goo blog サービス終了のお知らせ 

My kitchen

美味しいメニューや、日々の出来事

無花果のコンポート

2012-09-14 22:33:02 | スイーツ
明日の教室用の買い物に出かけました。

書きだしたリストを見ながら、ペンで消しつつカゴの中へ。

今日は3軒回って終了しました。

地元産の美味しそうな無花果を見つけました。

帰ってから早速コンポートにしました。

明日のレシピにはなかったけど急きょレシピ作成、明日のメニューに一品追加です。




にほんブログ村 料理ブログへ


みたらしだんご

2012-09-12 21:36:45 | スイーツ
みたらしだんごを作りました。

公民館側からは、子どもが簡単にできる和菓子をとのこと。

子どもたち、捏ね捏ねするの大好きなので、いいかな?なーんて思って。

いつも味にうるさいお兄ちゃん、夕飯のあと試食させると、団子に甘さが少しあった方がいいそう。

蜜も少し塩分がきついって…

本当に手厳しいけど、まあ結構適格なことを言います。

それに引き替え、お嬢の方はなんでもおいしい~って。アレレです。

当分試作続きそうです…。







にほんブログ村 料理ブログへ


ミルクレープ&クレープシュゼット

2012-07-28 08:11:25 | スイーツ
クレープを焼きました。

18センチのクレープパンで、ひたすら18枚。
なるだけ薄~く薄~く。

いつものクレームパティシェール作って、一枚ずつ塗っては重ねを繰り返します。


こちらは、クレープ、シュゼット。
オレンジジュースとグランマニエでさっと煮ます。

          

これはこれで、またまたおいしいです。


にほんブログ村 料理ブログへ





懐かしのマリービスケットチョコケーキ

2012-03-18 17:30:37 | スイーツ
マリービスケットでつくるチョコケーキです。

昔ベストテンで黒柳さんが紹介したもの。

当時大流行で、高校生だった私も何回も作りました。

久々にマリーを購入したので、懐かしくなって作ってみました。

  

 

ビスケットを牛乳で浸してはチョコクリームをサンドしていくだけ。

周りにもクリームを塗って、冷やし固めて出来上がり~です。

でも、マリーって昔はもう少し大きかったような気がするのですが…





にほんブログ村 料理ブログへ


我が家のレモンでクッキー

2012-03-13 21:06:45 | スイーツ
ホワイトデーのお返し用と明後日の教室用にと、クッキーを焼いてみました。

我が家で収穫したレモンを使ったレモンクッキーです。

皮を擦って、果汁もたっぷり、甘酸っぱさがくせになります。

今回は数が多かったので丸めるのに時間がかかりましたが、ワンボールでできるクッキーです。





にほんブログ村 料理ブログへ







四国銘菓

2012-03-05 17:57:57 | スイーツ
先週、松山旅行で買い求めたお菓子です。

右が「ポエム」で下のお団子が「ぼっちゃん団子」て゛す。

ポエムは和と洋の調和したようなお菓子。
中の白餡、バターの味もしてお気に入りです。

ぼっちゃん団子は夏目漱石の「坊ちゃん」の中でも…

『大変旨いという評判だったから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた』という行(くだり)で登場します。

これは見た目もかわいいし、少々お疲れ気味のお茶の時間には、よかったで~す。



にほんブログ村 料理ブログへ


チョコケーキ

2012-02-02 22:21:33 | スイーツ
ひと足早い、バレンタイン用ケーキを焼きました。

明後日の教室でのプレゼント用です。

ただどんどん混ぜていくだけで簡単、子どもでもOKのレシピです。

そして我が家のおやつ用には、ザッハトルテを作りました。

チョコ系のケーキは大好き、この時期練習も含めて作りすぎ、おかげでウエイトオーバー気味です。



              

公民館からは人数の相談の連絡がありました。

こどもの教室、定員すぐいっぱいになり、だいぶ断ったんだそう。

それでもキャンセル待ちを望んだ子供たちもいて…とうれしい悲鳴~。

いつもはこんなに集まらないのにバレンタイン講座だからですねと、Yさん。

低学年が多いので、どうしようかとしばし話し合って、ひとテーブルにつき一人ずつ追加に決定しました。

賑やかな、教室になりそうな予感です。




にほんブログ村 料理ブログへ




バナナのクレープ

2012-01-27 20:09:07 | スイーツ
ひさびさにクレープを焼いてみました。

中身はたくさんあったバナナとクリームです。

帰宅した子供たちも、最近あんまり作らないねェなあんて言いながら、パクパク。

作るのは時間かかっても、食べるのはあっという間…。

前の講座で残っていたチョコペンで遊んでみました。

さて今日はあちこちに来月のレシピをメールで添付。

またヘマをやっちゃいました。

市内の来月の公民館だよりが掲載されたので、見ていました。

私の講座で載せたメニューでないレシピを添付してしまったのに、今気づいた…アーア。

そういえば、最後の最後にデザートメニュー換えたんだったわ。

再送信して、一件落着です。でも思い込みってこわいですね。





にほんブログ村 料理ブログへ


あたご梨

2012-01-24 20:38:21 | スイーツ
鳥取出張のパパさんが、買ってきたあたご梨です。

鳥取の東郷の特産品、12月上旬から日持ちのする梨です。

一玉、1・4キロありました。

みかんと比べても大きいです。

 

糖度も13~14度もあって甘いし、みずみずしくっておいしいです。

この時期に梨って珍しいので、話題性にもなるかな?



にほんブログ村 料理ブログへ