

毎回楽しみにしていた昭和のクルマといつまでもがレギュラー放送になり一回目が放送されました。


昨日昭和のクルマといつまでものその4が放送されていました。
この番組は視聴率が良いのか10月からレギュラー放送されるようです。

テレビで宣伝している懐かしの商用車コレクションを買いました。



1970年代のハードロックを初めて聴いてから今でもハードロックを聴いています。
最初に買ったLPレコードはChicagoでコンサートにも3回行きました。
最初に買ったSP版はマッシュマッカーンの霧の中の二人です。
他にはグランドファンク、マウンテン、ユーライアヒープ、ウイッシュボーンアッシュ、ディープパープルなどでディープパープルは息子ともコンサートへ行ってその後息子もディープパープルのファンになりました。
家内とはウイッシュボーンアッシュのコンサートへ行きましたがたぶんロックはそれほど気に入ったとは思いません。
またプログレッシブロックも好きでエマーソンレーク&パーマーやイエスも良く聴いています。
その後はイーグルス、エリッククラプトン、レインボー、サンタナも良く聴いています。
自粛生活でYouTubeの昔のロックバンドのコンサートも見て楽しんでいます。

私が初めてファンになった女性歌手は今は亡くなりました藤圭子さんです。

家の中を整理していて今から33年前に勤続10年表彰の記念品の時計がありました。
それからは勤続表彰という制度はなくなりました。
埃を清掃して電池を入れてみると見事に動きました。
33年間眠っていたのに1日経ってみると時間は合っていますので驚きです。
さすがに日本製の時計です。
そういえば昔はこんな勤続表彰もそうですが世帯主手当や扶養家族手当、住宅手当などがありましたがそれからそんな手当はなくなりました。
その後は手当てはなくなり成果報酬制度が主流になりました。
健康保険組合からもいろんな行事があったり遊園地の入園券や記念品や弁当などいろんなサービスもありましたがその後すべてなくなりました。
その時はそんなに給料も多くなかったですが懐かしく良い時代でした。
新型コロナウイルスの自粛の中家内のドレッサーを整理していたら懐かしい物が出てきました。
これは30年以上前、会社で出張の時に買った小型のシェーバー付きのヘアドライヤーです。
SHARP製のコンパクトなドライヤーでシェーバーも付いている多機能な電化製品です。
汚れていたので清掃したら作動したので感動しました。
また使うかどうか解りませんがこれをみると昔の営業時代のよく出張していたときを思い出して懐かしいです。