浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

今日のジョギング

2012-09-21 11:16:00 | 出来事
今日は会社がお休みでおやじ一人で三連休ですよ。

ということで本日はカミさんの送迎などをすませて走ります。

目標は10キロを一時間で走れる身体になる。

今の僕にはちょっと遠いけども、頑張ります。

概ねの距離だけど、先ずは海を目指し、この日の出橋から時計回りに境川を遡上し浦安市役所脇の旧海岸線をと通って猫実川、三番瀬に沿って再び海に出て日の出橋に戻ると丁度10キロになるようだ。遠いなー。

送信者 ドロップ ボックス2


何を隠そう僕は長距離走が嫌いだった。部活の練習でもただ延々と走るなんてバカバカしくてやってられっかという感じだった。

僕が通ってた高校は毎年野蒜の海岸でマラソン大会をやってた。その距離も丁度10キロだった。砂浜を10キロも走るなんて嫌々だったので余計辛かったなー。

しかし走り出すとやはり他の部の連中になんて負けてられないとかいって走っちゃうんだよね。そんでそのあと部活で練習もしてたっけ。しかしあの頃は元気だったんだなー。


送信者 ドロップ ボックス2


しかし、考えてみると10キロなんて距離を走ろうというのはつまり30年ぶりということになる。前回は3キロくらいでギブしてしまった。

今日はけっこう行けてる。

30分で4キロ来た。まだ走れるぞ。

猫実水門が折り返し ここで5キロだ。

人間の身体ってしかしすごい適応力なんだねー。走れば走れるようになってくるもんだ。

送信者 ドロップ ボックス2


三番瀬をながめながら走る。しかし日差しが強くなってきて脚がへたってきた。
あともう少しというところでまさかの信号待ち。ここで丁度60分。止まってしまったのと1時間走ったことを知った時点でがっくり心が折れてしまいました。


送信者 ドロップ ボックス2


8.2キロでした。いけるかと思いましたがやはりそんなに簡単に壁は越えられないようです。

このまま予定のコースを歩こうかと思いましたが、身体の方も悲鳴を上げてきたので引き上げることにしました。


送信者 ドロップ ボックス2


先ずは一時間走り続けられたという自分にご褒美。クーリッシュおいしー。
じっくり距離とスピードあげていきたいと思います。