浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第1クォーターのレビューのページを追加しました。

仙台で一服

2009-05-05 23:16:00 | 出来事
インフルエンザの伝播がなんとも気がかりでありますが、一泊二日で仙台帰省してまいりました。
GWと千円乗り放題と云うヘンテコな政策のお陰で高速道録は最早「高速」なんて恥ずかしくて云えず「拘束」とか「梗塞」の方が似合っている感じで、一泊二日の帰省で使うには余りに信用がおけないことから新幹線で行ってきました。

それにしても「エコ」だとか二酸化炭素削減だとか連呼しているくせにエネルギー効率が悪い自動車でしかもETCが付けないと受けれない補助って明らかに異常だ。

テレビに目を向けると、サービスエリアでグルメ巡りみたいな番組がちらほら。僕はこれって明らかに一般市民を「バカにしている」と感じるのだけれど、それってへそ曲がりすぎですか?

まぁ、まぁ、それはそれとして。新幹線はラッシュにはほど遠く。静かに平和に旅行してまいりました。

仙台は穏やかで、やっぱりちょっとのんびりしていて、人間が暮らすペースとしてはやはりこの位が正しいよねぇ。



子供の頃から眺めていた堀の流れに心が洗われる思いでした。
今、僕が自転車で浦安界隈を探して回っているのはこれですね。この光景。
でも、こののんびり感はたぶん見つからないだろうねぇ。