goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

GIOS ANTICOで琵琶湖一周する

2015年10月10日 | ロードバイク
週末の天気が安定しなかったが天気になったので走ることにした。
朝5時前に起きて準備して5時半に自宅を出発する。
まだ暗いのでライトを点けて走る。
京都駅までの信号に何回も引っかかってしまったので7時発の電車に
間に合うか微妙になってきた。
1分くらい前に着いて急いで輪行袋に収納してなんとか2分前に間に合った。
GIOSは小さいので通常の車両でもなんとか行けそうだ。
近江高島には8時に着いて早速GIOSを組み立ててコンビニでミネラルウォーターを
買ってからスタートする。
直ぐに湖周道路に入って新旭風車村を目指す。
風車村に着いて写真だけ撮ってマキノの竹生島が見える知内浜まで行って
写真を撮るが曇っているので上手く写らない。



海津大崎を走って竹生島が良く見えるところで写真を撮って少しムービーも
撮りながら走る。







昼のあじかまの里までに長い上り坂があるが意外と楽に上りきって道の駅に
到着。
いつもの海老のかき揚げと鴨の入った蕎麦、おにぎりを食べる。



そこから湖北へ走るが途中トンネルが3本あって1本は歩道がないので怖い。
湖北の道の駅で休憩してから景色の良い自転車道を走るが赤い藻が繁殖して
景観が悪くなって残念だ。





長浜城で写真を撮ってから米原の道の駅まで走る。



もう彦根まで直ぐなのでなんとか走るとこが出来てほっとした。
おはぎを食べて彦根に向かう。
自転車を輪行袋に締まって快速に乗ると何とJRの運転手が姪の旦那だった。
京都駅で降りて自転車を組み立てて自宅へ帰る。

途中からお尻が痛くなったが我慢して走れそうなのでワセリンは使わなかった。
小径車なのでスピードは出ない分時間はかかるが思ったより疲れずに120km走れたし
面白かった。
これならいろんな輪行も行けそうだ。