アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ

その時に思った事、面白かった事を書きます

噴水

2018年11月11日 20時27分55秒 | Weblog
前にテレビで言ってた



7年前の「東北地震」で、大量の電気を使えなくなった


それで大阪では、公園の噴水を止めた


しばらく放っておいたら、金属がサビて使えなくなった


それを修繕するには、2億5千万円かかる


(そのまま使ってたら、1年に5千万円かかる、とか)




そんなにお金がかかってたとは知らなかった



そういえば、「東京の高円寺の公園」では


昼だけ電気を使って「滝」を作ってた


ずいぶん無駄な電気を使ってたんだなぁ・・・



それはそうと



この前、フッと思い出した


昔のテレビでやってたのは


「寿司職人の握るシャリは、どれも米の数が同じ」


10個くらい握ってもらって


それを(ADが)1粒ずつ並べる、というのをやってた



今は「回転寿司」では機械が「シャリ玉」を握ってるから


「米粒の数が同じなのが当たり前」になってる




全然話は違うけど



人間というのは、生まれた時から不平等だ


(背の高さやセンス)


それを無理やり平等にしようとするからおかしくなる


言われてみれば、そうかも

保険

2018年11月10日 17時05分58秒 | Weblog
この前、保険の「家族登録制度」というのが来た


姉の働いてた、大阪の会社(姉は退職した)では


書類に、必要事項を書いて出すだけでよかった




でも郵便局では


「お父さんの免許書と、保険証書を一緒に持ってきて下さい」


と言われて、また家に取りに帰った


(ホントに殿様商売だなぁ)と頭にきた



これって「俺が保険の事を質問する事ができる」だけだから



またダメだと言われたら、怒って帰ってやろう、と思ってた


まぁそういう事はなくて、無事にすんだけど


あとで考えてみたら


何をそんなに怒ってたんだろう?


体調が悪かったのかな?




前に書いたかもしれないけど


「パスタ専門店」に行って食べたら、パスタもジュースも美味かった


でも2回目に行ったら、どっちも不味かった


(まぁここまでは解る)


3回目に行ったら、どっちも美味かった


2回目の時は、体調が悪かったのかな?



別に「風邪をひいてた」とか「寝不足だった」という事はないんだけど・・・



自分で解らない、というのは恐い

政治

2018年11月09日 20時41分22秒 | Weblog
「蓮舫議員」が、自民党の「新しい大臣」に質問(?)してる場面を観てて


どうしても「イジメ」にしか思えなかった



「相手に恥をかかせせてやろう」と思ったんだろうけど、逆効果だと思う



あんな「重箱の隅をつつく」様な事ばかりやってて


「野党の人気が上がる」とでも思ってるんだろうか?




それはそうと



外国では「死刑を廃止してる国」が多い


(何故そんな事ができるんだろう?)と不思議だったけど


どうやら「宗教」らしい


特にキリストが「相手を許す事が、一番尊い」と言ったから、とか





ある本に書いてあったけど



キリストの母のマリアは


「結婚する前から子供を身ごもっていた」せいで


周りからイジメられた、とか


それと「マリアの夫」(ナザレのヨセフ)は、自分の子供じゃないのに


頑張って働いて、キリストを育てた


(大工仕事をイエスに教えた、らしい)


今でも大変なのに、昔は特に厳しかっただろうなぁ

へしこ

2018年11月08日 19時44分11秒 | Weblog
昨夜の「獣になれない私たち」に



「福井県小浜市」が出て来てビックリした



当たり前の様に「へしこ」が出て来たけど、知ってる人はどれくらい居るんだろう?



そして、「食べた事のある人」は、どれくらい居るんだろう?


売ってる店として「田村長」が出て来た


もし小浜に来て、へしこを買う事があれば


ぜひ「3千円以上の物」にしてほしい


「高い物が、必ず美味い」とは限らないけど


「安い物は、間違いなく不味い」


800円くらいのを食べて「不味い」と言う人が居たけど


せっかく買うんだから、美味い物を食べてほしい




「男が女の名前を聞くシーン」では、後ろに「双子島」が映ってた


間違いなく、小浜まで来て撮影したのが解る



残念だったのは、どう考えても「第一中学」に通ってる設定なのに


セーラー服は「第二中学の物」だった


もっとも、あれは「架空の高校」の設定だったのかな?



それはそうと


ネタ帳に書いてあった




「バリアフリーの家に居ると、年よりは足を悪くする


老人を大事にしすぎると、早死にする」



でも、「大事にされなくて長生きする」よりマシだと思うけどなぁ・・・

電話

2018年11月07日 20時05分07秒 | Weblog
夕方、テレビを観てたら電話がかかってきた



テレビを消して、電話に出たら



(録音した声で)「こちらは〇〇電気でございます・・・」



すぐに受話器を置いた



最近こういうのが多い



観てた番組が中途半端になったのも腹立つけど


せめて人が喋れよ


あんな録音した物を聞く人は居るんだろうか?


本気で商売をやる気はあるんだろうか?



それはそうと



この前、地元で宴会があった


そこで後輩と喋ってた



俺が、「寝酒を止めて睡眠薬に替えた」と言ったら



「それば危ないですよ、薬が効かなくなってドンドン量が増えて死ぬかもしれない


それより酒を飲みましょう」


と言われた




例えば「マリリン・モンロー」は、眠れなくなって睡眠薬を飲んでた


その量が増えて、死んでしまった


(自殺か事故か、解らないまま)



でも、ああいう人は「ストレスが溜まって寝られなくなった」んだろう


俺はストレスが無いから大丈夫

小ネタ

2018年11月06日 21時04分38秒 | Weblog
1)「クラッシャー上司」というのは


部下のミスを執拗に責めたり、暴言を吐いたりして


ウツによる休職や退職に追い込むなど


その言動で、部下を次々とつぶしてしまう上司の事




大阪にもいっぱい居たなぁ




2)世界が求めるのは「正しい答え」ではなく「新しい答え」だ



解る気がする


「今までなかった」というのが重要視されるんだろうけど


それだけだと恐い、と思う





3)中国のAIに質問した


「夢は何ですか?」


答えは「アメリカに移住する事です」


・・・正直だな




4)「高田郁」の「あきない世伝」に書いてあった


昔の大阪では、借金の取り立てに来ても


「女の着物」は、持って行かない


(後でそれを売って、挽回する事ができる様に)



さすが「商いの本場」は違うなぁ




5)人間は、同等の立場に立つと、相手を怒る


しかし相手を下に見れば、失敗しても簡単に許せる



これは(ホンマかいな?)と思ったけど、書いてみた

人質

2018年11月05日 22時01分41秒 | Weblog
「自己責任」という言葉を簡単に言うと


「人質に払う金があるなら、もっとこっちに金をよこせ」


という事だと思う



(どっかで聞いた話だな?)と思ったら


トランプがいつも言ってる


「自分たちだけが儲かればいい」というのと同じでは?



韓国の「徴用工問題」も


訴えるのなら、韓国の政府に対してするべきだ


でも、絶対にそれはやらない


何故なら、「韓国政府の金(税金)を貰うと、韓国国民が怒るから」



韓国では「国民の意見=裁判所の判決」だから


絶対に怒らせてはいけない





1965年に「日本から徴用工にお金を払う」と言ったのに


「いや、韓国が金を払うから、その分多くくれ」


となってたのを、日本人も知らない人が多い


日本人が知らないのに、韓国人が知ってるわけがない



(そういう意味では、韓国人もかわいそう)



日本は、もっと世界中に意見を言うべきだ


「雄弁は銀、沈黙は金」なんて、通用するのは日本だけ





今日のテレビで(なるほど)と感心したのは


イランで人質になった「安田さん」の事で


「批判」と「非難・バッシング」は違う


まして「家族に対して」は、絶対に間違ってる

作家と本

2018年11月04日 20時18分46秒 | Weblog
前から「内館牧子」の本は、好きで読んでた


最近は「相撲の問題」に色んな事を言うから、全然読んでなかった


久しぶりに「すぐ死ぬんだから」という本を読んだ


やっぱりこの人の書く物は面白い




若い頃は「石原慎太郎」の本が好きだった


政治家になったら、全然読まなくなった


でも、また最近になって読んでみたら面白かった




実は「ホリエモン」も嫌いだった


でも、本を読んでみたら面白い




「岡本太郎」も、作ってる物(彫刻とか)の良さは解らないけど


本は面白かった




当たり前の話だけど、「本人の魅力」と「書く本の面白さ」は違うんだな


考えてみれば、天才というのは「バランスが悪い」らしいから、当然かも



それはそうと



突然思い出した


前に、大阪の姉のマンションに行ったら


部屋に「手彫りのアイヌのお面」が置いてあった


(たぶん友達から貰った北海道の土産、だったんだろう)


しばらくしたら、無くなってた


どう考えても、ああいう物を貰うのは迷惑だよなぁ・・・

杞憂

2018年11月03日 12時45分40秒 | Weblog
《中国古代の杞の人が天が崩れ落ちてきはしないかと心配したという、「列子」天瑞の故事から》


心配する必要のないことをあれこれ心配すること。


取り越し苦労。杞人の憂え。「杞憂に終わる」





突然「杞憂」という言葉を思い出してググッてみた


学校で習ったのは


「こんなアホなオッサンが居た」みたいな感じだったけど



今なら解る


たぶん、この人は「うつ病」だったんだろう


周りから「大丈夫だよ」といわれるより、心配してる方が楽だった、と思う




「人間は、心配するのが普通」という話もある


食べ物が無くならないか、とか


これから大丈夫だろうか?と心配しないと生きていけなかった


だから「不安になる事で、心の安定を求める」という


解った様な解らない様な・・・



そういえば「曽野綾子」の本に


「うつ病の人ほど、よく笑う」という言葉があった


解る気がする


実は、周りに「気持ち悪い笑顔」の人が居る


(保険の外交員、とかね)



どう見ても「無理に笑ってる」


(普通の顔でいいやん)と思うけどなぁ・・・

選挙

2018年11月02日 19時57分37秒 | Weblog
アメリカの中間選挙が迫ってきた



初めは「トランプが負けるだろう」という意見ばかり多かったけど


最近は


「中間選挙に行く人は、普通の選挙よりも割合が少ない


だから、トランプに有利になるかも」


という話も聞こえてきた



考えてみれば、前も


「絶対にヒラリー・クリントンが勝つだろう」


と言われてたのに、トランプが勝った



はたして、今回トランプが勝ったら


株は上がるのか?下がるのか?


それが問題だ



それはそうと


これも「曽野綾子」の本に書いてあった



今の若者は、「自分の本当にやりたい事」が解らない


マスコミでも銀行でも商社でも


どこでもいいから社員になりたい、と思ってる


でも、マスコミと銀行では「むいてる人」が違う





この本10年以上前に書かれたんだけど


最近は「売り手市場」で、学生が有利になってる


今なら「本当にやりたい事」が解ってるんだろうか?