浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

夏休み突入

2021-08-08 09:57:00 | 出来事
週末から夏休みに突入しました。夏休みという名の本格的な自粛です。東京都をはじめ感染拡大がさらにひどいことになり、日々の感染者数は連日万越えです。関東圏の医療機関は医療崩壊瀬戸際。会社でも身近に感染者がでてまさに身に危険が及ぶ気配を感じる毎日です。

図った訳ではありませんが、そんな首都圏から少し身を離して大人しくしていようと思っています。



昨日は頑張って自転車踏みましたが、日曜日の今日は台風が接近してきて雨交じりの空です。脚はようやく普段通りの状態に戻ってきました。ほどほどをわきまえつつご近所を回るお休みの日々が続きそうです。



娘も自粛でおうちごはん。土曜日の炊事当番を手伝ってくれました。ブレンダ―を活用してコールスローサラダ、じゃがいももちを作ってみました。コールスローサラダは細かくしすぎて失敗。食材を予め小さめに切って使わないと大きな塊が刻まれる前に細かくなりすぎる部分がでてきちゃうんですね。なるほど使い方のコツがわかった気がする。カツレツ初挑戦でしたが、思いがけない程簡単で美味しくできました。



カミさんがベランダで育てていた朝顔が咲きました。
なかなか咲かない・・・と言っていたのは夜リビングのカーテンを遅くまで開け放って明るかったからではないかということに気づき、早めに閉めるようにした途端にむくむくと咲きだしました。



雨に濡れた朝顔が綺麗でした。お休みは来週の日曜日まで。後半にワクチン接種の二回目があって、副反応次第では寝込んで過ごすことになってしまうかもしれません。前半でできることをとっとと済まそうという計画。雨の今日はお風呂場のカビ取りしてカビ止めの燻蒸中。なかなか時間が取れずに観れてなかった映画をみて本を読んで・・・・。



コロナ禍における一週間の死者数の推移です。

全世界 4,143,105人4,215,486人4,284,266人68,780人
アメリカ 610,720人 613,110人 616,712人 3,602人
ブラジル 548,340人 556,370人 561,762人 5,392人
インド 419,470人 423,810人 427,371人 3,561人
メキシコ 237,626人 240,456人 243,733人 3,277人
ペルー 195,243人 196,214人 196,818人 604人
ロシア 149,796人 155,952人 161,343人 5,391人
イギリス 129,330人 129,948人 130,585人 637人
イタリア 127,937人 128,063人 128,209人 146人
コロンビア 118,188人 120,723人 122,277人 1,554人
フランス 111,778人 112,054人 112,379人 325人
アルゼンチン103,359人 105,586人 107,213人 1,627人
インドネシア 80,598人 94,119人 105,598人11,479人
ドイツ 91,514人 91,664人 91,786人 122人
イラン 88,273人 90,630人 93,473人 2,843人
スペイン 81,221人 81,486人 82,006人 520人
ポーランド 75,235人 75,261人 75,285人 24人
南アフリカ 69,075人 72,013人 74,623人 2,610人
ウクライナ 55,311人 55,556人 55,836人 280人
日本 15,059人 15,206人 15,287人 81人

世界では7万人前後の人が一週間に亡くなる状態が続ています。日本は正に感染爆発させてしまった。これについては自民党菅政権、都知事の小池に対して強い怒りを感じております。重症者がじわじわ増えてる様子で、自宅待機中の方が亡くなられたなどという報道も流れています。81人の死者数は世界規模からみたら少ないと言えるのでしょうか。少ないから良いという話ではありません。どこの国においても一人の方の命は非常に重たく、その方にも家族や友人、生活というものがあって失われてしまえば決してもとに戻ることはありません。

原爆投下の記念祝典であいさつ文を読み飛ばした菅には「心」というものが全く感じられません。こんな人に総理を続けさせていたら日本は沈没しますよ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿