建築・環境計画研究室 (山田あすか)

東京電機大学未来科学部建築学科

建築・環境計画研究室

この研究室は,2006年4月に立命館大学にて開設され,2009年10月に東京電機大学に移りました.研究テーマは,建築計画,環境行動です. 特に,こどもや高齢者,障碍をもつ人々への環境によるサポートや,都市空間における人々の行動特性などについて,研究をしています.

*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*

2013.01.31 研究日誌

2013-01-31 19:23:04 | 研究日誌

こんばんは。

MPを使い果たし,HP3で生きているような感じの山田です。

本日,31日はドタバタな1日となりました。

 

そう!本日は…

修士論文の締切!卒業設計の締切!!卒論生のパワポ発表!

とてんこ盛りな1日でした(^^)

 

昨日の深夜から各々ラストスパートに入り,

元気玉やら,ケアルやら,ポーションやら

使いながら本日をむかえました(笑

 

山田先生も本日は卒論生のパワポ発表に

修士論文や課題の提出,

合否判定など,とてもお忙しそうでした。

 

そんななか,卒制組と卒論生組から

嬉しいプレゼントを頂きました!

提出が終わってみんないい笑顔!クッキーごちそうさまです

 

卒論組からは可愛らしいおせんべいを頂きました!

割るのがもったいなくていまだ食べれません(^^;

 

今日はみなさんお疲れさまでした。

各々反省点等はあるかと思いますが,

今日は死んだように眠ってまた明日から頑張りましょう。

 

次の日誌は,

わたしと研究室での寝方を研究している

堀さんお願いします!

 

(山田飛鳥)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月30日(水)のつぶやき

2013-01-31 03:30:40 | つぶやきの倉庫(あすか)

これの2つ目の参考文献がアレクサンダーです。ow.ly/1RCVDp RT @yamada__asuka: へぇ、アレクサンダーですか。ハウスメーカーのアセンブリシステムかな?面白い。“@manu3da4: デザインパターンとか。

山田あすかさんがリツイート | 1 RT

考えさせられる。>「教育者として最もやってはいけないことだが、この小賢しいオトナは何もしていない。「タネ」をまいて事態が進むのをただ、黙って見ていただけだ」桜宮高校の生徒が、自分たちで記者会見を仕掛けた理由(BusinessMedia 誠)headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130129-…


【とっておき】卒論・修論発表会のための想定問答集 goo.gl/VajOu

4 件 リツイートされました

@r1k1ta9: 自分の卒論、修論の時にあって欲しかったwww RT @yamada__asuka 【とっておき】卒論・修論発表会のための想定問答集 goo.gl/VajOu”ミーもですw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【とっておき】建築・都市計画系 卒論・修論発表会のための想定問答集【追加しました】

2013-01-30 16:16:47 | 【雑感・寄稿文他】建築・都市・環境探訪
建築・都市計画系の卒論や修論の発表会等でよくある(一般的な)質疑応答場面を想定した,
想定問答集です。
 
これらの質問に対する回答を用意しておくと,たとえ聞かれなくても,
自分の頭がすっきりします。
参考にしていただければ幸いです。
 
【想定質問(よくある質問)とその意味,対応のポイント】
1.この研究でわかったこと(成果)の要点をかいつまんで話してください。
*まとめがよくわからなかった,と言われている。
→目的と,成果(一番面白いと思うこと,大事だと思うこと)を簡単に話す。
 (話せるようにしておくこと)


2.その成果を建築や都市のデザインにどう活かせるのか教えてください。
 (この研究の意義はなに?)
*成果と意義は違う。わかったこと=成果,それはなにに役に立つか=意義
*調べました,で終わっていませんか。どういうつもりで調べましたか。という質問
→どのような「良いこと(問題の解決,新機軸への展開)」につながっていくか,を
 端的に話す。
 そういうことが話せるように,論文を組み立てることが大事。
*「目的」「想定される成果」「意義」を答えられるようにしておくこと。
 もちろん,それが伝わるようにプレゼンをつくる。
 「目的」:○○の役に立ちたい,○○に向けての知見を得る,○○の状況を整理する,など。
 「想定される成果」:(調査研究デザインに応じて,限定的な/ある条件下での)
      ○○がわかる,○○ができる,○○を提案する,○○の提言をまとめる,など。
 「意義」:○○に貢献する,敷衍(ふえん)して○○にも役立つ,など。

3.既往研究との関係を教えてください(既往研究に対するこの研究の位置づけ)。
  この研究のオリジナルな部分を教えてください。
*既往研究を読んでいるか?とか,一般的に言われていることとなにが違うの?
 などと,研究のオリジナリティが問われている。
→既往研究でやられていることを簡単に紹介した上で,各自の研究のオリジナリティ
 (研究の方法,視点の設定など)を話す。
 ツッコミには理由付で回答してね。
→一般的に言われていること,でも,きちんとしたデータとして裏付けられて
 いないこともある。そういうことを調べた場合は堂々と,「一般的に言われている
 ことがホントかどうか,検証しました!」と述べればよい。
 
4.調査対象の選定と調査方法の妥当性を説明してください。
*(設定した課題に対して,)サンプルそれでいいの? その方法で分かるの?  と,聞かれている。
→ゼミでのやりとりで,そのあたりはツブしている。調査先選定のプロセスをきちんと説明すること。
 調査先や調査対象エリアが,調査対象施設種別/全国的な概況に対して,
 どのような位置づけであるかを説明する(それをきちんと把握した上で話していることを,伝えればよい)。
回答例)
・横井:「そういう方法で拡散で,サンプルとれるの?」
→ソーシャルメディアに慣れている層が,このサイトの利用者として想定されますので,サンプル収集の方法は妥当だと考えます。かなり拡散していただいて,全国から回答がありました。
・横井:「数少なくない?」
→サイトの開始までに時間がかかって,正直,調査期間は短かったです。現状まだサイトは試験運用されていて,回答が寄せられ続けている状況なので,これは速報だと考えてください。卒計と並行して,ブラッシュアップのなかでサンプル数の充実を図ります。
・志乃:「足立区のそこでいいの?」
→考えているよね。エリアの位置づけや選定理由を話します。
・クロス:「サンプルの偏りじゃないの?」
→面積,人数,コーナー設置の状況等の条件が分散するように,全国の保育施設へのアンケート調査の結果等を元にしてサンプルを選定しています。
・秋山:「サンプルそれでいいの?」
→既往文献などによる平面図の収集を行って,空間構成の類型化をしています。ここから,典型的と考えられる空間構成の事例を複数,見学に行きました。そのなかから,入居者の属性や空間構成などの条件をそろえて比較できる調査対象を選定しています。
・正田くんは,クラスター分析の説明をすればいい。


5.その成果って結局○○(自分が読んだのと違う理由による現象)ということではないんですか?
→もっともだなと思えば,「そういうとらえ方もあると思います。この研究では,
 このような視点で分析したところ~」と,相手の意見は容れた上で,自分の
 視点による結果という説明を。
 理解できないと思えば,具体的な数字等を示して,再度説明を。時間の関係で
 はしょった,全体条件等をちゃんと説明すれば大丈夫。
ex)
・秋山:「調査対象にした施設で,利用者の属性が違うということではないの?」
→属性は,認知症の程度と,移動手段,要介護度について把握しています。
ユニットごとの平均要介護度には若干の差異はありますが,おおむね4.0程度(ホントの細かい数字は,こういう場ではとりあえずいいんだ!ちゃんと検討した経緯があるかどうかだけ聞かれている)で,ほぼ同じであることを確認しています。
・秋山,クロス,正田:「観察調査だと,たまたまその日だけそうっていうことじゃないの?」
→調査日の設定の際,特別な行事などがない「普通の日」を観察できるように,施設側に趣旨を説明して,調整しています。
また,調査当日の生活が,普段と同様であることを,スタッフの方へのヒアリングによって確認しています。
天候などについても,条件をそろえています。
天候やアクシデントなど,想定外の事態で,「普段」と言えない状況であった場合には,再度の調査を行っています(or
行うように段取って,調査計画を立てていましたが,幸いにしてそのようなことはありませんでした)。
・志乃:「回答者数の相違が,そういう結果になってるんじゃないの?」
→学童保育所と,放課後こども教室の主催者,また管轄している行政部署にヒアリングをしており,その結果と照らし合わせて,矛盾がないことを確認しています。


6.○○(主に,データの読み取り,定義)についてもう少し詳しく話してください
*と聞かれたときは,データの読み取りの妥当性,定義の妥当性について
 質問されていると思ってください。
 そのまま,説明を繰り返すのではなく,その読み取りや定義が妥当である,
 ということを説明するつもりで返答すること。
ex)
・正田:分布をもとに類型をつくっていること
・秋山:変化量について。△グラフを元に,ユークリッド距離で処理。比率として表している。


7.不勉強なんですが・・その施設類型はどういう・・
*利用者属性と,建築(設置基準,使用場所)の特徴に特化して説明すること。
*しゃべれれば,その施設類型の普及状況や,抱えている課題に言及すること。
ex)
・志乃:「放課後こども教室事業と学童保育所の違いってなに?」
→学童保育所は,保育に欠ける児童を対象として,登録制・一部児童を対象にしています。放課後こども教室事業は,全児童を対象としています。登録制のところが多いですが,希望すれば誰でも使えます。いずれも,学校の空き教室や校庭を利用するケースが多く,学童保育所では別に,児童館併設もあります。両者は原則的に相互の乗り入れがなく,資源の共有による活用などは課題になっています。
・秋山:「サテライトユニットと,普通のユニットと,入居者の属性とか施設設置基準に違いがあるの?」
→自治体により若干の差異はありますが,「ユニットの」設置基準には,原則的には違いがありません。ただ,ユニット型の場合には,サテライトユニットよりもユニット数が多いため,スケールメリットを活かして共用空間の面積を大きくしやすいと言えます。また,サテライトユニットは既存施設のリノベーションによることも多く,空間構成の自由度が低いことも課題の一つです。
・クロス,正田:「幼稚園と保育所の設置基準てそもそも違うんだっけ?」
→幼稚園は,クラス数によって,園舎と園庭の必要面積が定義されます。保育所は,1人あたり面積によって必要面積が定義されます。(資料を手元に持っていったらいい)
 
8.(不勉強なんですが・・)その施設種別(調査対象)はどれくらいあるんですか?/それはこれから増えるんですか?
*得られた知見がどの程度広く使えるのか,援用していく可能性はあるのか,を聞かれている。
 この質問に限らず,【その質問によってどのような議論を導こうとしているのか】を考えて,回答をつなげる。
ex)
・井上美咲:「障碍児童養護施設って,多いの?」
→知的障碍等,障碍のあるこどものみを対象とした児童養護施設は多くはありません。しかし,この研究で得られた知見や建築計画上の配慮点,例えばユニットの独立性とユニット間の共用空間での児童同士の交流を促す仕掛けの共有の重要性等は,(一般の)児童養護施設等でも適用可能なものです。また,高齢者施設や学校などでも同様の指摘があるとも言え,ある意味施設種別を問わない普遍的なことがらが改めて検証されたという側面もあります。また,児童養護施設には一定の割合で障碍のある児童が暮らしています。そのような観点からも,本稿知見には援用可能性が高いと言えます。
 ・小林陽:「認証保育所って多いの? 増えるの?」
→認証保育所や家庭福祉員は,待機児童の解消や保育場所の選択肢を増やすこと,また保育ニーズの変動に安価に,早く対応できるという観点からも増加しています。ただ,その許認可にあたっては,保育の場としての質が保障できるよう,周辺環境の状況をきちんと踏まえるべきではないかと考えており,この研究はこうした観点から行われています。逆に,都市空間には平日昼間などはほとんど使われていない公園もあり,このような資源を有効に活用し,地域に賑わいをもたらす存在として保育拠点を有効に活用できる可能性もあるのではないか。本稿はこうした観点によるものです。
 
new!
9.それってやっぱり~なんじゃない?
*自分が言いたいことを言われてしまったとき。
*その通りだ,と思うことを指摘されたとき。
黙り込まず,「そうなんですよ!!」とはっきり同意する。
ex)
・小川未来:「学童保育拠点の評価って,結局,部屋数の問題なんじゃないの?」
→そうなんですよ! 現状,小学校併設を中心に,1室のみ利用のケースが多いんですね。これは体育館や運動場などの動的活動スペースを除いた集計なんですが。そうすると,やはりこどもの活動の多様性や居合わせのしやすさなどに問題が出ると思うんです。ですから,これからの観察調査で,そのような点を実証していこうと思っています。
・小川未来:「部屋の形状なども影響するんじゃないの?」
→そうなんですよ! 部屋の形状は,今調べている対象ではだいたい矩形なのですが,真四角なのと,長方形なのとでは使い勝手が違うはずですよね。さらに,遊びのコーナーを作る,これをゾーニングと呼んでいますが,このゾーニングによっても遊びの展開が異なることがこれまでの研究でわかっています。このような,建築的な条件と使われ方の条件:設えを活動の背景として,どのようなつくられ方が望ましいかを提言したいと思っています。
・大作清美:「児童デイって,狭いねえ」「良い事例を調べられなくて,役に立つの?」
→そうですね! 設置基準が間違っているのなら,それをしっかりと主張する根拠が必要です。この研究はそのエビデンスをつくる研究です。今回対象にしているのは良い方の事例ですが。良い事例でも狭いんです。設置基準がおかしいですよね? あるいは,もっと効率の良い使い方があるのではないかと思います。また,良い事例を調べることにはもちろん意味がありますが,悪い事例を,何がどう間違っているかをしっかり分析してどこをどうただせばいいかを明らかにすることは必要ですよね。良いものだけみていても,逆に,世の大半を占める問題のある事例での課題とその解決方法はわかりません。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学位請求論文公聴会のご案内

2013-01-30 14:39:35 | 研究日誌

2013年1月15日

各位

東京電機大学大学院 先端科学技術研究科

建築・建設環境工学専攻

准教授 山田あすか

 

学位請求論文公聴会のご案内

 

 拝啓 厳寒の候,ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。

 昨年より,東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 建築・建設環境工学専攻 博士課程3年 古賀政好から提出されておりました学位論文について審査を行って参りましたが,下記により公聴会を開催する運びとなりました。

 ご多忙な時期とは存じますが,是非ご臨席賜りご意見などをいただければ幸いです。

 公聴会終了後にはささやかではございますが,古賀政好を囲み懇親会を行いますので,ご都合がよろしければこちらの方も是非ご出席ください。

 なお,当時13:00~14:30,鈴木規道氏の公聴会(主査:積田洋教授)も行いますので,そちらの方もぜひご出席の程よろしくお願い申し上げます。

敬具

 

  題名:障碍の別によらない生活環境構築に向けた

      障碍児・者施設での空間構成と生活様態の研究

  日時:2013年2月14日(木) 15:30~17:30

  場所:東京電機大学千住キャンパス 1号館9階0909室

 

     【最寄駅】北千住駅 東口から徒歩1分

          (JR常磐線,東京メトロ(日比谷線、千代田線),つくばエクスプレス) 

  懇親会:18:30より本学近くの飲食店にて(当日,ご案内致します)

 

   学位論文審査会                

主査 山田あすか 准教授(東京電機大学)   

副査 積田 洋  教 授(東京電機大学)   

副査 吉村 彰  教 授(東京電機大学)   

副査 渡邉 昭彦 特別専任教授(東京電機大学)

 副査 上野 淳  教 授(首都大学東京)   

 

連絡先:〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番

東京電機大学大学院 先端科学技術研究科 建築・建設環境工学専攻

建築・環境計画研究室 准教授 山田あすか 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月29日(火)のつぶやき

2013-01-30 03:31:47 | つぶやきの倉庫(あすか)

インフラというなら都市のような気が。“@_anohito: 情報学から見ると建築学は先生だと言える部分がある.建築学には紀元前からの長い歴史があり,インフラとしてこれまで人間の生活を支えてきた.…情報は基盤であると言われ始めてはいますけど,まだまだ若くてやんちゃな技術ですから.”


情報もインフラのひとつとして建築建築たらしめているように思います。そういう意味で都市基盤の類かなと。上下水道交通電気ガスのような都市インフラは先生ではありませんか? “@manu3da4: 情報学から言うと、建築学は先生。”


へぇ、アレクサンダーですか。ハウスメーカーのアセンブリシステムかな?面白い。“@manu3da4: ソフトウェアの構築方法に関して、建築学から参考にしている部分があるんですよ。デザインパターンとか。あらかじめよく使われる部品を用意しておいて、それを組み合わせて家を設計するとか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月28日(月)のつぶやき

2013-01-29 03:40:56 | つぶやきの倉庫(あすか)

今日は修論梗概の提出日。先週頃からこの日をピークに差し戻しと仕上げ等々議論の応酬,今日は脳フル回転


追い詰まったときの奇妙な冷静さって筆舌に尽くしがたい。急に脳の回転と心拍数が上がって,手が早くなって,スイッチが入る。でもそのあと10倍くらいの疲れが来る。言ってみれば界王拳。

1 件 リツイートされました

ものすごい集中すると(その必要のあるときだと)普段の3倍くらいのスピードで仕事できる。でも終わった後には,短縮した分だけ休憩が必要。つまりあんまり効率が良くない。今日も実感す。でもともあれ修論の梗概のサポートを(現時点までにできる分は)終える。あー,きつかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013.01.28 研究日誌

2013-01-28 18:21:47 | 研究日誌

こんばんは。M2の井上です。

更新が大変遅くなってしまいました。

…というのも,本日が修士論文の梗概の提出日だったからです!

(…言い訳です。)

 

提出期限のギリギリまで

図をつめつめ

文字をつめつめ

つめつめ…ツメツメ…つめつめ…

今できるすべてをつめこんだ梗概をもって

廊下を全力疾走です。

どこにそんな力が残っていたのやら。

注) 今年のM2は全員女性です。

 

16:55。期限5分前に余裕をもって提出完了しました!

余裕をもって。うん。

その後の晴れ晴れとした笑顔でパシャリ☆(take2)

  

みなさん,おつかれさまでした。

この調子で本論,パワポ,ポスターも頑張りましょう!!!!

 

 

 

take1↓↓ 題名「飛鳥マスクとりなよ~」

…笑顔の絶えない山田研です♪笑

 

(いのうえ)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月26日(土)のつぶやき

2013-01-27 03:35:28 | つぶやきの倉庫(あすか)

最新の研究によると、人は商品の実際の価格よりも、その商品を使うことによって得られる時間(経験)に対して、より強い関心を持っている。つまり、商品そのものよりも、その後の時間(経験)に焦点を当てて伝える方が高く売れるのだ。 プリンストン大.. j.mp/W6suqb

山田あすかさんがリツイート | 6 RT

昔、おばあちゃんに「道を尋ねられるような人になりなさい」と言われたことがある。道を聞かれるということは、服装や髪型がきちんとしていて、表情が穏やかで、姿勢が良くて、優しさの中にどこか頼れる雰囲気を持っているということ。おばあちゃんが伝えたかったのは、きっとそういう意味だと思う。

山田あすかさんがリツイート | 1968 RT

間違いの道教えないようにちゃんとします。ごめんなさい。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月25日(金)のつぶやき

2013-01-26 03:39:04 | つぶやきの倉庫(あすか)

都合が悪くなると黙るの、やめてほしいよね。


エスカレーターで右に立ってる人々を見ると、あぁ西に来たなと思う。


五年ばかり前、インフォメーションを聞かれてあっちだよ、て答えたら、それは駅ビルのインフォだったことを今日知った。彼らが行きたかったのは「京都についての」インフォメーションセンターだったろうに。ごめんなさい、あのときの外国からのみなさん。わざとじゃないです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月24日(木)のつぶやき

2013-01-25 03:30:44 | つぶやきの倉庫(あすか)

・・・仕事のお礼は,仕事で来るんだよな・・・。


前提が違うと話が全く噛み合わない、という体験をした。まさかそのような差異があるとは互いに思わず、前提の違いに気づくまでに長いことかかった。

1 件 リツイートされました

そうはいっても甘えも過ぎると腹が立つので気をつけましょう(お互いに気をつけましょう)。  >仕事でもプライベートでも「甘え上手」が得する心理学的な理由 - ネタりか netallica.yahoo.co.jp/news/20130123-…

1 件 リツイートされました

すべてがホラ,学習機会だから。「愛や責任を全うし,達成感を得るには身銭を切らないといけない」ということをこどもたちに教えたいのかな?


要約)ラングランによる「学ぶことの学び」とは,自己教育的な学びへの動機付けによる,学校外の文脈(日常生活)での生涯学習の習慣化。これを制度にすること=教育の価値の制度化は危険。 >「学び」の阻害要因としての「生涯学習」制度 note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n29983?… #知恵ノート_


編集「査読者は実名を伏せての通知を希望しましたが、私共は当論文の重大さ、また、リジェクトされた論文の何よりの弔いになると考え、査読者を実名で通知させていただきます」

山田あすかさんがリツイート | 168 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月23日(水)のつぶやき

2013-01-24 03:29:59 | つぶやきの倉庫(あすか)

教員は霞を食えというなら、あなたが無給無休でやったらいいと思う。橋下流(これは橋下に限らないんだけど)公務員改革の行き着く先は、公務員無給ボランティア論。ここまで行けば納得できる。みんな1月ぐらい徴用されて公務員として働く。こういう「税」の払い方は実際にあるわけだし。

山田あすかさんがリツイート | 78 RT

ついに来た。以前論文誌に,共働きと育児の両立には父母の送迎・育児分担が必要と書いて,その締めが「まず某局の“おかあさんといっしょ”を変えましょ」だった。 NHKが「おとうさんといっしょ」BSで4月から(朝日新聞デジタル) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-…

1 件 リツイートされました

でもコンセプトが「こどもと父親が週末一緒に楽しめる番組」なのか。・・週末だけでも一緒にいるなら,スタートとしては上々なんだろうか?(テレビ見るくらいなら外に遊びに行ったらというような意見は別にして)

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月22日(火)のつぶやき

2013-01-23 03:28:01 | つぶやきの倉庫(あすか)

小児がんの患児と家族がリラックスして一緒に過ごせる時間/場所/場面を提供。マックの募金箱に集まる善意などで運営。 家族との「当たり前の」生活がどれほど支えになるか。【CBニュース】がん医療支えるプロフェッショナル(下) #cbnews cabrain.net/news/article/n…


日本医療福祉建築協会会誌「医療福祉建築」“有名建築のいま”の企画で、八街市の風の村を取材。偶然、設計者さんも見えていて、設立当時の事務局でいらした施設長さんとともにまわっていろいろ教えていただく。望外の機会。コストや規定と格闘した経緯を聞き、熱意と信念は困難を超えて行くなと思う。


人間は、無意味な作業を延々させられると、気が変になるらしい。しかしそれより無意味なのは、それが無意味であるように監督・監視している係りなのでは。下手にノルマとか設定したら達成感あって無意味感削がれるし…とか悩むんだろうな。賽の河原で、積み上がると壊して回る永遠のモグラ叩き。気の毒

1 件 リツイートされました

お迎えに急いでいるよ、こどもたち。美味しいものを一緒に食べよう。温かいお風呂に入ってぱしゃばしゃ遊んで、ぬくぬくお布団で一緒に寝よう。それがきつくなったら、助けを求めるよ。 Reading:男児餓死 2審も懲役9年6か月 NHKニュース nhk.jp/N45f6Hai


つまりはストレスによるダメージは金を使わないと復活しないわけなんですよ。前に漫画家の人が、寝たり休んだりでHPを回復しても作品は作れない。寿司食ったり鞄買ったりしてMPを回復させないと漫画描けるようになれないってゆうてた。

山田あすかさんがリツイート | 5043 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月21日(月)のつぶやき

2013-01-22 03:31:42 | つぶやきの倉庫(あすか)

【センター試験を受けた皆さんへ】「スーツにスニーカーとかwww どーゆファッションセンスだよwww」と監督者を笑いものにするのはやめてあげてください。それは足音で皆さんの集中力を乱さないための計らいなのです。

山田あすかさんがリツイート | 142 RT

@nhk_news: センター試験 監督業務の改善検討へ nhk.jp/N45e6GRP #nhk_news” ぶあっついマニュアルつくって、別冊資料も動画も見ておけと言うだけ言って、言ったじゃん!ダカラ悪いのお前!というの正しい? 伝わるまでがコミュニケーション。

1 件 リツイートされました

ちなみにそのマニュアルは、亜っちにいったりこっちにいったり、別の何処かに但し書き、なんてのが多く、このシナリオ通りに順にやっていれば大丈夫、というようなものでは到底なかった。あれなら本学の定期試験監督マニュアルのが良くできてる(他のページに飛んだりしない)と思ったけど。

1 件 リツイートされました

そうそう、最近のいじめの流れで思い出したけど、さかなクンさんが魚の世界でもいじめはあるんですよ、広い世界で泳いでいるときはみんな助けあって暮らしているのに、水槽にいれるといじめが発生するんです。世界が狭いといじめが起こるんですね って記事。あれ流した方がいい metataEX

山田あすかさんがリツイート | 572 RT

密度と規模はほんとに大事。学校建築研究ずっとしてる大先輩が、校舎での児童の密度の上昇と共に素敵な教育環境がアレになっていったって実例通して言ってらしたり、高齢者施設見たり、かなり実感する。

2 件 リツイートされました

『 センター試験会場ではいろいろな事件が起きている 2013』 d.hatena.ne.jp/daigaku-syokui… ネタの宝庫。

山田あすかさんがリツイート | 11 RT

卒論の追い込み。今年は分析の密度が低いな。これからのリライトに期待(これは通過点)。修論、おおむね順調。博論、見込み通り。お願いはただ一つ。ピークカットにご協力ください。

2 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月20日(日)のつぶやき

2013-01-21 03:31:47 | つぶやきの倉庫(あすか)

なるほど、進路を迷ってる女子生徒は建築学科へ進学ということか♪ QT 住宅各社 営業ウーマン争奪戦 dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/hou…

山田あすかさんがリツイート | 1 RT

さっきテレビでやってたんだけど、 「天国に持って行きたいものは?」 という質問に「花束」と答えてたおじさん。 その理由が「奥さんに久しぶりに会うから」 素敵だと思った。 tomo_527

山田あすかさんがリツイート | 444 RT

これ読んで泣いたよね。当たり前に慣れるって怖い。hanayu0413.chesuto.jp/e817476.html boochan1213

山田あすかさんがリツイート | 5640 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月19日(土)のつぶやき

2013-01-20 03:32:13 | つぶやきの倉庫(あすか)
 

安倍首相がインドネシアでの会見で、再びASEANからの留学生を増やしたいような発言をしていた。以前の留学生倍増計画もそうだが、日本の高等教育で何をどう教えていて、それが留学生にどう魅力的なのか、という、誘因の議論がないまま、数だけ増やそうと思っても意味が無い。

山田あすかさんがリツイート | 9 RT

mixiで「鬱なんか甘え、みんな同じ仕事してるのにそいつだけ鬱とか、演技だろ」とか言ってるマイミクがいたので「花粉症なんか甘え、同じ空気吸ってるのにそいつだけ苦しいとか、演技だろ」ってコメントしたらブチ切れられてマイミク切られたことがある。切られてよかった。 pisiinu

山田あすかさんがリツイート | 394 RT

しかし、早朝から(遅れたら大変、って気合いいれたのだろう)まだあいてもいない会場前にたむろする受験生たちを見ると、がんばれ!と思う。チョコくらい差し入れたい気持ち。


しかしなにごとも、熟達すればある種の専門職ではある。ときどき、試験監督職人さんみたいなスゴイ先生がいる。段取り、先読み、作業速度等々、すごい。尊敬する。

1 件 リツイートされました

試験監督への説明時間に、「試験監督の証であるピンクのリボンを胸に着けてください。」と言われ、そんなに勇者っぽいアレなのかと、こそばゆくなった。

1 件 リツイートされました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

test

記事をタグで検索