うのを「勉強しなさい!!」って言ってるオトナは分かってるんだろうか?

そして、そうやってやった勉強ってのは、オトナになってからの人生にどういう形で役に立ってるんだろう??

そんなことを考えます。

もしかしたら、思考停止で「勉強!!勉強」って言ってやしないか??

勉強さえしていれば、なんでも許されるみたいな風潮もいかがなものかと思う。

かく言う私はといえばさ、

テストのためになんて勉強しないさー(笑)
テストのためにじゃなくて、単に勉強はしたよ。したいヤツをしたいだけね!!ずーっと机に向かって、勉強してて気が付いたら気絶してて、またやって、、、また気が付いたら寝てたwwwみたいなことは良ーくやってた(笑)

夢の中で「おおお!!!そうやるのかー!!」って解き方が分かった気になって、嬉しくなって目が覚めたら、何も進んでなくて、、、うぉー!!みたいなwww

点数取るために勉強するなんて、アホらしいし、人のためにやってるってことだし、もっと言えば問題が難しいか簡単かで点数なんていかようにもアップダウンするでしょ??

今回良い点数だった―!!なんて言ったってさ、難易度が違ってんだから、意味ないと思わない??

それより、そのことについて自分がどのくらい理解できたか、どのくらい知れたか、、、そういうのは楽しいじゃないか!!

他人の価値観のために勉強するなんて、ホントどうかしてるぜッ!!

塾に行って、本質を教えてもらえるならもちろん良いと思うけど、結構「点数を取る技術」を教えてくれるところもあるみたいじゃん??

そうやって「点数を取るコツ」なんか知って、何か人生の役に立つのかなー??

点数は採れるから、成績は上がると思うよ。でもそれが何か??

そうやって、「点数を採る」とか順位のための勉強とか(それは本当の意味の勉強ではないと私は思うけど)ばかりさせてると、

なんのために勉強しているのかが分からなくなると思うし、
本当の意味の知る楽しさとか、
分かったときの面白さとか、
なんにでも正解があるわけじゃなくて、どこまでも分からないものがたくさんあることとか、
これから切り拓いていくもので、誰もなにもわからないモノがあることとか、

そういうことがむしろ分らない人になって行く気もする。

それと同時に、

人として、ずる賢くなっていく場合がある。

「こういう風に言っておけば、上手くごまかせる」
「どうせこういうことなんだから、こうやっとけばいい」

そういう「頭でチョチョイのチョイ」とやって、実際人間の世界は物理的に身体を使ってやるしかない、時間をかけるしかない、そういうことがめっちゃたくさんあるんだけど、そういうモノは「無駄で」「効率が悪いモノ」だから、省いて行こう!!みたいなことを覚えちゃう。

点数を取る方法って、言ってみればそういうことを推奨するやり方のひとつでもある気がするし。

この前、生徒が「私たちみたいなバカな高校に行ってる人間は、人の気持ちが良く分かるから」って言っててね、

別にバカな高校ってところは同意しないけど、いい学校に行ってる子のちょっとした「狡さ」ってのが、よく見えてて、「こういう言い方して人を悪者にして自分を正当化する」というのをバッチリ見抜いている当たり、、、

さもありなん、、、と思ったわ。

いや、いい学校に行っていても、本当に良い子ももちろんいるし、逆もあると思う。

他の生徒でね、「勉強し始めてから、自分が人として悪くなった気がする」って言ってた子がいてね、

その子は自分の思ってることを言語化するのがとっても上手な子だなーって思ってた子なんだけど、

ずーっと自分は勉強できないって思ってたけど、頑張って勉強してみたら結構結果が出せたからって言ってね、

それで、ちょいちょい変なことを言い出すなーって思ってたんだけど、

「プロにならないなら、それ(楽器)に時間取られるのって時間の無駄だと思う」「意味がない」って言い始めて、

そんなのでいろいろ言い合ったんだけど、そのときにポロっと、「人として悪くなった気がする」って言ったのね。

実際、前は成績は悪かったのかもしれないけど(そんなことは無いと思うけど、本人がそう思ってたみたい)、ホントに人間として良い子だなーって思ってたし、周りもそう見てたからね。

本能的に、気が付いたんだろうなーと。

ペンキ画家のSHOGENさんの話じゃないけど、

人間が無駄を省いて生きるのが良いって言うなら、生まれてすぐ死ねばいい。
無駄なことをどのくらい一生懸命楽しんでやるかが、生きるってことでしょ?

って感じ(フジイの意訳になってるかもだけどねw)のこと、、、

これ、今の日本人みんなが聞いた方がいい言葉だと思う。

無駄をなくして、効率よくして、点数稼いで、人より少しでも上へ、、、

んで、どうするんだろう???どういう幸せが待ってるんだろう??

「いい大学出てると就職に有利」ってことの1つの意味は、

イヤなことでも我慢して、机の前で頑張れる人だ

ってことが担保されるから、ってことだそうな。
自分の興味がないことでも、疑問を抱かずに言われたことを粛々とやる、、、

そういう言わば「ロボット」みたいな人なら、ちゃんと仕事をしてくれる、、、という担保。

別に頭が良いと、良い発想してくれて、クリエイティブなことを生み出してくれるから、、、みたいな期待をされてるんじゃない。会社のパーツになれるかどうか、そこの訓練としての、「イヤでも勉強する」ってこと。

そうとは知らずに、勉強勉強で社会に出たときに、単なる会社の歯車のひとつになってくれればいいんだよってことだと分かったときに、何だかなーってなって、嫌になっちゃう、、、って人もいるんじゃないかな??

ホントの意味での勉強とか、興味のあるモノを伸ばすとか、やってもやってももっとやりたくなるものから始めるとか、、、

そういうのがきっと大事なんだよね。

平均点が良いってのは、もしかしたら超平凡ってことかもしれないからね、、、

みんながでこぼこで良いんだと思うよ。で、凸と凹で助け合えばいいわけでさ。

成績が良いと、そういうのが分からなくなっちゃう。助け合うとかじゃなくて、「努力してないからできないんでしょ?」「自分で頑張りな」みたいなことが基準になって、でもずーっと進んだ先で、実は自分は何かが凄くできるわけじゃないって分かったときにさ、きっと壁にぶち当たる。

助けてもらい辛い。

そういうこと、きっと本当は大人は知ってるはずなんだけど、それに向き合うの面倒くさいよね。だから「勉強!!勉強」って言って、それで済ませてるんだよなーきっと。

そんなことを思ったりするのでした。

ウォー!!もう寝よう!!

というわけで、明日は4時すぎには家出るぞー!!
それでは、今日も読んでくれてありがとー!おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局ゴキゲンな人の勝ちw

2023年11月29日 00時45分17秒 | 雑感
こんばんはー!!

いやー、今「マカフィー」の更新(と言っても、自動更新はかなりお高くつくので、新規で買って、手動で更新)をやったんだけど、

いろんなことが、ちょっとドキドキしますなw(うっかり自動更新になっちゃわないか?とかね!)

こういうのは、フジイはギリギリやれるから良いけど、ウチの両親なんかはかなり頑張る方だと思うけど、それでも結構難しいし、画面の文字が良く見えなかったりってのもあったりして、、、

こういうのが当たり前の時代になってくると、ちょっと先輩の世代は大変だよね😅

若者ならチョチョイのチョイなのかな!!

はてさて!!

ゴキゲンな人の勝ち!!ッて話ですけど、参政党のゴタゴタ、、、

一時は神谷さんの動画によって、「武田先生が悪い!黙って去れ!!」みたいな論調になりかかって、いやはや、、、なんてこったい!!と思ったし、

本当のことをズバッと言ってくれる、「本当の専門家」って言う意味で、素晴らしく大切な人である武田先生が、このゴタゴタで、社会的な立場を失ったり、発言が出来ない感じになったり、ましてや悪者にされたりするとさ、

それって、日本にとって、「本当のことをちゃんと言う」とどれほどハイリスクか、、、ってのを証明しちゃうことになって、ますます空気読んで、世論の流れに乗って、本当のことでも自分の不利になるなら意見を変えちゃう!みたいな人を増やし、勇気ある日本人が出てくれなくなっちゃいかねないという、めっちゃ大損害になりかねない、、、

それが心配だと思ってたから、騒動の次の日にも武田先生がシラーっとヒバリクラブのYouTubeをアップし、今日なんかは朝から生配信に出演なされば、なんと7万人もが同接するという人気っぷり!!!

いやー、良かった!!

全然おかわりないどころか、上機嫌でガンガンお話をされていて!!
さすが、、、本当のことを言ってる人ってのは強いな。。。
今までも身の危険があっても、家族にすら危険があっても、本当のことを言い続けてきたってだけのことはあるなと。

そういう意味では、京都大学のウイルス学者の宮沢先生も勇気を持って、真実を伝えようとめちゃくちゃ頑張ってくれた!!
が!!!京都大学から職を追われて、来年の5月で退職しなくてはならなくなったし、ラボも閉鎖しなければならないとのこと、、、

こういう「本当のことでみんなに知らせなくてはいけないことだけど、誰かにとって都合が悪い」から「話すと何かしらの圧力がある」ということって、意外とあるよね。。。

言葉に出さなくても、心が何となく通じてしまう日本人だからこそ、悪い意味の忖度ってのも起きがち。

黙ってりゃ、悪いようにはしないよ!!みたいなね。

でも、それをモノともせずにやってきた人。
そして、それをネチネチ言ったり、それで落ち込んでもう世の中に出てこない、、、とかでもなく、

ゴキゲンでサラリとその先へ行ける人、、、

いやはや、ホントに凄いわー。。。

フジイなんか、自分のポンコツっぷりに心折れそうにしょっちゅうなって、オーラも消す、、、😅なんてことも無意識の防衛本能でやっちまってるけど、

そんなしょーもないことじゃーいかんね!!
ゴキゲンで周りの人にもゴキゲンパワーを振りまけるようにならないとね!!

さーて、なんだかインストールに手間取ったりしてたからか、遅くなっちゃったな!
せっかくお風呂で温まったのに、もはや足がどん冷えですw

よーし、それじゃーまた明日ねー!!おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生の時間、それと食べ物の話、、、

2023年11月24日 22時10分13秒 | 雑感
こんばんはー!!

ご飯を食べるだけで1時間使っちゃう、、、「貴族」ってことにしているフジイですwww

いやー、何か思いつくと、それをしたくなっちゃったりするじゃないですか!!

その辺が汚れてるな、拭きたい!!!とか、
あ、花瓶の水変えなきゃ!とか、
髪の毛落ちてる!掃除機かけよう!!とか、
あー、ビースターズ読みたーい!!とかねwww

で、ふと、、、
そうだなー、こういうこと1つ1つが自分の人生の時間使ってんだなーってふと思ったりして。

練習してても時間を使うし、1日の中でボサーッとしてる時間もほぼ無いんだけど、考えてみたら、あれこれ考えが飛びすぎて、むしろ雑然としているような気もする!!!

ノートを書いてる瞬間に、「あー、今を感じてるな」と思ったりして、

そういう「心安らかに、集中している時間」ってのも、やっぱりたくさん持った方が良いね。。。

フジイは、シングルタスクの方が良い脳の作りのくせに、ついつい「この時間にこれだけやっててはモッタイナイ!!ついでにこの動画も見よう!!」などと思ってしまい、それがむしろ時間をもったいなくしているようにも思う、、、

どーせなら、どっぷり遊べばよかろうし、その分どっぷり何か大事なことを磨れば良い、、、と頭では分かってても、そうするのはまたひとつ修行がいるなー。

子どもがいる人なんかは、子どもや家族のために、物理的にたくさん時間が必要だから、それだけのいろいろなことをやった上に、自分のやりたいこと・やらねばいけないことってのをやるわけで、自ずと時間の使い方も上手になりそうだな~。

アタシャ、ほぼ自分のことしかしてないからねー。

何かの役に立つだろう!!と思ってやってるんだけど、もっと具体的にやった方がいいのかな、、、

いや、何かの目的のためだけにやるってのも良くないのか??結果として役に立つってくらいにやったら良いのか??

なーんて、そんなことを考えても分らんなw

おっと、表紙の写真は町内の神山養鶏場の「プリン」です。1つ350円!!

めっちゃウマいよ!!ちゃんとしたたまごと、ちゃんとした素材で出来てる💖

こういう本当の食べ物ってのが、ホントに減ってきた気がする。。。
チラリと見たのは、
添加物を入れた方が補助金が出るみたいな話。
昔はみんな「いかに美味しく」「いかに健康によく」「いかにみんなを喜ばせて」「しかも安全で安い」みたいな勢いでモノを作ってた、、、それが日本だったと思うんだよね。

それが、いつの間にか違うようになって来たと思う。

1粒で300メートル!!とか言ってた頃は、1粒だけでどれほど栄養があるか、って話だったけど、今じゃ、カロリー0とか糖質0とか言ってる、、、

それなら食べなけりゃ良いじゃん??

どういう食べ物だ??
そのために、なんか変なモノいっぱい入ってるのにね。

完全に思考回路おかしくされたと思う。カロリーないモノがヘルシーなんて、そんなことあるかい??

今は、チョコですら、昔と味が違う。ほぼプラスチックなんじゃないか?とフジイは訝しく思ってるよ、、、
おせんべいも国産米使ってるのを探すのは難しい。
醤油も、納豆も、豆腐も、お酢も、、、

ほぼ、アメリカとかさー、

何なら、野菜の種もほぼ外国産だよ。イタリアとかアメリカ、オーストラリア、中国だったかな??

いやはや、、、
ホントに、、、、

美味しい食べ物って、何で出来てるかで決まるって思うわー。
技とかもちろんあるけど、それは「その上で」って話だと思う。

ちゃんとしたモノを、もっと大事にしたいねー。

おっと、めっちゃ美味しいプリンの話してたら、テーマが2つになっちゃったw

というわけで、明日早いから寝まーす!!
おやすみなさーい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参政党のことで、、、(あくまでフジイ的に)思うこと、、、

2023年11月24日 00時29分45秒 | 雑感
こんばんは!!

いやはや、、、実は結党の初めの頃から参政党員だったんですけどね、10月末にこれは執行部が胡散臭すぎる、、、一回距離を取ろう、と思って、離党しました。

それで、

今、ネットで騒がれてますけど、いやはや!!!是非動画1本くらいで判断せずに、もっとずーっと見てから判断してほしいです。

今は神谷さんが正義で武田先生が悪みたいな論調になってますよね。

たぶん、どっちも正義でも悪でもないと思うんですけど、それぞれにやり方とこだわりがあるんだと思います。
それを安易に「見損なった」とか「とっとと去れ!」とか言うのは果たして、、、と思う。

先日ちょっとした騒ぎになった、それぞれの動画だけ見ると、確かに武田先生の方がポンコツに見えるかもしれないけど、あれは自分の得になるように言えばいくらでも言えるんでしょうけど、参政党の支部で頑張ってるみなさんのことを考えて、そういう話で参政党そのものをダメにしたくないと考えて言いたくないんだと思います。それが矜持なんだと。

そして、一方神谷さんの動画の方は、

よーく考えてみてください。なんかちょっとおかしくないですか?

党の代表を急に交代することになった件、あの時は武田先生のことは入ってなかったですよね?
松田さんと赤尾さんのことだけでした。
しかも、一方的に決めて通達したと言ってませんでしたか??

もし、武田先生のせいで、今回のことが起きたのなら、松田さんや赤尾さんを切るのではなく、武田先生だけを切ったら良かったのでは??

それなのに、武田先生が「だまされた、人を見る目がなかった」といい始めたために、急に矛先が武田先生に向いてきた。

赤尾さんはどうして切られねばならなかったのだろう?

そして、よしりんもそのときには特に話に出ていなかったのに、よしりんの秘書の話が急に表に出てきて、分断工作だ!と。

武田先生のブログは2010年か、もっと前かな??結構昔から見ていて、講演会にも行ったりしたんですけど、確かにちょっとピントがずれてることもあるし、言うことが極端すぎて、ちょっと聞くと真逆のことを言ってるように聞こえることがあります。
極端に言ってるときは、超極端に全振りしたとしていうなれば、「そう言ってるのと同じことでしょ?」という感じでお話されてる印象があります。
それが分からないと、言ってることが全然違うじゃん?って思われちゃうかもね。あるいは、「そんなこと言ってない」って思うようなことを、「超訳したらそれと同じ方向でしょ?」という意味で仰ってたりするから、そこはよーく理解して聞かないと間違っちゃうね。
あとは、道理が通らないと、結構頑固になる印象。
それでも、正直で周りが何と言っても、頑張れるところがあると思う。
勉強熱心なところはホントに素晴らしくて、ビックリしちゃう。

一方の神谷さんは、CGSなどのYouTubeで知って、なんて熱心で熱い青年なんだろう!!と思って、注目していたら、まさかの政党を作ろう!って言いだした!!って感じで、そしてその人がまさかの武田先生に立候補をお願いした??うわぁ!!って感じでした。

演説もとっても上手いし、命がけでやってる感じがめっちゃある。
ただ、メルマガとかいろんなモノを聞いてると分かるけど、自分しか信じてない、自分が一番分かってるんだ!という意識がめちゃくちゃ強い。
党員に関しても、役職なんかにつく人は、自分で面接したりして、結構厳しい感じだった。
自分たちで考えて行動する党だ!!!と言っていながら、なんでも自分でやらないと気が済まない、って感じは見て取れたかなーと思う。


それが、参議院選での比例で蓋を開けてみたら、神谷さんが当選って言う、、、

自分は議員になりたくない、事務局長をするんだ!!ってあんなに言ってたのに、結局は自分が議員になり、党首だけは松田さんにしたけど、それだってどれくらいみんなと話したのか?って言ったらさ、、、???

そして、今回の急に松田さんを切って自分が党首になるという、、、

そこらへんの経緯や、武田先生を党員にしていなかったのに、「党員になって欲しいのに」なってくれてない、というような発言。私もそれを聴いたときには、は??武田先生って党員じゃなかったの??ってビックリしたよ。

でもご自身は、党員になってると思ってたのに、ってんだから、考えてみれば結党前からいる人なんだから、入党手続きなんていると思ってないだろうし、なぜ自分が党員か尋ねたときに、すぐにでも手続きしないのさ??

よしりんのことも一回離れた方がいい、としたそうだし。

一緒にこの党を作ろうとやってきた人たちだよ。
党の事務方とかじゃないんだよ。看板しょってきた人たちが、そんな風になるなんて、どこかおかしなことがあったってことでしょ?

支部の党員はめっちゃ熱心で、活動も活発なわけで、トップがごったごたなんだよ。分断工作??ちゃうでしょ?と思うわ。

講師謝礼1000万円のことも、街頭演説は手弁当って言ってた気がするけど、講師料のことは最初の頃出してた収支報告書みたいなモノに書いてあった気がする。武田先生とよしりんだけじゃなく、自分ももらってたはずじゃなーい??
こういうのが印象操作なんだと思う。それに物凄い量と移動距離をこなしていたわけだしねー。何もしないでお金をもらったってのとは全然違う。有料のタウンミーティングとか勉強会の講師料でしょ?そりゃ払うの当然じゃない??ましてや党員じゃないならなおさら!!

1つ1つ言えば、事実であったとしても、言い方ひとつで悪者に見せることができる、、、

それを「ディベートができる人」って言う風に武田先生が揶揄してたんじゃないかな?
そして、そういうことで印象操作したくない、ってことを武田先生は言ってたんじゃないかと思う。

あくまでこれまで参政党員として、かなり当初から、メルマガ会員を経て党費を払って、たくさんの動画や音声メルマガを聞いてきた感じをまとめると、そういうことだと思うんだよなー、、、

きっとね、中はもっとドロドロなんだと思う。
ゴレンジャーの4人がハッキリ言わないのは、言っても無駄だと思ってたり、もう何言ってもね、、、というのがあるんだと思う。

それでも、アタシャー武田先生、赤尾さん、よしりんを悪者にするような形で行き抜けるのは酷いなと思うし、同時にそれが政治やマスコミのやり方だよ、とも思うけど、3人には是非名誉を回復してほしいと思うし、世の中の人も、動画の1つや2つ見ただけで、決めつけないでほしい。もっといろいろあるんだと思う。

神谷さんも、日本を何とかしたいんだ!!という思いはきっと全く変わってないと思う。でも、そのためには手段を択ばず、、、ってなっちゃうと逆にジリ貧じゃないか?と思うんだ。

参政党のことは、もうこの政党くらいしか、今の日本のことを真剣に考えてる党はないと思うから、本当にこれに懸けるしかないと思ってるんだけど、

みんなで日本を変えよう!!まずはいろんなことを知って気が付かなくては!!って言ってるのに、「いいから俺の言うこと聞け!!」って押し通すやり方はなんか違和感があるんだよね。

そこなんだと思う。

あれ?みんなでやるための党じゃなかったんかい???あなたを言う通りにしないと切られるの??それって独裁じゃないの??って話なんだと思う。

どう思う??
この機会に、分裂してほしいんじゃなくて、嘘で固めて突き進むとやっぱりマズイと思うのよね。ダメなところもあっていいけど、それと人を騙したり陥れたりするってのは、違うんじゃないかと。

「分断工作」に立ち向かったと言いながら、日本の宝を貶めたりするのは、良くないと思うんだ。それこそ参政党が立ち向かってた勢力の思うつぼだと思うから。

この話題に関心のある皆さんは、是非、ちょっとした断片を見て決めつけるんじゃなくて、その人たちのバックグランドをよく見て、何となくの雰囲気や1つの動画やSNSの感じで、「信じてたのに」「オカシイ」「見損なった」ってなっちゃうのは、実際には信じてなかったってことかもしれない。流行りに乗ったみたいな、、、本当はどういう主張なのかをよーく見て、このスキにせっかくのモノがダメにならないようにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お願いだから、、、子どもの💉は考え直して、、、

2023年11月20日 02時49分45秒 | 雑感
昨日子どもたちと話してて、

去年から体調が悪いんですよー

とか言ってて、ほかにもずーっとめっちゃ勉強も集中してできる子が、全然勉強が出来なくて、ご家族はやる気がない!!って怒ってるんだけど、どうも話を聞いてみると、やる気がないというよりは、勉強してると違うことが頭に出てきてしまってそれが嫌で勉強できないって言ってて、

熱を出したり、風邪をひきやすかったり、、、、

そういう子がホントに多くて、

自分から「この前💉打ってきた」とか話してくれる子もいるので、そういう子のことは、そうか、、、と思いながら気にしてるんですけど、

話てくれてない子には、わざわざ聞くってのも出来なくて、、

そしたら「インフルエンザの💉打ってきて、腕がめっちゃ腫れてる」って話してくれたから、その流れでそこにいた子たちに聞いてみたら、

みんな結構な回数打ってるのね、、、

ネットで普通に検索しても、💉の被害とかほとんど見当たらないから無理もないかもしれないけど、

旧Twitterなどでは、たくさんの情報があるし、このところの超過死亡者数の増加ってのも何が原因か考えないといけない。

コ〇ナに罹って、後遺症になるのはもちろん嫌だけど、💉で健康な若者が不健康になるなんて、あっていいはずない。

人にうつさないため、、、ってのも言われてたけど、実際は打って罹った人ってのも結構多くて、だとしたらうつさないためっていう論理はもうおかしいし、重症化しないためというなら、若者はもともとはほとんど重症化しない。

こういうことを書くと、今となっては打った人の方が多いわけで、気分を害する人も多いだろうし、変なこと書いてるなーって風にもなるかもしれないけど、

それでもさ、

追加で打とうと思ってる人を1人でも思いとどまらせることができたら、良いじゃんか!!

あとで「知らなかったから、、、」とならないように、是非親御さんは調べてほしい。今はホントにすぐ削除されてしまうから、情報を見つけるのはとても難しいかもしれない。

こんなにインフルだのプール熱だのが流行るのは、免疫力の低下が原因かもしれないよ。ガンもそうだよね。ブレインホグとか、心臓や血管の症状もあるかもしれない。帯状疱疹も。

だから、ホントにホントに、、、これは子ども本人にはなかなか決められないことだと思うので、オトナがね、考えてほしい。

考えて、調べた上で、納得してどうするか決めたなら、どっちになっても仕方ない。けど、「知らなかった!!だまされた!!」ってのが、一番あとからやるせないじゃないかー。

なので、どうかどうか。

そして、味噌とかいろいろ身体を良くする食べ物とかあるから、少しでもそういうモノで、悪い影響が出ないようにしてあげてー。ホントにお願い、、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする