ごちそう様でした

ま.ご.わ.や.さ.し.い、を目指して

聞こえないふり

2017-02-12 | 暮らし
大変大変、ダンナが「炬燵を片付けたら」って。
色々目に余るようです。

炬燵は私の専用スペース。
毛糸クズやら、お菓子の包装紙の端切れやら
布団をめくったら靴下が片一方だけ、等とダンナがブツブツ言っておりました。

掃除はダンナの仕事。
掃除機とコロコロをしょっちゅう動かしています。
マメな人だとは思っていたけど、退職して時間が出来たので磨きがかかったような。。。

血液型のことを言えば
ダンナは何方もが『A型でしょう』と。
私には『O型でしょう』と。

大当たり!です。


炬燵の上には
宅配のチラシやメモに筆記用具、編み物用の鋏や針、コーヒーカップに湯飲み茶わん。
周りには
毛糸の入った紙袋が3個、タブレット、編み物の本等々、旅行会社のパンフレットも。
何でかな?洗濯ネットが落ちてるわ ^_^;

怒らないのを良い事に、えへっと笑って誤魔化しています。
強制撤去なんてことは無いだろうけど、そうしたいかもと想像できます。
これは、チョッと片付けたほうが良いかも。



買い物に行こうと思ったら雪が降ってきたので、あるもん亭です。
冷蔵庫がスカスカになってきました。

  

鶏胸肉の生姜焼き風
じゃが芋のニンニク炒め
玉コンと豆腐の煮物
麻の食べ残しの塩鯖で酢の物

卵も豆腐も肉魚も、たんぱく質が皆無になりました。
買い物に行かなくちゃ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿