建築・環境計画研究室
この研究室は,2006年4月に立命館大学にて開設され,2009年10月に東京電機大学に移りました.研究テーマは,建築計画,環境行動です.
特に,こどもや高齢者,障碍をもつ人々への環境によるサポートや,都市空間における人々の行動特性などについて,研究をしています.
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
*当ページの文章や画像の無断引用・転載を禁じます*
本気で一瞬「なんで急にそんな口調なんだよ」と思いました。大したことではありませんが報告として書いておきます。 pic.twitter.com/lPyxIHKN3Q
— 直泰 (@antyoku) 2017年4月5日 - 01:30
これ便利だな。
— Hidetaka MASUDA (@manu3da4) 2017年4月6日 - 13:53
CiNiiが使えない時の国内雑誌記事・論文の調べ方(近畿大学中央図書館)
調べ方マニュアル詳細(Detail of search guide data)
[転記用URL]... fb.me/8FJiRdBoA
HPVワクチンを導入してからHPV感染者が9割も激減したスコットランド。No HPV, no 子宮頚癌なので、子宮頚癌も遅れて激減する。
— 久住 英二 (@KusumiEiji) 2017年4月6日 - 12:25
bbc.com/news/uk-scotla…
日本で「被害者」を盾にワクチン反対派の主張が罷り通る惨状とは対照的である。
私は 新人ちゃんを指導する時は
— は な@ファボ規制はお褒めの合図 (@ako19651) 2017年4月4日 - 20:33
同じ作業を最低でも3回やります。
1「通常の速度で作業するからメモをとらず 私のやる事を見ててね」
2「ゆっくり作業するからメモしながら私のやる事見ててね」
3「新人ちゃんの書いたメモを見て補足説明しながら私が作業してみるから見ててね」
この前の学部ガイダンスで学部長が「友達たくさん作ってね」というお話をしたので、僕はそのすぐあとで「友達作るっていっても苦手な子もいますからね、心配しなくていいですよ、実は学部長も友達を作るのは苦手だけど、なんとかやっています」とあいさつしました。
— 中西大輔 (@daihiko) 2017年4月6日 - 10:21
《Aさんがエレベーターに乗った途端、重量オーバーのブザーが鳴った。みんなAさんの顔を見る。しかしAさんがブザーの原因ではない。重量オーバーをもたらしたのは乗客全員の体重である。私たちが何かを「原因」と考えるとき実際にはこういうものが多い》滝川一廣『子どものための精神医学』p401
— 白石正明 (@shiraishimas) 2017年4月5日 - 17:10