浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

三連休

2021-06-13 15:03:00 | 出来事
年度初めのドタバタが一段落したので三連休いただきました。折しも脹脛の調子が悪くなってきて、活動控えめののんびりした休暇となりました。

例年この時期に脹脛が騒ぎ始める。筋肉痛が長引き、細かい痙攣がでて。
湿布しても痛み止めを塗っても治らない。

夜は氷枕で冷やして、歩くときはポーターをし、低周波治療器を念入りにかけてみたら徐々に改善してきたかんじだ。なんで毎年この時期に痛み出すのだろう。


左足はバイクの事故でやった方でも大きな肉離れをやってしまった方でもないのにな。



仙台の義父はコロナのワクチン接種を受けたそうだ。まだ一回目だけど。そんなこともあってカミさんは仙台へ帰省していきました。

僕はいつものように東京駅まで送迎。東京駅周辺はなんかのデモ隊が練り歩いていて警察も大規模に出動物々しい雰囲気になっていました。




土曜日はカミさんとふたりで晩ごはん。カレイの煮つけ。ズッキーニと玉ねぎに潰したソーセージの炒め物、じゃがいもともやしのピカタなど。ちょっと沢山作りすぎて叱られました。



日曜日に帰省しちゃうカミさんの動向を考えるに今夜も僕炊事当番じゃないか。
そんな日に限って息子も娘も家で食べるときたもんだ。
さて何を作ろうかな。

写真は会社帰りに寄り散歩した天王洲アイルの夜景です。



さてこの一週間のコロナ禍における死者数の推移です。3月後半から変異株が登場しじわじわと増えていた死者数は減少傾向に転じた模様ですが、その歩みばかなり遅い。

全世界 3,528,336人3,717,044人3,787,813人70,769人
アメリカ 594,268人 597,330人 599,651人 2,321人
ブラジル 461,057人 472,531人 484,235人11,704人
インド 322,512人 344,082人 367,081人22,999人
メキシコ 223,072人 228,568人 229,823人 1,255人
ペルー 68,978人 185,813人 188,104人 2,291人
イギリス 128,037人 128,099人 128,160人 61人
イタリア 126,002人 126,472人 126,976人 504人
ロシア 118,781人 121,365人 123,961人 2,596人
フランス 109,518人 110,135人 110,540人 405人
コロンビア  87,207人 90,890人 94,615人 3,725人
ドイツ    88,379人 89,203人 89,822人 619人
↑アルゼンチン76,693人 80,411人 84,628人 4,217人
イラン    79,741人 80,941人 81,911人 970人
スペイン   79,905人 80,196人 80,501人 305人
ポーランド  73,682人 74,139人 74,562人 423人
南アフリカ  56,363人 56,929人 57,706人 777人
ウクライナ  52,414人 53,211人 53,758人 547人
インドネシア 50,262人 51,449人 52,730人 1,281人
日本     12,877人 13,481人 13,991人 510人

日本でもようやくワクチン接種が大規模に進み始めましたがまだ死者数の減少に貢献している印象はありません。

巷では政府広報が飲食店でのアルコールを控えろ、カラオケをするなと言い。その一方で休業補償が行きわたらず、飲食店業界からは怨嗟の声が上がっている。

菅は「安心安全なオリンピックを」と壊れたレコードのように繰り返しているけど感染者も重症者も減らせず、非常事態宣言は実態に関わらず解除の方向に進むのではないかという嫌な予感しかしない。オリンピックを無理やり開催したり非常事態宣言をなし崩しで解除したりしたらその結果は火を見るよりも明らかだと思うけども。