建築・環境計画研究室
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
クックパッドは結構な頻度で人を殺しにかかってくるから気をつけろよ pic.twitter.com/qt7gNyb8uu
— かずくり (@kazu_clinica) 2017年4月8日 - 19:52
ハチミツの件もそうだけど、子育てにおいて昔の言われてた事と、今はだいぶ違うことが多い。
— こた餅 (@kotammd) 2017年4月8日 - 11:08
おばあちゃん教育も必要
特に同じお箸は本当にやめて欲しい。虫歯や、歯周病の原因でしかない。
ママ達は知ってても子供いない人なんかは何も考えずに… twitter.com/i/web/status/8…
こんなにも「書けない」原稿は久しぶり。初めてかも。というレベルの原稿(これは規模が大きすぎる)を左手に、こんなにも「書きたくない」やつも久しぶりだ、という原稿(専門外なので勉強が必要)を右手に、両者の間を逃げあいながら進める。毒をもって毒を制す。いや制せてない。ただただ胸にくる。
— やまだ (@yamada__asuka) 2017年4月9日 - 02:25
苦行スイッチ、オン
— やまだ (@yamada__asuka) 2017年4月9日 - 02:25
大学の講義はツアー旅行のバスガイド案内みたいなものです.講義を聞いてノートをとるだけっていうのは,ガイドの説明だけ聞いてメモ取って自由行動時間もバスから降りずに戻って来るのと同じです.講義1回ごとに自分の興味や専攻や将来に関連する… twitter.com/i/web/status/8…
— 野島 高彦【化学】 (@TakahikoNojima) 2017年4月8日 - 21:01
写真見せたり見どころ・オススメ話すけど「現地に連れてくわけじゃない」ので、ガイドブックか世界の車窓から、あたりかな。私の講義は。たくさん見せて行き方もガイドするけど、「経験」するためには興味を持った地には自分で旅程組んで足を運ぶしかない。学生全員に最適なパッケージツアーはない。
— やまだ (@yamada__asuka) 2017年4月9日 - 08:04
「大学での勉強は社会人になったら役に立たない」
— タクラミックス (@takuramix) 2017年4月9日 - 02:58
みたいな事を言う人が居ますけどね、
変な自分探しの旅なんかに出て行くより、大抵の人にとっては役に立つものですよ。
その有益性がわからないという事は、そういう馬鹿げた説教をする老害さん自身が、勉強を仕事に活かせない残念な人って事です。
大学新入生の方へ:大学の講義で提供されるのは知識や技能の試供品だと思ってください。あなたは、試供品に添付されている参照先を利用して、自らの労力で知識や技能の本体を入手しなくてはなりません。
— Hiroyasu Kamo (@kamo_hiroyasu) 2017年4月8日 - 18:25
教員が何十年もかけて得た知識や技能を90分×15回の講義だけですべて伝えることは無理に決まっていますから、大学の講義は必然的にサンプル展示会になります。
— Hiroyasu Kamo (@kamo_hiroyasu) 2017年4月8日 - 18:30
一方で、弟子が師匠を超えないと文明が衰退しますから、大学生には卒業までに教員を超える知識と技能を獲得する義務があります。
— Hiroyasu Kamo (@kamo_hiroyasu) 2017年4月8日 - 18:32
教員が何十年もかけて得た知識や技能を90分×15回の講義だけですべて伝えることは無理ですが、学生がそれを四年で習得することは可能です。というより、そうしてもらわないと文化が途切れます。学生のみなさま、よろしくお願いします。
— Hiroyasu Kamo (@kamo_hiroyasu) 2017年4月8日 - 23:06
自分が今の地位にいるのは、本当に自分の力だけなのか?という問題について、私も割と最近まで理解できてない部分が多かったです。(今も全部は理解できていないです)例えばお金がなくても、「家族が勉強している自分に対して邪魔したりしなかった」という点だけでも十分恵まれてることなんですよね。
— 小林ギリ子 (@kobayashigiriko) 2017年4月7日 - 18:36
「答えがない問題」という言葉、多犠牲があってよろしくないので「唯一の正解はあるはずだがまだ見つかっていない」「人によってもっとも望ましい方策が異なる」「よりよい解を原理的にいくらでも構成できる」「解の優劣を評価するのがむずかしい」「"解なし"が正答となる」などに分けて使ってほしい
— ٽeggplantٽ (@14eggplant) 2017年4月8日 - 23:48