アウトドアライフの記録

四季それぞれに あちこちの山に登ったり、桜や紅葉の写真、および南の島の記録を写真とともに整理して、ブログにまとめました。

ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く 道の駅「二上パーク」から二上山(ふたかみやま)を周遊 2017年8月17日 その2

2017-09-09 21:18:13 | ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く
二上山その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

始めは道も広く歩きやすいのですが、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

直ぐに道は狭くなり、急降下が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐がいくつかありますが、とりあえず踏跡の多いほうへ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何人かのグループが登ってきました。やれやれ、道はあっていたようです。
その方たちに聞くと 太い道をひたすらまっすぐに進むそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

安心して道を進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかし 相変わらず分岐が多く、迷いながら、GPSを見ながら進みます。
もちろんGPSにはこんな道はありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

突然展望が開けて小高い山が見えます。地図を見ると「鳶塚」と書いてありますが、結果的には後で
GPS記録を見ると あの鳶塚の右の谷筋の更に右の尾根を歩いて降りていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アップダウンを繰り返しながら下りていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピークの中には 三角点もありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

振り返ると 二上山の雄岳と雌岳が見えていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく道もフラットになった頃、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公園らしき場所が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フラットな道を気持ちよく下りていたら、突然 バリケードが出てきました。
回り込んで見ると なんと私が歩いて来た道は「私有地に付き 立ち入り禁止」だって。
この山は昔から「通行する人はお金を払え」とか いろんな嫌がらせが歩けど
こんな嫌がらせもあるなんて、なんのこっちゃ。沢山の人が歩いているのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石段の方へ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

広い道を歩いていくと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長い石段の途中に出ました。石段の上は展望台と書いてありますが とりあえず下へ降ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石段の下にも猪避けフェンスがありました.
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

公園の中に出ました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芝生広場では子供たちが走り回っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここで一休みします。とにかく暑い。冷房の良く効いた建物の中で自動販売機で冷たい飲み物を買い
小休止です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

10分ほど休んで 道の駅に戻ってきたのが 午後4時でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この日出会った花たち
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

秋の田村草  秋と名が付くこの紫蘇科の花は 梅雨の頃から咲き出して夏が全盛期で 秋には終わってしまいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

野萓草(のかんぞう)は夏の花、まだまだあちこちに咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河原撫子は 山の上でもう終わりかけていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハスの花が 午後にもかかわらず きれいに咲いていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に歩いた記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高度と距離の記録です。標高差は420メートルほど、歩行距離は6キロでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ダイトレ紀泉山脈トップページはこちらです。
http://yochanh.sakura.ne.jp/kongodaitore/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く 道の駅「二上パーク」から二上山(ふたかみやま)を周遊 2017年8月17日 その1

2017-09-07 14:42:50 | ダイヤモンドトレイル、紀泉山脈を歩く
二上山その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回二上山に登ったときに、展望今日経書でご一緒した 地元の常連さんに
「この下の道をまっすぐ降りると 道の駅二上に出るよ」と教えていただいた。
「初めてだと分かりにくいので まず正規ルートで登って 下山に利用すれば
つぎから 登れますよ」と教えていただきました。そこで 今回はまず正規ルートを登り 
下山で道の駅へ下りる事にしました。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

計画コースです。ピンクは往路でグリーンは下山路ですが、下山路は地図に表示が無いので私がGPS
記録を見て書き込みました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の駅「二上パーク」を午後12時半にスタートしました。外気温は34どで、暑い日です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の駅の建物の向こうに 二上山の雄岳とその左にちょっぴり雌岳が頭を出しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

田んぼ道を進みますが、暑くて 日差しを遮る物がなく クラクラします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

加守(かもり)交差点を左へ入ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

加守集落の中を進みます。正面に雄岳が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

村はずれに神社がありました。立ち寄って主祭神 を見ると びっくり仰天。
なんと物部の武力の神「布都御霊(ふつのみたま)」が祭ってあります。
この血はそういえば 徐福の孫の天の村雲(初代大和大王)が丹波から移住してきた場所なので
なるほどです。まあ 別のブログに詳しく書きます。
※「古代出雲王朝ゆかりの地を尋ねて」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この猪防護柵を入ると山道が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

良く整備された山道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

標識も整備されていて地図も付いているので今自分がどのあたりにいるのか 良く分かります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

所々に古い石碑がありますが、字がほとんど消えていて読めません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合流地点到着です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私は「二条神社口駅」の法から歩いてきましたが、もう一方の道は「二上山駅」からの道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

合流後直ぐに鉄階段があり、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その後 石積み階段が続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道がフラットに近づいたら もう直ぐ山頂です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手に大津の皇子のお墓の石垣が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひとまず御参りしていきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

何時来ても掃除が行き届いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

経塚にもお参りして、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

神社は パスします。物部の武闘の神なんてどうでもいいわ。出雲の神さんなら御参りするけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂到着ですが そのまま歩いて例の展望休憩所へ急ぎます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展望休憩所到着です。午後2時、お腹が減りました。早速お昼ごはんにします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

岩橋山の向こうの大和葛城山は霞んでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

午後2時半スタートです。下の道の手前が道の駅方面で、向こうが馬の背です。
上の道が展望休憩所から下りてきた道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

信濃飛騨山旅 2013年夏 木曽駒ケ岳 8月29日 その2

2017-09-05 22:36:14 | 真夏の山歩き
4.千畳敷から木曾駒ケ岳往復 その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一瞬晴れて 光が差してきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び強い風と雲に閉ざされる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中岳へ引き返す。また一瞬の晴れ間が覗く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

左手に白い雪渓のようなものが一瞬見えた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またしても回りは雲の中。目印を確認しながら歩く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

頂上山荘付近で晴れたので、右のまき道を確認する。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

分岐点で小さな女の子が歩いていてびっくり。吹き飛ばされないように。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

巻き道へ進む。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




ところが巻き道へ進んだのが失敗だった。

息が出来ないくらい強い風が吹き付けて、雲のため目印がよく見えない。

しかし引き返すのも危ないのでそのまま進む。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 雲が途切れた瞬間に なんとか合流地点が見えてきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宝剣山荘に戻ってきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

宝剣岳への道は、風が更に強くなっている。それに雲も叩きつけてくる。
雲の中から 一人のおじさんが戻ってこられた。

「風が強くまともに歩けない。無理して登っても何も見えないので今日はここで引き返します」と下山するそうだ。
私もしばらく考えて引き返すことにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もと来た道の 浄土乗越から下山することにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千畳敷カールは風も雲もない。軽装の観光客がどんどん登ってきて
「あとどれくらいで山頂ですか」と次々に聞いてくる。
返事に困るが「上は寒いですよ」と答える。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私が登る時に中岳直下であまりの風に ママ(おばあちゃんかも)に
しがみついて泣いていた女の子も、機嫌が直りママとお弁当を食べていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千畳敷に居ると、少し青空が見えて、上の天気があれだけ激しいとは思えないのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お花畑から見上げると上は雲が流れている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

観光客はますます増えていた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あまりにも軽装の人が多く、なんか場違いな場所に私が来たようだ。
しかしここは2600m付近の高山なのだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


実際に歩いた記録と



高度の記録。強風の為途中で山歩きを中止したので歩行距離は4.5km。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

次は「今回の山旅の高山植物」へ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山歩きトップページはこちらです。http://yochanh.sakura.ne.jp/yamatabi/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
高山植物トップページはこちらです。http://yochanh.sakura.ne.jp/sanyasou/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今まで訪ねた峰々の記憶「私の百名峰」はここから入れます。http://yochanh.sakura.ne.jp/minenokioku/index.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ウエブのトップページへはここから戻れます。http://yochanh.sakura.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

信濃飛騨山旅 2013年夏 木曽駒ケ岳 8月29日 その1

2017-09-03 23:01:59 | 真夏の山歩き
4.千畳敷から木曾駒ケ岳往復 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回の山旅の最終日は ロープウェイに乗って千畳敷へ一気に登り

木曾駒ケ岳へ行った後引き返して 宝剣岳から島田娘の頭まで行き

千畳敷へ降りる計画だ。今日は下山後 大阪へ帰る予定なので

山歩きは軽めに計画。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクのラインが計画したコース。ゆっくり歩いて4時間のコースだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千畳敷の駅を降りたらいい天気だ。お花畑の散策をする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あたりは一面のお花畑だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

千畳敷カールの剣ヶ池から見た宝剣岳(右)と島田娘の頭(左)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イワカガミがまだ咲いている。さすがに高地は花も遅い。
我が家の裏山の岩湧山(900m)では3月中旬に咲く花だ。
その足元には「青の栂桜」もさいている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

チングルマの群落。この花も普通はもっと早いのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お花畑には沢山の観光客、みな軽装だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なぜか野猿が群れを成して 千畳敷のお花畑の中で
なにやら食事中だった。観光客がえさをやらねばいいのだが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浄土乗越へのジグザグ道を登る。標高差は約300mだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

振り向くとみんなどんどん軽装のままで登ってくる。
下の茶色の建物は千畳敷の駅舎だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

浄土乗越に着いたら雲の中。次々に雲が押し寄せて流れる。
風も強く寒い。あわててゴアテックスのジャケットを着る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みなさん、軽装でどんどん登ってくる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雲の中の浄土乗越し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

流れる雲の中を歩いて宝剣山荘に到着。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

吹き付ける雲の中を歩いて「中岳」へ。風が強くとても寒い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中岳に着いた。みな岩陰に身を潜めて風と雲を避けている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山頂の神社におまいり。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

更に歩いて「中岳」から「木曾駒ケ岳」へ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木曾駒ケ岳山頂到着。雲で回りは何も見えない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

木曽駒神社に参拝。ここは石垣で風が少し弱いので少し休ませてもらう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー