浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

7月の読書メーター

2021-08-01 08:45:00 | 読書
7月の読書メーター
読んだ本の数:3
読んだページ数:1099
ナイス数:34

ウナギが故郷に帰るときウナギが故郷に帰るとき感想
☆☆☆☆☆ すばしらしい!!汗だくの通勤時間に一服の清涼剤のように爽やかで深く慈愛に満ちた本でした。家族にも勧めました。みんなに読んで欲しい
読了日:07月29日 著者:パトリック・スヴェンソン
動物意識の誕生 上: 生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化動物意識の誕生 上: 生体システム理論と学習理論から解き明かす心の進化感想
☆☆☆☆★ 最低限の意識がいつどの動物に発生してどのように発展してきたのかという心とらえて離さないテーマにページをめくるてももどかしい。しかし上巻はこれまでの様々な説を網羅的に並べており情報量が多すぎて飲み込めませんでした。一旦休憩してから下巻に進みます
読了日:07月29日 著者:シモーナ・ギンズバーグ,エヴァ・ヤブロンカ
人は簡単には騙されない人は簡単には騙されない感想
☆☆☆☆★ あとで詳しく書けると思ってるけどいろいろい面白いとても参考になりました
読了日:07月08日 著者:ヒューゴ メルシエ

読書メーター