浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

今日のポタリング

2013-05-03 13:19:00 | 自転車
GW入り早々に走って右足を痛めてしまった、というかまたやってしまったという感じなのだが、それがまだいま一つ調子が悪い。

この状態で自転車踏んで大丈夫なんだろうか。恐る恐るという感じで自転車に乗ってきました。

境川では恒例の鯉幟が川面で泳いでおりました。

送信者 ドロップ ボックス2


そんなコンディションなのでいつリタイヤしても大丈夫なように勝手の分かっている道を選ぶ。

新川から竪川を西進し隅田川へ向かう。右足は強く踏ん張らなければ大丈夫な感じなので、ペースを落としてゆっくり走る。

送信者 ドロップ ボックス2


ジョギングして足を痛めて自転車にも乗れない状態が続くと運動不足で太ってくきて更に足に負担がかかるという悪循環だ。

自転車オンリーの方が身体にあっているのかもしれないなー。

どこまで走れるかわからないということもあって全くルートの検討をしていなかった今回は、もうほんとに適当に気の向いた方向へと自転車を走らせてしまいました。

結果日本橋水門に辿り着きました。

送信者 水門と橋3



今回は無茶はせずおとなしく帰路に向かうことに。

新大橋通りを南進し勝鬨橋をわたる。


送信者 水門と橋3


今日は勝鬨橋の写真を撮ったり、渡ってみたりしている人が多かったですね。


送信者 水門と橋3


帰り道もほんとに適当に道を選びつつゆっくりともどってきました。

3時間41キロ。
今日は風もなくていい自転車日和でありました。