goo blog サービス終了のお知らせ 

山梨百名山から見る風景

四方を山に囲まれた山梨県。私が愛して止まない山梨の名峰から見る山と花と星の奏でる風景を紹介するページです。

富士山樹海の森散策  平成27年7月中旬

2015年07月27日 | 番外編
 植物観察会の時に初めて訪れた富士山の樹海の森だが、様々な植物の宝庫であることを知った。その後も何度か訪れてみたので、まとめて掲載する。


    ツルアリドオシの群落


    ツルアリドオシ


    その中に混じるようにこれが咲く。


    アリドオシラン


    コイチヨウラン


    苔の中から顔を出すコイチヨウラン。


    コイチヨウラン


    キソチドリ


    同上


    結実しているヒトツボクロ


    腐生植物キヨスミウツボ


    接写

 別の腐生植物ランを探して5時間ほど森の中をさまよったが、とうとう発見できなかった。今年はもう終わってしまうだろうから、来年の課題になる。

    

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホザキの一ッ葉が咲く御坂山... | トップ | 十二ヶ岳の短絡ルートを登る... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
探索意欲 (うーさん)
2015-07-28 21:53:17
先日、ある富士登山道を1合目から3合目辺り迄歩きました。
日頃、楽しまさせて頂いているブロガーさんや自然学校に
出てくる希少種、準希少種の何種類か出会う事が出来ました。
富士樹海の魅力にはまりそうです。
探索意欲が高まる樹海のVRを歩いてみたいです。
返信する
うーさんへ (ヨッシー)
2015-07-29 08:40:31
 私が歩いたのはまだほんの裾野の部分に一角だけです。きっと珍しい植物がたくさん埋もれているのでしょうね。
返信する

コメントを投稿

番外編」カテゴリの最新記事