goo blog サービス終了のお知らせ 

めおと上海生活(旧:北京的生活)

北京での留学生活を終了した年とゆっこ。上海での駐在員・太太の生活や食べ物・文化等を写真と一緒に書いてゆきます

水郷の町・朱家角

2006-09-07 19:22:00 | 上海:観光
上海近郊にはいくつか水郷の町がありますが、今回はその中でも特に上海に近い
『朱家角(zhu1jia1jiao3)』に行って来ました~

上海西方約60km??に位置するので、タクシーでも往復可能かも?!
バスは上海体育館から30分おきに出ています。60元の入場券込みだと80元で10箇所見学可能。バスだけだと片道12元 
10元の門券があれば、町に入ることができるので、着いてから買うのがオススメ☆

見所は別途5元~お金を払えばはいることができます。ん~意外と広い!!
十字に走る川沿いにお土産物や・食べ物やさん・工芸店がびっしりと並んでいます



城隍廟(Town God's Temple)は、お昼とゆう時間帯も手伝ってか とっても静か。
上海の雑踏では味わえない、のどやかでシーンとしたお寺でした
ゆっくりブラブラしてるとこんな不思議な金の龍が。ん?どうやら占い!
1元コインを入れると、ものすっごい勢いで龍がくるんくるん廻る!おお笑い(笑



友だちは『福寿』とゆう見るからにお目出度い結果。やったね!

像は中国らしいピカピカだけれど、ところどころ趣深し。



蓮の花は、やはり大事なモチーフになっているみたい。

少し中心街から離れると、ぐっと歴史のある町並みが広がっています
ほっほーと庶民の暮らしぶりを眺めながら、猛暑の中をテクテク。陽射しが痛いねえ



こうゆう昔ながらの街角を探索するのが、小旅行の醍醐味ですなあ
この民家ゾーンを長く歩いてたので、メインストリートはほとんど歩かず。

川沿いのお店で、名物のちまきを。お、おいしい~!ほころびます。



帰りは人民広場行きのバスへ。これが~~なんと路線バスだった!
おまけに人民広場よりもだいぶ手前が終点。むむ、時間も掛かったしちょと失敗。
でも爆睡してたので、ひとまず没問題でした

近郊の水郷行きバスについてはコチラをどうぞ