goo blog サービス終了のお知らせ 

ごちそう様でした

ま.ご.わ.や.さ.し.い、を目指して

今週のお茶うけは

2009-09-05 | お菓子
呉の天明堂の“鳳梨萬頭”(おんらいまんとう)

       
友人が誕生日祝いにおくって来てくれた、大好きなお菓子
ムコ殿Ⅰが「ナンダこの美味さは!」と腰を抜かしたお菓子
(ちょっとオーバーだったかな^^;)

勝手に、宣伝マンです



黒砂糖と生姜糖

       
これも頂き物の“むち黒糖” ムッチリしています
黒糖、飽きないですねぇ

そして、我が家に常備の、出雲《来間屋》の来間屋生姜糖
キャンディの様に、和紙に包まれたものもあるけど
これは昔ながらの一枚もの、割って食べます
長封筒大のもので、半年は楽しめます(ウチでは)

生姜糖のなかで、ピカイチだと思っています


はとサブレの豊島堂の小鳩豆楽

       
親指の先程の大きさ、可愛かったので買ってみました
黄な粉と和三盆の干菓子です
不味くはないけど、黄な粉無いほうがいいな
(それなら、ただの和三盆の干菓子ですねぇ)


甘くないお菓子が好き、と言う割りに
砂糖が好きなことが分かりました

生キャラメルは美味しいと思わなかったけど、鼈甲飴は好きです
何より好きなものが、カルメ焼き♪


ぬれ甘納豆

2009-08-31 | お菓子
雨と風が強くなって、何だか肌寒い

こんな日は、家で本を読んだりして
大人しく過ごしましょう


東京に来てお気に入りになったお菓子、幾つかあるけれど
ぬれ甘納豆も、その一つ



見た目は同じでも、お味にはかなりの違いが…

今回のは、かなり甘めです
甘くないのが好き、ハズレでした 


お誕生日なんです

2009-08-26 | お菓子
娘から、お菓子が届きました
そちらでは手に入りにくいでしょう、と



おぉ

*平安堂梅坪の吾作饅頭
  粒アンを薄皮で包んで焼いただけの、シンプルなお饅頭
  てっぺんに埋め込まれた胡桃もいいんだなぁ
  大好き!

*三次の乳団子
  ピオーネの故郷、三次のお菓子です
  ミルク求肥餅って感じでしょうか
  素朴な甘さ、結構しっかりしたミルク味
  無性に食べたくなる時があります

*ポエムの母恵夢
  ダンナの広島出張土産の定番
  広島に越してきて、松山のお菓子と知りました
  チーズとミルクの二種類の詰め合わせ
  子供達はチーズが大好きで、いつもミルクが残りました
  昔に比べて小さくなって、ベビー母恵夢だそうです
  これは、こちらのデパートでも売っていますよ


お手紙には
毘沙門岩がゲットできなくて残念です

そうです、毘沙門岩
さくっとした粒アンをパイ地で包んだ洋風饅頭
裏山の毘沙門さんは地元でも有名です
毎年初寅の御開帳には、すごい人出です
この毘沙門さんにちなんだお菓子でしょうねぇ

これは絶対手に入りません
私も残念です


美味しいお菓子には、美味しいお茶
早速、10時のティータイム
佐世保の友人に貰った、長崎のお茶を淹れてみました

美味しいお茶に、美味しいお菓子
なんて幸せ
母恵夢はコーヒーで

チョッと食べすぎ
こりゃ、昼抜きだな

おやつ

2009-06-09 | お菓子
たまぁ~に食べたくなる、洋菓子

“バターサンド”と“雪やこんこ”
3時のおやつに、やっぱり2個は堪えます
コーヒーも2杯飲んで
何だか、胃にもたれています

午前中には、おせんべいも食べました

お菓子を食べ過ぎて
夕飯はカット

今日は“霜だたみ”一つだけにしておきましょう



ふ~ん、な味

2009-05-03 | お菓子
入手困難な、某生キャラメル
1粒食べた感想は、ふ~ん

折角だから食べてごらんよ
だんなの感想も、ふ~ん

娘達も、ふ~ん

ムコ殿Ⅰは
脂くさいとか、バターかじったみたいと
言ったとか言わなかったとか

酒を飲まないムコ殿Ⅱも、ふ~ん


これがあの生キャラメルか♪
とても喜んでくれたけど
食べた後の反応は、いまひとつ

決して不味くはないけど
確かに口の中で溶けたけど
何時間も並んでまでして、食べるほどのものかしら?

我が家は
そろいも揃って、味覚オンチ?貧乏舌?