浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

東京ゲートブリッジ初渡橋です

2012-09-09 17:48:00 | 出来事
今頃になってですがTGB初渡橋です。いつか渡ろうと思いつつなかなか機会がないままにはきておりましたが、今日はカミさんとプチドライブがてらTGBを渡ってきました。

まずは若洲側から南へ渡ります。のぼりはかなり急角度ですが非常にスムーズでまるで飛んでいるみたいに高度を上げていくのが心地いい。

高所恐怖症の僕ですがクルマに乗っているかぎりは全くストレスがありません。

送信者 ドロップ ボックス2



羽田と城南島で飛行機を眺めて帰り道もまた橋を渡ります。記念だからということで帰り道はカミさんの運転です。まさかのデジカメ電池切れで帰り道の写真はスマホです。

送信者 ドロップ ボックス2


歩道が広くフェンスが高めなのでとてもいい眺めなのですが写真には撮れませんでした。今日の羽田は北からの進入。飛行機の高度の制約を踏まえて作られたこのゲートブリッジですが、タイミングが合えばものすごく近いところを飛行機が通り過ぎていくことになるでしょう。


送信者 ドロップ ボックス2


若洲が正面に見えてきますが見晴らしの点ではここから先が最も良いようです。

送信者 ドロップ ボックス2


右手は葛西・浦安が、左手は江東区の街並み、そしてその向こうにはスカイツリーも見えています。

送信者 ドロップ ボックス2



まだ橋脚だけだった頃から眺めに行っていた場所だっただけに感慨もひとしおでありました。

送信者 水門と橋その2


起重機船で吊り上げると訊けば走り。

送信者 水門と橋その2


船で移送すると訊けば走り。

送信者 水門と橋その2


橋脚にセットすると訊けば走った。

送信者 水門と橋その2


素晴らしい橋になりました。拍手です。

羽田空港と城南島の公園で飛行機を眺めてきました。風向きの関係もあって今日は城南島からの光景がとてもよかった。

送信者 ドロップ ボックス2


787もほんの目と鼻の先を降りていく。

送信者 ドロップ ボックス2


この公園にもゲートブリッジが出来たお陰でとても便利に行くことができるようになったわけです。これはなかなかいい場所です。

送信者 ドロップ ボックス2


もう少し涼しくなったらお弁当持って遊びにきてみようと思います。