建築・環境計画研究室
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
♪もしも会議がなかったら/思いの全てを論文にして/査読誌に投稿するだろう/調査した日は記録まとめ/文献読んだら思考を広げ/分析進めていくだろう/だけど僕には会議がある/膨大な書類仕事もある/開く洋書は半開き/断片的メモだけ残される/あああ/残される(「もしも会議がなかったら」)
— 増田聡 (@smasuda) 2018年1月10日 - 23:20
「学歴」という最大の分断 大卒と高卒で違う日本が見えている buzzfeed.com/jp/satoruishid…
— 増田聡 (@smasuda) 2018年1月10日 - 17:20
いま、電大千住キャンパス一号館一階で、「地域の中の複合施設」課題の公開講評会を行なっております。
— TDU DA Festa 2017! (@TDUDAFesta2013) 2018年1月11日 - 13:38
どなたでもお越しいただけます。作品をチラッと見てみる、大きな地図に地域への思いを書き込んでみる…いろいろな関わり方を引き出せればとの… twitter.com/i/web/status/9…
足立区の都市・まちづくりセクションの皆さまなど、たくさんの方にお越しいただいております。いつもありがとうございます。 pic.twitter.com/K9SF39BF9y
— TDU DA Festa 2017! (@TDUDAFesta2013) 2018年1月11日 - 13:40
生物の歴史を見ていくと「強くあること」「多数を占めること」を目指すとわりとすぐ滅ぶようです。自分が強すぎると種の多様性が減って、それが環境の激変を招いてしまうから。ではサバイブするためには何が大事かというとこれはもう「ユニークであること」「しなやかであること」の2つに尽きます。
— 小倉ヒラク (@o_hiraku) 2018年1月11日 - 11:46
公務員削減しろって声って、結局国立大学を法人化して大学教員で2割国家公務員削減、とか、保育園民営化して地方公務員の保育士さん非正規化で地方公務員削減とか、文教・保育人員の削減で賄われたんだよねぇ。その結果、保育士足りないし、科学の基礎分野は立ち遅れ、これからノーベル賞も出ない…。
— 千田有紀 (@chitaponta) 2018年1月10日 - 18:59
振袖は日本の伝統なんだから着付けぐらい自分でしろよ。と言う男性意見に対してのカウンターツイートで、1番笑ったのが
— 飴308@2㌔マン (@candylight308) 2018年1月11日 - 08:12
貴公は甲冑を自分でつけられるのか?
と言うもので、1番破壊力あったのは
自炊もままならない奴が伝統ほざくな。
でした。
今日は建築学会の研究懇談会の打ち合わせ。異分野の最先端の研究者の方々の忌憚ないお話、とても面白く。それぞれの研究の面白さたるや。次回建築学会大会にて!乞うご期待!
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年1月11日 - 18:39
なお、話題のひとつで、若手を増やしたあ→まず興味を喚起すべし→先輩… twitter.com/i/web/status/9…
建築学会…損得も大事なんですけど、損得を超えて、「面白い」を大事にしたい、こんなに面白い人たちと知り合いになれる、話が聞ける、視点をもらえる、単純に嬉しいなあ。という今日でした
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年1月11日 - 18:41
「"can"と"be able to"は"できる"を意味するけど全く同じ意味ではない。前者は身に備わった能力、後者は一時的な能力です」
— 映画ランナー (@eigarunner) 2018年1月9日 - 22:28
「???」
「"can"はドラクエ6で職業で習得した特技で"be able to"はドラク… twitter.com/i/web/status/9…