goo blog サービス終了のお知らせ 

屋久島エコツアーガイドの旅行案内ブログ by 屋久島自然学校

「大人だって童心にかえって楽しもう!」をモットーに屋久島でエコツアーガイドを開催している屋久島自然学校のブログです。

新緑を愛でる春におすすめの屋久島カヌーガイドツアー

2020年03月27日 | 屋久島カヌーツアー
「屋久島で一番良い季節はいつですか?」とよく質問されますが、一番おすすめの季節は春(4月)です。
暑すぎず寒すぎず、常緑広葉樹の多い屋久島では色鮮やかな新緑を楽しむことができます。
おすすめのツアーはカヌーツアー白谷雲水峡ツアー(太鼓岩からの新緑とヤマザクラが最高!)ですが、今回はカヌーツアーをご紹介いたします。
 
屋久島安房川カヌーツアー
 
この川の色をご覧ください。見ているだけで癒されます。
 
子供でも楽しめる屋久島カヌーツアー
 
娘二人を連れて安房川でカヌー体験。

下の娘は小学4年生ですが、上手にカヌーを操作します。一人で漕ぐのは怖いらしいですが、大人よりも子供の方が慣れるのが早いです。

サクラを鑑賞、屋久島カヤックツアー
 
葉桜になっていましたが、護岸には桜が咲いていました。

標高の高い屋久島では2月~4月までの長い間サクラ(ヒカンザクラ、ソメイヨシノ、ヤマザクラなど)を楽しむことができます。

新緑を愛でる屋久島カヌーツアー
 
癒しの屋久島カヌーツアー
 
モコモコとした鮮やか新緑が目に眩しいです。
 
エメラルドグリーンの屋久島カヌーツアー

エメラルドグリーンの川。日の当たり具合や川の深さなどによっていろいろな色に変わります。

屋久島安房川の新緑
 
この日は快晴で本当に気持ちの良い一日でした。
 
屋久島の野鳥キセキレイ
 
カヌーを漕いでいると時々鳥を見かけます。尻尾を振り振りのキセキレイ。

この日は他にもシラザキ、カワウまたはウミウを見かけました。

時々、ヤクシマザルも見かけることがあります。麓から近い場所ですが、それだけ森が深い証拠です。

 
この辺りは浅く、川底の砂がよく見えます。
 
屋久島新緑の綺麗な砂浜
 
新緑がきれいな砂浜に上陸。干潮の時間だけ上陸できる場所です。
 
屋久島カヌーツアー中に水遊び
 
子供たちはほっておいても勝手に遊んでいます。
 
屋久島カヌー砂遊び
 
裸足になり、砂の感触を楽しんでいます。柔らかいのでみるみる足が沈んでいきます。
 
屋久島安房川水遊び
 
小さなカニの巣穴が開いており、この後小さなカニを捕まえました。
 
屋久島春の新緑
 
色鮮やかな新緑。ひとくちに新緑と言ってもいろいろな緑があります。
 
屋久島カヌーガイドツアー
 
上の娘は高校受験が終わったばかり、少しは癒しになったかな。
 
屋久島川の透明度、安房川
 
上流まで来たので砂浜に上陸。川底がはっきりと見える透明度はいつ見ても美しい。

個人的には縄文杉より、こちらの方が感動するかも。

屋久島カヌーガイドツアー
 
川原に来るとどうしても石を投げたくなるようです。
 
屋久島カヌー水遊び
 
暑がりの娘は平気で川の中に入っていきます。ちなみにこの日の最高気温は20度ぐらい。

夏であれば、泳ぐことも可能です。

ぜひ、興味を持っていただいた方は屋久島カヌーツアーにご参加ください。

お待ちしております。

OGPイメージ

新緑の頃の屋久島カヌーガイドツアー

一年で一番カラフルな季節を楽しめる新緑の頃。 清く澄んだ渓流でカヌー独特の浮遊感を味わいましょう。 水面から見た世界は、とても新鮮です。 緑...

YouTube

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カヌーの練習もかねて屋久島ブルーを満喫【屋久島カヌーツアー】

2020年02月24日 | 屋久島カヌーツアー
 
屋久島一湊海水浴場

カヌーの練習を兼ねて屋久島の一湊海水浴場でシーカヤックを楽しんできました。

冬でも屋久島ブルーのきれいな海の色を味わうことができます。

屋久島一湊海水浴場
 
この日は天気予報は良かったのですが、さすが日本一雨の多い屋久島。雲がもくもくとあります。

砂浜も裸足で歩いたりすると気持ちが良いですよ。

屋久島カヌーツアー
 
海は波があったり、風が強かったり、条件が厳しくなりますがその分よい練習になります。
 
屋久島カヌークレーン下
 
この辺りは通称クレーン下(昔この上にクレーン車が乗っかっていました)と呼ばれ、ダイビングスポットになっています。
 

動画で雰囲気を感じてみてください。途中で魚の泳いでいる姿も見ることができます。

早く夏がきて泳ぎたいです。

屋久島矢筈神社と海
 
ちょんと飛び出した岬には侵食してできた洞窟に海の神様(矢筈神社)を祭ってあります。陸上から歩いていくこともできます。

良い漁場なのかよく漁船が留まっているのも見かけます。

屋久島一湊赤い灯台
 
この海の色と波の音を聞いているだけで癒されます。

屋久島自然学校では残念ながらシーカヤックは開催していませんが、見どころの多い安房川にてリバーカヤックを開催しています。

興味のある方はホームページをご覧ください。屋久島カヌーツアーはこちら

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川の透明度にびっくり!?【屋久島カヌーガイドツアー】

2019年11月08日 | 屋久島カヌーツアー

東京から来られたIさん、Oさん、Kさんと屋久島カヌーガイドツアーに行ってきました。

この日は放射冷却で朝方が冷えたのですが、日が昇るにつれて暖かくなってきました。

最近は雨が少なく、非常に流れが穏やかでした。その為、水の中が良く見えます。

私とOさんはカヌーを漕ぎながらでも魚が泳いでいるのを発見することができました。

中州で休憩中。箱メガネを片手に魚を探しています。奥の少し深くなるところで魚を発見したようです。

秋らしくススキ?が生えています。ただし、Iさん曰く「東京の2か月前の気候」だそうです。

今年は例年より暖かいです。ちなみに屋久島は温暖な気候なので通年カヌーツアーを開催しています。

滝のように水が落ちてくるところ。夏であれば浴びに行くのですが今回は我慢です。

場所によっては深くなるところもあります。水の深さによって水の色も変わっていきます。

この日の川の透明度にはびっくり。川底がはっきりと見ることができました。

これだけはっきりと見えるのはまれです。

下りも楽しく帰っていただけたようでうれしいです。

明日は縄文杉。明後日には帰ってしまうIさん達。(2泊3日の行程。できれば3泊4日はあると余裕があると思います。)

屋久島には他にも見所がいっぱいありますのでまたいらしてくださいね。

ありがとうございました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移りゆく川の色にうっとり!【屋久島カヌーガイドツアー】

2019年10月12日 | 屋久島カヌーツアー

東京から来られたAさん、Nさん、Mさんと屋久島カヌーガイドツアーに行ってきました。

前日は縄文杉のツアーに行ってきましたが皆さん元気なようです。

まずは乗り込み場所付近で軽く練習です。

カヌーを漕いでいくと川の色がころころと変わっていきます。深い緑色の所は深く。

薄い黄緑色の所は浅く、そこには白い花崗岩の砂が広がっています。

途中、中州に上陸して休憩。白い砂浜が太陽に照らされてまぶしいです。

水の溜まりで魚を観察中。ハゼの仲間などたくさんいますが、砂や石の色に同化して最初は見つけずらいです。

さらに上流に向かって漕いでいきます。落差75mほどの朱色の松峰大橋。

滝?のようなところ。濡れるか濡れないかのギリギリのラインをせめていきます。

さらに上流に行くと水深が浅くなり、川底がはっきりと見えてきます。

こんなところで休憩。

泳いでもらおうかと思いましたが、この日離島されるので足をつける程度でがまん・・・。

この日は天候に恵まれ、本当にきれいな川の色を楽しむことができました。

Aさん達は今回二泊三日(屋久島を満喫するには短いかもしれません)の屋久島旅行でしたが、まだまだ見所がいっぱいありますのでぜひまた遊びに来てくださいね。

二日間に渡り屋久島自然学校のガイドツアーにご参加いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川と水のグラデーションに感激!屋久島カヌーガイドツアー

2019年09月19日 | 屋久島カヌーツアー

沖縄県から来られたTさんご夫婦と屋久島カヌーガイドツアーに行ってきました。(前日は白谷雲水峡ツアーにて屋久島らしい森を楽しんでいただきました。)

沖縄は近いようで遠い島。一度鹿児島に出ないと行けないので意外とお金も時間もかかります。沖縄からの直行便があるといいのですが・・・できないかな。

この日は天候も良く、川がとてもきれいに見えました。日の当たり具合、川の深さ、透明度などで水の色が変わってみえます。

比較的、カヌーをしやすい川なのですが唯一の難所、放水口。少し波立っていますがTさん無事にクリア。

川岸を観察するとカニがいたりします。赤く小さいのがカニです。赤い葉っぱに見えるかもしれません。

このような感じのところがあったり。

朱色の高さ75mほどの松峰大橋の下をくぐっていきます。カヌーは普段とは違った視点で景色をみることができるので新鮮です。

滝のように水しぶきが落ちてくるところに近づいてみたり。

色を加工していないナチュラルな川の色です。本当にこんなにきれいな川ですよ。

山登りだけでは疲れてしまうのでカヌーツアーでリラックス、癒しの時間をとるのはおすすめです。

上流までのぼってきたら、このようなところで休憩と川遊び。

最初は川に入るのを少し躊躇っていましたが、入ってしまうとだんだん身体が慣れてきます。

こんなところで足をつけているだけでも気持ちが良いです。

ツアー終了後は、空港前の立ち寄る湯、縄文の宿まんてんにお送りして沖縄へと帰っていきました。

Tさん、二日間に渡り屋久島自然学校のガイドツアーにご参加いただき本当にありがとうございました。

今度は私がぜひ沖縄に遊びに行きたいと思います。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする