建築・環境計画研究室 (山田あすか)

東京電機大学未来科学部建築学科

建築・環境計画研究室

この研究室は,2006年4月に立命館大学にて開設され,2009年10月に東京電機大学に移りました.研究テーマは,建築計画,環境行動です. 特に,こどもや高齢者,障碍をもつ人々への環境によるサポートや,都市空間における人々の行動特性などについて,研究をしています.

*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*

1月30日(月)のつぶやき

2017-01-31 03:41:31 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(日)のつぶやき

2017-01-30 03:44:32 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(土)のつぶやき

2017-01-29 03:43:50 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月27日(金)のつぶやき

2017-01-28 03:45:41 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒論のみコースの人たちも

2017-01-27 22:52:35 | 研究日誌
発表練習、という名のどんどんブラッシュアップしよう期間を過ごしています。


話すことを通して、ストーリー(論旨)の構成のもとで、何が言いたかったか何が言えたか、を煮詰めていきます。

あれもやってたよねー、載せようよ。
あ、この分析を足すと、こういうことを言えるよね。
など。

卒業や単位認定は、個人にとっては重要なのですが。
研究、にとっての、学内での各種締め切りは、成果物を上げていくためのスケジュール管理用節目でしかないので。ゴールじゃない。
で、卒論発表会をゴールとするような、個人にとってしか意味ない「調べましたかんがえましたこれでもう大学出ていいですよねレベル」の作業は、うちの研究室ではしてません。してないつもり。
小さくても自分で掘り上げた、作った、磨いた、石を一つ、知の山に積み上げることを、大事にしています。

さ、つらかろうけども。意味のある大変さは、20年後に振り返ってもずっと大事であり続けてくれると信じる。
やろう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(木)のつぶやき

2017-01-27 03:42:47 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修論も締めに向かう

2017-01-26 15:10:14 | 研究日誌
午後は修論の発表練習。
という名の、ブラッシュアップ議論。
話す、ことを通して再度ストーリーを練り上げ、
分析の追加を検討していきます。


発表練習

この後も何回もします


お互いの指摘事項を聞くのも勉強。
でも


寒いのでストーブ前に集まっちゃいます

仲良い感じ

やっぱり修論はレベル高いなあ。
このあと、専攻での発表、研究科での発表、
論文投稿まで、ひた走りです。

研究室の一年の、まさに「山場」です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園の環境づくり施工終了

2017-01-26 13:31:54 | 研究日誌

修士1年になりやっと千葉ニューにいくことができ、テンションがあがってた青木です。

これで今まで参加することのできなかった千葉ニュートークに参加できます。笑

 

建築学実習で、保育園の0,1歳児室の環境づくりを行いました。

保育園の方と打ち合わせをしながらどのようなものがほしいかを聞きだし、学生同士で試行錯誤を繰り返し、空間を作り上げました。

0歳児室の天蓋はこのような感じです。

天蓋をかけることで寝るスペースの天井までの高さを低くし落ち着いた空間を作り出しました。1色だとのっぺりとした空間となってしまうためピンク系の色を3色使いました。

 

こちらは1歳児室に木材で組み替え可能な仕切りを作りました。

保育士とこどもの行動を考えながらレイアウトを行いました。ここではおままごと遊びが人気があるようで広いスペースを確保しつつ他の遊びスペースも作り、こどもが落ち着いて遊べる空間を作りました。

 

今後どのように使われるかがすごく楽しみです!

しばらくしたら施工後の調査もふまえてみてこようと思います。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も卒論ラッシュ

2017-01-26 10:31:55 | 研究日誌
昨日は四年生の卒論のみコースの、卒論梗概提出締め切り。
ワタワタのワサワサのバタバタで乗り切る。
相当パワープレイ。
「初心を大切に」と言いますが。
毎年、卒論指導をしながら、初心に強制送還されます。
「あー…そうか…それって、言わないといけないんだったっけ??」
自分が常識と思っていることが、単なる()知識と経験の積み重ねによる相当程度後天獲得された、ローカル常識だと思い知らされもします。
執筆要項を読む、とか、フォーマットを見てそれに合わせる、とか、ルールやスケジュールを自ら獲得確認に行く、とか…すらも。
サポートのもとにやってきて、結果として獲得してきただけのことでした。

そうか…。


そして今日は、三年生の、卒論中間発表。

計画系研究室が、半分に分かれているので…それでも20人超。
それぞれ、「自分だけの」研究に取り組んでいて、素晴らしい!

うちのメンバーももちろん大活躍です。

小山くん…

遠い。

拡大してみる

廃校小学校の転用。

ひかりさん。

多世代共生の住宅。

渡邉さん。

保育施設の計画史。

藤原くん。

団地への機能付加型改修。

宮岡さん。

クリニックモール。

おつかれさま!
みんな、半期よく頑張りました! どんどんやっていきましょう。


でもね、なんでみんな…

後ろ向きに発表するの?
それは今度、改善ポイント。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(水)のつぶやき

2017-01-26 03:43:53 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(火)のつぶやき

2017-01-25 03:44:47 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(月)のつぶやき

2017-01-24 03:44:49 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(日)のつぶやき

2017-01-23 03:45:08 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(土)のつぶやき

2017-01-22 03:48:05 | つぶやきの倉庫(あすか)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育所の環境づくり(施工の1)

2017-01-21 17:13:57 | 研究日誌
今日は保育所の環境づくりで。
千葉の工房で加工した木材等で、保育室に場と動きを生む仕掛け。をつくります。


研究室でも仕上げのやすりがけをしていました…


しょりしょり…

スタートはこちら。


これがだんだん…

立ち上がって、


さらに、こどもの動きに合うかや、人気の遊びコーナーは広くしたい!などの保育士さんたちの意見でどんどん変わっていきます。


ひとまずこんな感じで落ち着きました。

保育士さんたちもちろん毎日こどもの動きをよーくご覧になっていますので、こうかな、こうかなとそのイメージに合わせてカスタマイズされています。


隣のお部屋には天蓋釣りの作業


完成どうなるかな?
M1の皆さん、レポートしてください!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

test

記事をタグで検索