goo blog サービス終了のお知らせ 

定年オヤジのささやかな暮らし

ソロキャンプ、車中泊、ドライブなどスペーシアカスタムで年金生活を楽しんでおります。

やらなくなった趣味 その1

2021年09月21日 | 懐かしい物
釣り
釣りは20年くらい続いていた趣味です。
あまり人気のバス釣りはしていませんが海釣りがほとんどです。
サビキ釣りや波頭釣りがメインで大好きでした。



一時は夜釣りにハマって徹夜で何回も釣りに行きました。
夜は見難いですが大物がよく釣れます。
特にチヌは良く釣りました。
釣り道具も沢山あって釣る魚種によって仕掛けが違うので段々いっぱいになります。
行かなくなったのは釣り道具が多いので一人で持っていくのが大変になりました。
特に夜釣りは危ないのとよく行った釣り場が無くなった事も原因です。
また夜釣りでは目が見えにくくなって仕掛けがやり難くなりました。
道具の少ないバス釣りは自分には向いていません。
投げて巻くの繰り返しよりもじっくり待って釣る方が好きです。
まだ釣り道具は残していますが段々行かなくなりました。
しかし息子は良く釣りに行っています。
やっぱり子供の頃に一緒に釣りに行っていたので今でも好きなようです。

コメント

昭和のクルマといつまでもがレギュラー放送になりました

2020年10月18日 | 懐かしい物

毎回楽しみにしていた昭和のクルマといつまでもがレギュラー放送になり一回目が放送されました。

赤のパブリカに日常の足で乗られている
奥さん。
トヨタスポーツ800を途中200万かけてレストアして専用のガレージまで作った方。
先日の千曲川の水害で水没してまた半年かけて直して乗り続けておられる愛車への想いが伝わりました。
手間もお金もかかるけど旧車に乗り続けておられる方の気持ちも解りますし羨ましい限りです。

私も思い出すのは初めて乗ったサニークーペとセリカです。
良く故障したり塗装が錆びたりしたけど自分で修理しながら乗っていました。
できればもう一度乗ってみたいものです。

歳をとると昔の物が懐かしく音楽もその当時の音楽をつい聴いてしまいます。
懐かしい40年以上前のBCLラジオをオークションで買って10台持っていますが
持っていて眺めているだけでも嬉しく自己満足しています。
コメント

昭和のクルマといつまでもの番組が好きです

2020年09月02日 | 懐かしい物

昨日昭和のクルマといつまでものその4が放送されていました。

この番組は視聴率が良いのか10月からレギュラー放送されるようです。

何回かこの番組は好きで観ています。
30年以上乗り続けている車ですので愛着もありますが維持する費用もかなりかけてられます。





今回は群馬県にある自動車博物館を紹介されていました。
個人の所有の博物館だそうで相当の資金がかかっているので世の中にはここまで好きなことが出来るのは羨ましい限りです。
同じような国産の旧車が揃っている北陸の小松にある自動車博物館へ数年前に行きました。
私は懐かしくてどうしても見たかったのですが家内は興味が無いので駐車場の車の中で待っていました。
その間私はわくわくしながら博物館の旧車を見て感動しました。
またもう一度行ってみたくなりました。
コメント

懐かしの商用車コレクションを買う

2020年08月28日 | 懐かしい物

テレビで宣伝している懐かしの商用車コレクションを買いました。

こんなシリーズは5台目ですがいつも第一号だけ買います。
二号目以降は高くなるので欲しいですが買いません。
以前に世界遺産のDVDを20巻くらい買いましたが結局最後まで揃えませんでした。
中には欲しくなるような車やバイクの模型もありますが結局15万以上揃えるのにかかってしまうので止めてしまいます。
でも今回のような完成品で初回だけ安い物は買ってみようと思っています。
コメント

今でもハードロックを聴いています

2020年08月19日 | 懐かしい物

1970年代のハードロックを初めて聴いてから今でもハードロックを聴いています。

最初に買ったLPレコードはChicagoでコンサートにも3回行きました。

最初に買ったSP版はマッシュマッカーンの霧の中の二人です。

他にはグランドファンク、マウンテン、ユーライアヒープ、ウイッシュボーンアッシュ、ディープパープルなどでディープパープルは息子ともコンサートへ行ってその後息子もディープパープルのファンになりました。

家内とはウイッシュボーンアッシュのコンサートへ行きましたがたぶんロックはそれほど気に入ったとは思いません。

またプログレッシブロックも好きでエマーソンレーク&パーマーやイエスも良く聴いています。

その後はイーグルス、エリッククラプトン、レインボー、サンタナも良く聴いています。

自粛生活でYouTubeの昔のロックバンドのコンサートも見て楽しんでいます。




コメント

初めてファンになった女性歌手は

2020年08月17日 | 懐かしい物

私が初めてファンになった女性歌手は今は亡くなりました藤圭子さんです。

確か中学2年生だったと思いますが歌もさることながら演歌歌手とは思えないお人形さんみたいに綺麗な女性歌手でした。


多分外見と歌声のギャップでファンになった人も多いと思います。
宇多田ヒカルさんのお母さんですが、私は宇多田ヒカルさんのファンではありません。
次は当時ほとんどの若者がファンだつた天地真理さんです。
歌は上手くありませんかやっぱりあの可愛さは他の歌手は霞んでしまうほど大人気でした。
しかし熱烈なファンというほどでもなくそれから友人にハードロックを勧められて海外のロックグループはまっていきました。
今はあいみょんが気に入って聴いています。
コメント

10年勤続表彰の記念品がありました

2020年04月15日 | 懐かしい物

家の中を整理していて今から33年前に勤続10年表彰の記念品の時計がありました。

それからは勤続表彰という制度はなくなりました。

埃を清掃して電池を入れてみると見事に動きました。

33年間眠っていたのに1日経ってみると時間は合っていますので驚きです。

さすがに日本製の時計です。

そういえば昔はこんな勤続表彰もそうですが世帯主手当や扶養家族手当、住宅手当などがありましたがそれからそんな手当はなくなりました。

その後は手当てはなくなり成果報酬制度が主流になりました。

健康保険組合からもいろんな行事があったり遊園地の入園券や記念品や弁当などいろんなサービスもありましたがその後すべてなくなりました。

その時はそんなに給料も多くなかったですが懐かしく良い時代でした。

コメント

整理していたら懐かしい物が出てきた

2020年04月12日 | 懐かしい物

新型コロナウイルスの自粛の中家内のドレッサーを整理していたら懐かしい物が出てきました。

これは30年以上前、会社で出張の時に買った小型のシェーバー付きのヘアドライヤーです。

SHARP製のコンパクトなドライヤーでシェーバーも付いている多機能な電化製品です。

汚れていたので清掃したら作動したので感動しました。

また使うかどうか解りませんがこれをみると昔の営業時代のよく出張していたときを思い出して懐かしいです。

コメント