母と旅行に出かけました。

途中、富士山がよく見えました。
一日目は新横浜で下車、鎌倉へ出かけました。
北鎌倉からすぐの円覚寺へ。

洪鐘を見に、石段を登りました。

建長寺は今回一番行きたかった所。
よく料理メニューで、けんちん汁を作るとき、由来で出てくる「建長寺」。
修行僧が豆腐を落として、それをアレンジしてお汁を作ったとか。

本場のけんちん汁を試したくて、調べていた五山で、けんちん汁を食べました。
とろみがないのに、ずっとアツアツのお汁、冷めないのが不思議です。

鶴岡八幡宮へ。

江ノ電で長谷駅へ。
大仏さんを見て・・雨が降り出しても大急ぎで、長谷寺へ。

長谷寺。

横浜へ戻って、宿泊です。よく歩いて今日は2万歩です。



途中、富士山がよく見えました。
一日目は新横浜で下車、鎌倉へ出かけました。
北鎌倉からすぐの円覚寺へ。



洪鐘を見に、石段を登りました。


建長寺は今回一番行きたかった所。
よく料理メニューで、けんちん汁を作るとき、由来で出てくる「建長寺」。
修行僧が豆腐を落として、それをアレンジしてお汁を作ったとか。


本場のけんちん汁を試したくて、調べていた五山で、けんちん汁を食べました。

とろみがないのに、ずっとアツアツのお汁、冷めないのが不思議です。


鶴岡八幡宮へ。


江ノ電で長谷駅へ。

大仏さんを見て・・雨が降り出しても大急ぎで、長谷寺へ。


長谷寺。


横浜へ戻って、宿泊です。よく歩いて今日は2万歩です。
