大阪の調理師学校に居た頃「料理実習」があった
(4~5人のグループでやる)
先生が
「みりんを煮切ってから、出しを入れて下さい」と言った
ある男(K)が、みりんを鍋に入れて火にかけて
沸騰してきたら
K「もうこれくらいでいいかな?」
と聞くから
俺「煮切りだから、火をつけないと」
K「えっ?どうやってやるんだ?」
で、俺がパイロットで味醂に火をつけたら
K「へぇ~煮切り味醂ってこうやって作るのか
また解らない事があったら、教えてな」
中学や高校の頃は、当たり前に言ったり言われたりしたけど
大阪に来てから、初めて言われたかも・・・・・
周りは「相手のイヤがる事を言う」というのが普通だった
(4~5人のグループでやる)
先生が
「みりんを煮切ってから、出しを入れて下さい」と言った
ある男(K)が、みりんを鍋に入れて火にかけて
沸騰してきたら
K「もうこれくらいでいいかな?」
と聞くから
俺「煮切りだから、火をつけないと」
K「えっ?どうやってやるんだ?」
で、俺がパイロットで味醂に火をつけたら
K「へぇ~煮切り味醂ってこうやって作るのか
また解らない事があったら、教えてな」
中学や高校の頃は、当たり前に言ったり言われたりしたけど
大阪に来てから、初めて言われたかも・・・・・
周りは「相手のイヤがる事を言う」というのが普通だった