建築・環境計画研究室
この研究室は,2006年4月に立命館大学にて開設され,2009年10月に東京電機大学に移りました.研究テーマは,建築計画,環境行動です.
特に,こどもや高齢者,障碍をもつ人々への環境によるサポートや,都市空間における人々の行動特性などについて,研究をしています.
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
反小池にせよ反安倍にせよ、一旦、◯◯は悪だ、全力で叩いていいんだ!となると、何もかもを◯◯のせいにする人は結構多い。これは都市論においても同様で、諸問題の何もかもを郊外やイオンモールや車社会のせいにする人は多い。都市の挙動や仕組みの複雑性を理解しようと努める人は残念ながら少ない。
— ノエル(未発育都市) (@mihatsuikutoshi) 2018年1月5日 - 14:16
学部の集合住宅設計課題で、「集まって住まう」こと自体の意味やかたちを考えたので「集住」という語をタイトルに入れた。講評会で構法の先生が「僕ねー、集合住宅を集住って略すの嫌いなんだよね!」と声高におっしゃった。その場の流れでその語の意味は違います、と言いそびれた。今も後悔している。
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年1月5日 - 16:58
多分先生はご記憶でない。そして特に深い意味のない発言だったと思う。それでも残る。その後お目にかかるのにつまらないことすぎてすでに言う機会もない。
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年1月5日 - 17:01
えー、学生の皆さんには、そんなつまらん遺恨を残すよりその場でも、後からでも、誤解があるなー、と思ったら教員に伝えることをお勧めします。
来年からは絶対に「中間試験」はやらない。これまで約10年、期末一回では試験勉強の仕方がわからないゆえの失敗もあろうし気の毒だ、と思い二回の採点業務の重みに耐えて耐えて耐えて中間試験を続けてきたが、今年の出来、この暗澹たる有様。複数… twitter.com/i/web/status/9…
— やまだ (@yamada__asuka) 2018年1月5日 - 22:47
一部の方へ サムネだけですでにうるさい長さですが読んでいただけると…! pic.twitter.com/DwSrggesoA
— 綾瀬羽美 (@umiaya) 2018年1月5日 - 17:03