ゆきちゃん通信++日記++

自閉症の娘、由紀子の毎日を
母親(tomi)の目を通してお伝えします。

イヤーマフの汗対策について

2013年08月11日 | ゆきちゃんの日記
イヤーマフについて
汗の対策はどうしてますか?
という、メールをいただいたので
こちらに書いてみようと思います。

イヤーマフとは

由紀子が不快な音を遮断するために
いつも装着しているヘッドフォンのようなものです。

はずすとこんな感じ!


空港で飛行機の誘導をする人が
耳を爆音から守るために
使っているのを
よく目にしますね?!

危険防止のために
エンジン音などは遮断するけれど
人の話し声は聞こえるように
設計されています。

由紀子のように聴覚が過敏な人は
これを付けると落ち着くようです。

最近はイヤーマフを付けた
自閉症の人も多くなったみたいですね?!


私も付けてみましたが・・・
私は無理ですねぇ~!!
圧迫感があって耐えられません!!(笑)


このイヤーマフ!
冬はいいのですが
夏場はめちゃくちゃ暑いです。

耳のまわりは汗でビショビショになります!

そのままで使用していると
耳の中を傷つけたりすると
外耳炎をおこしたりします。

由紀子は去年、
外耳炎をこじらせて
耳の中にカビが生えました。
怖いです!


それで、我が家でやっている対策ですが…


まずはイヤーマフの構造から!

耳に当てるカップの中には
こんなスポンジが入っています。


取り外しは簡単!
ただ入っているだけ!!(笑)

これが音を吸収するのですが
汗もいっぱい吸収します。

一日付けていると
カップの中に汗が溜まるほどです。

しかも、耳にあたる部分は
ビニールなので汗をまったく吸いません!
それで、耳のまわりの髪の毛が
汗びっしょりになるわけです。

イヤーマフ専用の
汗とりとか
他の人と共用するための
シートも売っているようですが
毎日使うには高価で
買えません。


そこで、私が考えたのが
これ!

汗わきパットです。(笑)

これを3枚用意して

一枚は二つに切り分け
二枚は中央に穴を開けます。



そして、半分に切った物を
それぞれ一枚ずつカップの中に入れて
その上にスポンジを入れてます。
・・・注)パットの裏紙は剥がしません!!



そして、耳にあたる部分に
穴を開けた物を張り付ける・・・

・・・パットの裏紙を剥がせば、
簡単に張り付けられるようになっています。・・・




こうすると、パットが
汗を吸ってくれるので
耳のまわりも楽だし

カップの中のスポンジも
汗を下のパットが吸い取ってくれるので
濡れたままにならずに済みます。

由紀子は寝ている時も
イヤーマフを装着したままなので

我が家ではイヤーマフを
二つ用意していて
朝と寝る前に取り換えることにしています。


それでも、パットは
ビショビショです。



ちなみに、冬も
汗をかくので
カップの中のパットは
一年中入れています。

外の穴のあいたパットは
夏だけです。


これをするようになって
耳のトラブルもなくなったし
耳のまわりのあせもも無くなりました。


イヤーマフの中のスポンジは
匂いがつくので
予備を4セット持っています。

・・・別売りであります。・・・

交換した後は
水洗いをすると
スポンジが薄くなっていくので

ファブリーズなどの
抗菌作用のあるものをふって
部屋干しで乾燥させています。


以上が
私が独自で考えてやっている
イヤーマフの汗対策です。

参考になれば幸いです!


※2018年にパットを剥がす時の裏技を
追加しました。
イヤーマフの汗対策について その2

=END=
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする