建築・環境計画研究室 (山田あすか)

東京電機大学未来科学部建築学科

建築・環境計画研究室

この研究室は,2006年4月に立命館大学にて開設され,2009年10月に東京電機大学に移りました.研究テーマは,建築計画,環境行動です. 特に,こどもや高齢者,障碍をもつ人々への環境によるサポートや,都市空間における人々の行動特性などについて,研究をしています.

*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*

1月30日(土)のつぶやき

2010-01-31 00:53:42 | つぶやきの倉庫(あすか)

01:19 from web
むずかしい...
01:21 from web
「ツイッターだけで入社募集をする企業がある」と聞き,「そんなに世の趨勢であるのか!?」とさわってみましたが,慣れないせいかこれ結構アレですね
01:22 from web
自分の既存の世界との接点が 接点と言うべきか断面と言うべきか? そのへんの部分にまだ「合わないな」と感じるところが多いですね
01:22 from web
そういえばこれはメールとか,スカイプとかメッセンジャーみたいな感じですね
01:23 from web
確かにつぶやく感じかも
01:23 from web
特徴のように感じるのですが,ひとつのコメントが完結してないですね? どうでしょう.
01:24 from web
そうすると,「.」が打たれないのです.
完結した文章(ちゃんと考えている文章)には「.」が打たれます.
01:24 from web
その場その場のふとした「あー」を打ち込むときには「.」が出ない.
01:24 from web
例えばこんなとき
01:25 from web
私には弟がいまして,彼が「,」や「.」の打たれ方が歴史的にどう変わってきたかを研究しているのです.
01:26 from web
「モーニング娘.」時代には「.」がやたら流行りましたが,
いまや「.」無しの時代じゃないですか? どうですか?
01:26 from web
私は自分のメールでは,「.」がすごく減ったと感じています.特に親しい人に送るとき.
01:27 from web
それは,「あんまりかんがえなしに,ひまつぶしのように,情報を発信し続け/受信し続ける」様子なのではないかと思います.
01:27 from web
思いますというか,勝手にそうじゃないかなと思っているのです.
どうでしょう?
01:28 from web
といった感じで,おやすみなさい.
難しかったですついったー.
10:47 from web
原稿のご依頼をいただいたおかげで,
まとめて本を読み返す機会に恵まれました.
読み返してみるとたくさんの気づきがあって,
勉強になります.
10:47 from web
「読む」ことも大切ですが,「読みかえす」ことも大切ですね.
13:14 from web
研究室志望の表明の期限が来ました.
さてどなたが希望を出してくださったでしょう?
緊張しますね.
14:51 from web
志望してくださったみなさん,ありがとうございました. ・・・全員,女性でした.
14:52 from web
大変ありがたいことなのですが,難しいことに,これからある定員枠による調整にひっかかる人数の方が志望を出してくださいました.面接が必要になります.
14:53 from web
いやだなあ...
by yamadaasukalab on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(ひとまず)脱稿!

2010-01-30 18:40:56 | 研究日誌
(やまだあすか)

「(子供を)育てる」建築/環境の計画というテーマで
ご依頼をいただいている原稿、ひとまず第一稿を書き終えました。
寄稿ものは、ご依頼のご趣旨に沿っているかどうかかなり
不安がありまして、たぶんこれも書き直しになるのではないかと
思いますが、ひとまず、ひとまずはお約束の期日に間に合いましたので
ほっと一息。

これから、各種報告書のラッシュ時期です。
すでに始まっていますがこれからは過酷をきわめることでしょう。
昨年からペンディングの論文にもとどめをさしたいところです。
ことによると一昨年からペンディングの論文もありますねいくつか。

さて・・・どこから手をつけよう・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り組んではいるのです

2010-01-26 18:18:55 | 研究日誌
(やまだあすか)

ご依頼をいただいた原稿の執筆資料が机を占拠しております.
手持ちの資料と知識で書けるかなと思っていたのですが
資料を再度読み始めると「これも読まなくては」「なんと,こんなに
おもしろい本であったか?」などの発見も相次ぎ

「そうするとこの(想定していた)ストーリーではダメだな」

悩みはじめ,進みませんです.
思いの外大変というのは,思いの外勉強になるということなので
良い機会と思いつつ,まだ達観しきれない,それも悩みどころです.

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明会報告

2010-01-22 17:14:42 | 雑記
(山田あすか)

1/20,21と研究室説明会を実施しました.
 あふれんばかりの人が!
という状況ではありませんでしたが,
 マンツーマン!?
という状況でもありませんでしたので,

よかったです.

来てくださった皆さんから,いまのところの興味の所在などをお伺いし,
いずれも興味深く拝聴しました.
どなたに来ていただくことになっても,一緒に勉強させていただくことが
とても楽しみです.

唯一の不安は,
来てくださった方がみなさん女性だったことです.

・・・
ガンバレ,古賀くん(このままだと唯一の男性).

 


でも,だれが研究室で一番 漢らしい かは,
始まってみなければわからないもの.
締め切り直前になってみなければわからないもの.

 


 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【お知らせ】研究室説明会について

2010-01-07 10:14:33 | ☆研究室について
(山田あすか)

2010年度卒論生配属にむけた研究室説明会を下記の通り実施します.
 日時:1月20日,21日 17時~
 場所:1411A室(11号館14階)

かたくるしいものではなく,この研究室ではどんなことが
できるのかなどをお話ししたり,
逆にどんなことがしたいのかを伺うようなかんじです.
どちらかというと,マッチング(相性)をたしかめる機会
といったほうが良いと思います.

他の先生方がこうした機会を設けられるかは存じ上げませんが,
機会があればいろいろな先生・研究室を訪問して,
自分が一番楽しくがんばれると思うところを選ばれると
良いと思います.

最終的に希望を出すかどうかとは全く関係がありませんので,
「様子見」程度でよろしいかとおもいます.
では当日,お待ちしています.
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

test

記事をタグで検索