中国語には、日本語にない音がたくさん存在しています。
昨日その中の「ん」について耳寄り情報を仕入れたので、ここで共有したいと思います

中国語で使われるいわゆる「ん」は「n」と「ng」の2種類。
日本語でこの違いを確かめてみましょう「案外」と「案内」言ってみてください
「あんない」の「ん」少し鼻にかかる感じがしませんか??
簡単に言ってしまうとこれが違い

漢字のピンインが「n」なのか「ng」なのか、すぐ忘れちゃうんだよね~とゆう
昨日までの私とさらば!!体系的にこの「ん」を覚える方法があったのです


それは日本語で音読みしたときに「ン」が付く漢字にはGが付かないとゆうもの
知ってました??!みなさん。日本の大学で中国語を学んだ人の知識です

こうゆう素晴らしい覚え方を待ってましたぁー

とゆうことで少し例を。昔の教科書をひっぱりだしてみました

【漢字】@日本語音読み ☆中国語ピンイン
上班 @ジョウ・ハン ☆shang・ban ほんとだっ

保重 @ホ・ジュウ ☆bao・zhong
銭行 @セン・コウ ☆jian・xing
平安 @ヘイ・アン ☆ping・an
幸福 @コウ・フク ☆xing・fu
順利 @ジュン・リ ☆shun・li
「ウ」や「イ」で終わる漢字のときにはばっちり「g」がついてますね!

と昨晩は大興奮でした

由
